ただ今抽選受付中の千葉公演もなかなか大変そうみたいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
わかっていても、私みたいにかけちゃう人がたくさんいるんですもん。
B'zファンの電話との戦いはもうしばらく続きます…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
とりあえず、旅行話の続きー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
2日目はルクソール西側、太陽が沈む側と言う事で”死者の都(ネクロポリス)”へ行きます。
朝5時前には起床。
エジプトの朝日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/20/ce76153361046ff2c96ab8f36f6763ac.jpg)
朝食を食べて、6時45分に王家の谷へ出発です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
王家の谷には歴代のファラオ達が眠っていました。
クルーズ船からも見えていたのですが、ナイル川を渡ると岩山が近づいてきました。
こちらはビジターセンターに書いてあった、ファラオ達の名前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/42/9a92da1ac53724c7207122d4b747a371.jpg)
気づきましたか?
なんとアラビア語、英語の間に挟まって日本語で書かれているんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これは吉村先生のおかげです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ちなみに一番下にかの有名なツタンカーメンが書いてありますね。
数字は見つかった順番なので62番目に見つかったお墓で、一番新しいお墓なんです。
ビジターセンターから車に乗って、数分で王家の谷の入り口に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/912358356c22b1ca46df31e482e0b548.jpg)
この日もピーカンです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
でも、前日の暑さとは比べものにならないくらい涼しいです。
こちらは一番新しく見つかった63番目のお墓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/4afd871d64905c85b62dc3935093f8b0.jpg)
未確認らしいですが、おそらくラムセス8世のお墓じゃないかと言われていますが雑然としています(笑)
お墓の中にはカメラは持っていけないので、ここからは入り口だけ。
まずは、ツタンカーメンのお墓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2f/6ee353249a8b31d5d10695a55629d3b0.jpg)
当時、ほとんどがお墓泥棒に宝物を奪われ荒らされていたのですが、ツタンカーメンのお墓は大きなお墓の下にあったので泥棒達に見つからなかったそうです。
ツタンカーメンのお墓だけ別料金なのですが、なんとミイラが見れるんです。
ミイラが見れるようになったのは去年かららしく、地下に降りていくとツタンカーメンのミイラが眠っていました。
小さかったですが、なんだかドキドキしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
で、1枚の入場券で3つのお墓が見れるんです。
もちろん60個近くあるお墓を全部見ることは時間的にも気温的にも無理なので、ガイドさんおすすめのお墓を見ました。
まずは16番目のラムセス1世のお墓。
とても色が鮮やかで、昨日見たものとは比べ物にならなくらいこれまたきれいでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
あの象形文字(ヒエログリフ)や様々な絵に色が付いているとホントに素晴らしいです。
次に6番目のラムセス9世のお墓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a5/a0bb55b133987417ad51ee5b2a37956b.jpg)
人がいっぱいです。
外人さんも観光するんですねー。
こちらのお墓は未完成のお墓と言われており、確かに下書きで終わってるところとかありました。
最後に王家の谷に入ってすぐのところにある2番目のラムセス4世のお墓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/2da00a6772b6b10bbd85b38fe63c75c3.jpg)
これがたぶん外観です。(たぶん
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d9/b86e5932c88e2316248c53b8ba226685.jpg)
王家の谷の中で一番大きなお墓で、壁一面に書かれたヒエログリフや壁絵の色もすごく鮮やかでした。
お墓は地下にあるのですごく蒸し暑いのですが目が離せません。
やっぱり時間が足りないですよね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、本当にいい天気で岩山と空の色がすごかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/2597934dee68bf7569149bf3919dfb69.jpg)
帰りには吉村先生率いる早稲田ハウスを横目に、史上唯一の女王ハトシェプスト女王の葬祭殿へ移動です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
わかっていても、私みたいにかけちゃう人がたくさんいるんですもん。
B'zファンの電話との戦いはもうしばらく続きます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
とりあえず、旅行話の続きー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
2日目はルクソール西側、太陽が沈む側と言う事で”死者の都(ネクロポリス)”へ行きます。
朝5時前には起床。
エジプトの朝日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/20/ce76153361046ff2c96ab8f36f6763ac.jpg)
朝食を食べて、6時45分に王家の谷へ出発です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
王家の谷には歴代のファラオ達が眠っていました。
クルーズ船からも見えていたのですが、ナイル川を渡ると岩山が近づいてきました。
こちらはビジターセンターに書いてあった、ファラオ達の名前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/42/9a92da1ac53724c7207122d4b747a371.jpg)
気づきましたか?
なんとアラビア語、英語の間に挟まって日本語で書かれているんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これは吉村先生のおかげです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ちなみに一番下にかの有名なツタンカーメンが書いてありますね。
数字は見つかった順番なので62番目に見つかったお墓で、一番新しいお墓なんです。
ビジターセンターから車に乗って、数分で王家の谷の入り口に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/912358356c22b1ca46df31e482e0b548.jpg)
この日もピーカンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
でも、前日の暑さとは比べものにならないくらい涼しいです。
こちらは一番新しく見つかった63番目のお墓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/4afd871d64905c85b62dc3935093f8b0.jpg)
未確認らしいですが、おそらくラムセス8世のお墓じゃないかと言われていますが雑然としています(笑)
お墓の中にはカメラは持っていけないので、ここからは入り口だけ。
まずは、ツタンカーメンのお墓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2f/6ee353249a8b31d5d10695a55629d3b0.jpg)
当時、ほとんどがお墓泥棒に宝物を奪われ荒らされていたのですが、ツタンカーメンのお墓は大きなお墓の下にあったので泥棒達に見つからなかったそうです。
ツタンカーメンのお墓だけ別料金なのですが、なんとミイラが見れるんです。
ミイラが見れるようになったのは去年かららしく、地下に降りていくとツタンカーメンのミイラが眠っていました。
小さかったですが、なんだかドキドキしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
で、1枚の入場券で3つのお墓が見れるんです。
もちろん60個近くあるお墓を全部見ることは時間的にも気温的にも無理なので、ガイドさんおすすめのお墓を見ました。
まずは16番目のラムセス1世のお墓。
とても色が鮮やかで、昨日見たものとは比べ物にならなくらいこれまたきれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
あの象形文字(ヒエログリフ)や様々な絵に色が付いているとホントに素晴らしいです。
次に6番目のラムセス9世のお墓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a5/a0bb55b133987417ad51ee5b2a37956b.jpg)
人がいっぱいです。
外人さんも観光するんですねー。
こちらのお墓は未完成のお墓と言われており、確かに下書きで終わってるところとかありました。
最後に王家の谷に入ってすぐのところにある2番目のラムセス4世のお墓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/2da00a6772b6b10bbd85b38fe63c75c3.jpg)
これがたぶん外観です。(たぶん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d9/b86e5932c88e2316248c53b8ba226685.jpg)
王家の谷の中で一番大きなお墓で、壁一面に書かれたヒエログリフや壁絵の色もすごく鮮やかでした。
お墓は地下にあるのですごく蒸し暑いのですが目が離せません。
やっぱり時間が足りないですよね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、本当にいい天気で岩山と空の色がすごかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/2597934dee68bf7569149bf3919dfb69.jpg)
帰りには吉村先生率いる早稲田ハウスを横目に、史上唯一の女王ハトシェプスト女王の葬祭殿へ移動です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
いや~…、千葉見事に撃沈しましたよ
なんか頑張って友達の力を借りて、合わせて8件くらいエントリー出来たんですが・・・。
明日、もう一度だけチャンスがありますが、ハッキリ言って勝てる気がしない・・・
ハァ~、行きたかったな~
開催地が車で30分かからないんですもん。
目を炎にして、燃え上がってましたが………。
途中、心が折れそうなくらいの
『大変混み合っております…』
一瞬、そのアナウンスに殺意が芽生えてしまいました
で、なんやかんや頑張って、8回エントリーしたものの、結果全て落選…
momoさんも確か、落選でしたよね…
ハァ…何でファンクラブ無効化なんだろ~。
日中の暑さが目に浮かぶようです
1枚の入場券で3つ見られるなんて良いシステムですよね
気が効いてる
的を絞るのが大変そうですけど
エジプト、いつ行けるかな~
その時のためにメモっておきます
お疲れ様でした
エントリーするのですらこんなに大変とは思いませんでしたね…
私もアナウンスのお姉さんに1度会いたくなるほど、あの声を聞きましたよ
今年は会えないかと思うとテンションが下がりまくりです。
なんとか来週のCDリリースを待ちましょう~
>daifukuさん
そうなんです
空と岩山のコントラストが最高なんですよね。
時間さえあればいろんなお墓も見たいんですが、3つくらいが体力的にもちょうど良かったです(笑)
まだまだ更新していくので、良ければ見てってくださいねー