12月29日
当局の誕生日で恒例の最終移動日になります。
第一移動地
京都府宇治市JCC#2205,ZA1124,PK132鳳凰湖展望台(天ケ瀬ダム)IC029宇治西030宇治東031巨椋032笠取,WF257-2
近畿の水がめである琵琶湖から瀬田川 として流れ出て、宇治川に名前が変わるところにある天ケ瀬を見下ろすところにある
鳳凰湖展望台に到着し、その隣の天ケ瀬森林公園前での運用です。
鳳凰湖とは鳳凰湖とはダム湖の名前でダム堤体の形状が羽を広げた鳳凰に見えることと近くの平等院の鳳凰堂にちなんでいます。
鳳凰湖展望台から見た天ケ瀬ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0e/fc7b6647f4335a47e95eedac1c2cdfb2.jpg)
鳳凰湖展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/cba23dd28121ae6a6f279e6f99eaa615.jpg)
天ケ瀬森林公園前での運用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/3d5b239f113a37170d27d6d2b449542f.jpg)
1時間20分で40局とのQSOでした。
第二移動地
京都府綴喜郡宇治田原町 コ-ドNo.22010B,ZA1106,PK100奥山田ハ-トフル化石広場,駅無し003,WF257-7
奥山田ハ-トフル化石広場は廃校になった奥山田小学校跡に国道307号バイパス建設時に発見された化石を活用し化石に関する知識
を深める展示室や、化石発掘が出来る体験設遊具等の憩いの広場を設置した施設です。
この山の中で海洋性の 生物の化石が見つかるとは古代ここが海の中であったとのことです。
左の建物に化石が置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4b/a8b7674c50e9737747e3cbd6bb480695.jpg)
ここは2007年に廃校になった旧奥山田小学校であり、校庭と旧校舎が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f4/907ae7124f3f47beb852b052614440b3.jpg)
今年最後の移動は12時から14時まで48局さんとのQSOでした。
本年もお声がけいただきました各局およびフォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
ことしも移動運用時に従来の局長さんと共に新しい局長さんにお声がけ頂くことも沢山あり、楽しい一年を過ごすことが
出来ました。
来年もよろしくお願いします。
リクエストはいつもお待ちしておりますのでよろしくお願いします。
当局の誕生日で恒例の最終移動日になります。
第一移動地
京都府宇治市JCC#2205,ZA1124,PK132鳳凰湖展望台(天ケ瀬ダム)IC029宇治西030宇治東031巨椋032笠取,WF257-2
近畿の水がめである琵琶湖から瀬田川 として流れ出て、宇治川に名前が変わるところにある天ケ瀬を見下ろすところにある
鳳凰湖展望台に到着し、その隣の天ケ瀬森林公園前での運用です。
鳳凰湖とは鳳凰湖とはダム湖の名前でダム堤体の形状が羽を広げた鳳凰に見えることと近くの平等院の鳳凰堂にちなんでいます。
鳳凰湖展望台から見た天ケ瀬ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0e/fc7b6647f4335a47e95eedac1c2cdfb2.jpg)
鳳凰湖展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/cba23dd28121ae6a6f279e6f99eaa615.jpg)
天ケ瀬森林公園前での運用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/3d5b239f113a37170d27d6d2b449542f.jpg)
1時間20分で40局とのQSOでした。
第二移動地
京都府綴喜郡宇治田原町 コ-ドNo.22010B,ZA1106,PK100奥山田ハ-トフル化石広場,駅無し003,WF257-7
奥山田ハ-トフル化石広場は廃校になった奥山田小学校跡に国道307号バイパス建設時に発見された化石を活用し化石に関する知識
を深める展示室や、化石発掘が出来る体験設遊具等の憩いの広場を設置した施設です。
この山の中で海洋性の 生物の化石が見つかるとは古代ここが海の中であったとのことです。
左の建物に化石が置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4b/a8b7674c50e9737747e3cbd6bb480695.jpg)
ここは2007年に廃校になった旧奥山田小学校であり、校庭と旧校舎が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f4/907ae7124f3f47beb852b052614440b3.jpg)
今年最後の移動は12時から14時まで48局さんとのQSOでした。
本年もお声がけいただきました各局およびフォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
ことしも移動運用時に従来の局長さんと共に新しい局長さんにお声がけ頂くことも沢山あり、楽しい一年を過ごすことが
出来ました。
来年もよろしくお願いします。
リクエストはいつもお待ちしておりますのでよろしくお願いします。