8月14日
朝から雨が降ったので気温もあまり上がらないと見て宇治市の天ケ瀬ダムまで行きLAとICサービスに向かいました。
京都府宇治市JCC#2205,ZA1124,LA21鳳凰湖 鳳凰湖,IC029宇治西030宇治東031巨椋032笠取,甲子園418,419,420
KH11,12,WF257-2
昼前のQRVを目指し宇治市の平等院の前を通り天ケ瀬ダムまで行きましたが、途中から降り始めた雨が雷を伴い
大雨になり現地でしばらく待機となりました。
天ヶ瀬橋(吊り橋です)宇治川を渡る歩行者のみ通行可で、傍に綺麗なトイレがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d1/547c40f652a42716f63699dee3a98b4f.jpg)
白虹橋からダム本体をみる。
ダム湖川は琵琶湖から流れ出る瀬田川こからが宇治川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/cb75a9ee6bcd4748f2941fd79e7518de.jpg)
到着した際の鳳凰湖 天ケ瀬ダムの状況
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5a/8424b1bd0ca9546e1c0ce640877711c6.jpg)
一旦止んだ雨がまた降りだしました。今度は雷付きの大雨です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0e/df0bea1936d80f91e97436e8113bb5bf.jpg)
約30分後やっとこさアンテナを上げられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dd/017038656100b7b13c36237d57a85647.jpg)
運用中にまたまた大雨が降りだしてやめるにやめられずの状態でした。
ようやく雨上がりの状況ですがダム湖の状況がまだすっきりしていません。
鳳凰湖の石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e1/5f0e3e26f3ec36d6adb4895c2aa46875.jpg)
QRT時の鳳凰湖天ケ瀬ダムの様子です。上流は瀬田川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/43/c47a9ab3c8590ff3df06343354a82835.jpg)
約1時間の運用で35局のQSOでした。
お声がけいただいた局長さんフォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
交信できなかった局長さんすいませんでした。
朝から雨が降ったので気温もあまり上がらないと見て宇治市の天ケ瀬ダムまで行きLAとICサービスに向かいました。
京都府宇治市JCC#2205,ZA1124,LA21鳳凰湖 鳳凰湖,IC029宇治西030宇治東031巨椋032笠取,甲子園418,419,420
KH11,12,WF257-2
昼前のQRVを目指し宇治市の平等院の前を通り天ケ瀬ダムまで行きましたが、途中から降り始めた雨が雷を伴い
大雨になり現地でしばらく待機となりました。
天ヶ瀬橋(吊り橋です)宇治川を渡る歩行者のみ通行可で、傍に綺麗なトイレがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d1/547c40f652a42716f63699dee3a98b4f.jpg)
白虹橋からダム本体をみる。
ダム湖川は琵琶湖から流れ出る瀬田川こからが宇治川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/cb75a9ee6bcd4748f2941fd79e7518de.jpg)
到着した際の鳳凰湖 天ケ瀬ダムの状況
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5a/8424b1bd0ca9546e1c0ce640877711c6.jpg)
一旦止んだ雨がまた降りだしました。今度は雷付きの大雨です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0e/df0bea1936d80f91e97436e8113bb5bf.jpg)
約30分後やっとこさアンテナを上げられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dd/017038656100b7b13c36237d57a85647.jpg)
運用中にまたまた大雨が降りだしてやめるにやめられずの状態でした。
ようやく雨上がりの状況ですがダム湖の状況がまだすっきりしていません。
鳳凰湖の石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e1/5f0e3e26f3ec36d6adb4895c2aa46875.jpg)
QRT時の鳳凰湖天ケ瀬ダムの様子です。上流は瀬田川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/43/c47a9ab3c8590ff3df06343354a82835.jpg)
約1時間の運用で35局のQSOでした。
お声がけいただいた局長さんフォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
交信できなかった局長さんすいませんでした。
強力な信号でした。
又の移動楽しみにしています
しっかり雨に降られましたが、なんとか運用することができました。
道を確認すると三室戸から回っていけますね。
週明けの天候は曇りがちとか、暑さもすこし和らぐようです。