11月5日
淀川河川公園の4箇所巡りをすることにしました。
1週間前に使用許可の申請をして認めていただきました。
公園のオープン時刻が9時からなのでホームを7時半に出て向かったのですが、3連休明けの火曜日ちょっと考えが甘かったようで、
途中から高速の第二京阪道路で門真ICまで行きなんとか9時少し過ぎに現地へとうちゃくしました。
第一運用地
大阪市都島区 コ-ドNo.250102,ZA1204 PK116淀川河川公園赤川地区赤川地区駐車場,IC 011都島
公園の北側にはJRおおさか東線(旧城東貨物船)の淀川橋梁(通称:赤川橋梁)がかけられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4f/3b35a692d18d1cf284b60e0d63845b77.jpg)
堤防の向こう側には桜宮高校があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f0/e52a1060fc430725e9f2a0b4b16d4c29.jpg)
天候は晴れ、予定より約30分遅れてスタートして1時間ちょっとで46局とのQSOでした。(HQSL31局 67.4%)
第二運用地
大阪市旭区 コ-ドNo.250117,ZA1219 PK117淀川河川公園太子橋地区IC046城北047森小路(もりしょうじ)
今度は旭区淀川河川公園太子橋地区
橋の名称は豊里大橋渡り切ったら東淀川区です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/19e165a01d142fd1c218dc6da33597f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/0ed49bcdf1cd4d9c5387644e0a4b6322.jpg)
雲が広がってきました。12時過ぎから約50分34局とのQSOでした。(HQSL19局 55.9%)
第三運用地
大阪府守口市 JCC#2511,ZA1241,PK045淀川河川公園八雲地区/野球場,JCT50,51,IC107守口108守口(国道1号)
ちょっとアンテナが傾いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b4/429aae38540cfab9194ec8c5a897950b.jpg)
川向うは摂津市になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/df87792c135f32e860884bde9659f976.jpg)
14時から1時間で51局のQSOでした。(HQSL30局 58.8%)
どんよりと曇ってきました。
第四運用地
最終場所は寝屋川市です。
JCC#2517,ZA1247,PK071淀川河川公園大間地区駐車場,IC121寝屋川北122寝屋川南
ここは以前は大間公園とされていましたが、現在は隣の淀川河川公園の大間地区と合体して大間公園/淀川河川公園大間地区駐車場
となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3e/cc5373967164da7dabc59a3581aede15.jpg)
運用開始は16時過ぎとなり、閉門時刻が迫っていたため11局とのQSOで終了となりました。(HQSL6局 54.5%)
お空には少し青空が戻ってきました。
4箇所バタバタと廻って合計143局さんとのQSOでした。
お声がけいただいた局長さん、フォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
交信出来なかった局長さんまたの機会にお会いできることを楽しみにしております。
jarl.com宛てにリクエストお待ちしております。
淀川河川公園の4箇所巡りをすることにしました。
1週間前に使用許可の申請をして認めていただきました。
公園のオープン時刻が9時からなのでホームを7時半に出て向かったのですが、3連休明けの火曜日ちょっと考えが甘かったようで、
途中から高速の第二京阪道路で門真ICまで行きなんとか9時少し過ぎに現地へとうちゃくしました。
第一運用地
大阪市都島区 コ-ドNo.250102,ZA1204 PK116淀川河川公園赤川地区赤川地区駐車場,IC 011都島
公園の北側にはJRおおさか東線(旧城東貨物船)の淀川橋梁(通称:赤川橋梁)がかけられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4f/3b35a692d18d1cf284b60e0d63845b77.jpg)
堤防の向こう側には桜宮高校があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f0/e52a1060fc430725e9f2a0b4b16d4c29.jpg)
天候は晴れ、予定より約30分遅れてスタートして1時間ちょっとで46局とのQSOでした。(HQSL31局 67.4%)
第二運用地
大阪市旭区 コ-ドNo.250117,ZA1219 PK117淀川河川公園太子橋地区IC046城北047森小路(もりしょうじ)
今度は旭区淀川河川公園太子橋地区
橋の名称は豊里大橋渡り切ったら東淀川区です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/19e165a01d142fd1c218dc6da33597f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/0ed49bcdf1cd4d9c5387644e0a4b6322.jpg)
雲が広がってきました。12時過ぎから約50分34局とのQSOでした。(HQSL19局 55.9%)
第三運用地
大阪府守口市 JCC#2511,ZA1241,PK045淀川河川公園八雲地区/野球場,JCT50,51,IC107守口108守口(国道1号)
ちょっとアンテナが傾いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b4/429aae38540cfab9194ec8c5a897950b.jpg)
川向うは摂津市になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/df87792c135f32e860884bde9659f976.jpg)
14時から1時間で51局のQSOでした。(HQSL30局 58.8%)
どんよりと曇ってきました。
第四運用地
最終場所は寝屋川市です。
JCC#2517,ZA1247,PK071淀川河川公園大間地区駐車場,IC121寝屋川北122寝屋川南
ここは以前は大間公園とされていましたが、現在は隣の淀川河川公園の大間地区と合体して大間公園/淀川河川公園大間地区駐車場
となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3e/cc5373967164da7dabc59a3581aede15.jpg)
運用開始は16時過ぎとなり、閉門時刻が迫っていたため11局とのQSOで終了となりました。(HQSL6局 54.5%)
お空には少し青空が戻ってきました。
4箇所バタバタと廻って合計143局さんとのQSOでした。
お声がけいただいた局長さん、フォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
交信出来なかった局長さんまたの機会にお会いできることを楽しみにしております。
jarl.com宛てにリクエストお待ちしております。