岡山新報デジタル

メディアや新聞が伝えない真実の日本や本当の歴史、色々な物事の裏側や正体・特殊情報を伝える岡山新報デジタル。

岡山デジタルニュース【今日は何の日】

2025-02-11 07:38:57 | 日記
【今日は何の日】
⭕️建国記念の日(2月11日 国民の祝日)
「国民の祝日」の一つ。日本の建国を祝う日。

1966年(昭和41年)の「祝日法」改正により「建国をしのび、国を愛する心を養う」ことを趣旨とし、国民の祝日として制定。翌1967年(昭和42年)から実施されている。

2月11日は、1873年(明治6年)に制定され、翌年から実施された「紀元節」(旧祝祭日では四大節の一つ)と同じ日で、「紀元節」の日付は古事記や日本書紀で初代天皇とされる神武天皇が即位した日に由来している。

「建国記念日」ではなく「建国記念の日」なのは、建国された日とは関係なく、単に建国されたということを記念する日であるという考えによるものである。

「建国記念の日」の行事として、この日には全国各地の神社仏閣などで奉祝式典が実施される。例えば、東京都渋谷区の明治神宮や京都市北区の上賀茂神社、神武天皇を祀る奈良県橿原市(かしはらし)の橿原神宮では「紀元祭」、島根県出雲市の出雲大社では「橿原神宮遥拝(ようはい:遠く離れた所から神仏などを拝むこと)」、三重県伊勢市の伊勢神宮では「建国記念祭」が開催される。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿