岡山新報デジタル

メディアや新聞が伝えない真実の日本や本当の歴史、色々な物事の裏側や正体・特殊情報を伝える岡山新報デジタル。

【今日は何の日】

2024-03-14 07:36:09 | 日記
⭕切腹最中の日(3月14日 記念日)
東京都港区新橋に店舗を構え、自社商品に「切腹最中(せっぷくもなか)」を持つ和菓子店「新正堂(しんしょうどう)」が制定。



浅野内匠頭が吉良上野介への刃傷事件から切腹をされ、後の「忠臣蔵」へと繋がるのが元禄14年(1701年)3月14日のこと。「忠臣蔵」にまつわる数々の事柄を多くの人に語り継いでもらおうと記念日とした。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

「新正堂」は浅野内匠頭が切腹された東京新橋の田村右京太夫屋敷に在する大正元年(1912年)創業の老舗和菓子店で「仮名手本忠臣蔵味こよみ」「景気上昇最中」などの人気商品がある。


【今日は何の日】

2024-03-13 08:28:15 | 日記
⭕サンドイッチデー(3月13日 記念日)
日付は1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。



記念日を制定した団体や目的などについては定かではない。

この日とは別に、「サンドイッチ」の名前の由来とされるイギリスの貴族、第4代サンドウィッチ伯爵ジョン・モンタギュー(1718~1792年)の誕生日である11月3日は「サンドウィッチの日」となっている。

サンドウィッチ伯爵はサンドイッチを発明したわけではないが、大のギャンブル好きで常にゲームをしながら食べていたことがきっかけで名前が付いたと言われている。


【今日は何の日】

2024-03-11 07:39:25 | 日記
⭕パンダ発見の日(3月11日 記念日)
1869年(明治2年)のこの日、中国・四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなった。



ダヴィドはジャイアントパンダのレプリカ標本をパリの自然歴史博物館に送り、その1年後の1870年に、研究を進めたミレー・エドワードが、「Ailuropoda melanoleuca」(アイルロポダ・メラノレウカ)という学名を付けた。

学名の「Ailuropoda」は古代ギリシア語で「猫」+「足」の合成語。「melanoleuca」は同じくギリシア語で「黒白の」といった意味合いである。


【今日は何の日】

2024-03-10 07:08:48 | 日記
【今日は何の日】
チベット民族蜂起記念日(3月10日 記念日)
1959年(昭和34年)のこの日、チベットの首都ラサにおいて中国共産党政府の抑圧に反発してチベット民族による民衆暴動が勃発した。

「チベット蜂起記念日」とも言われる。この日は同時に、2008年(平成20年)にチベット全土において非暴力デモが行なわれた日で、これを記念する日でもある。この日には、インドや北アメリカ、ヨーロッパ、日本などの各国や世界各地の亡命チベット人のコミュニティーにより記念行事が行われる。

下の写真は、2011年(平成23年)3月10日、ラサにあるチベット仏教の寺院トゥルナン寺のツクラカン(本堂という意味)において、チベット民族平和蜂起52周年記念日にあたり声明を発表されるダライ・ラマ法王である。



チベット民族は、60年以上にわたって自由を奪われ、恐怖と不安のなかで暮らしてきた。しかし、そのような状況にありながらも、チベット民族独自の文化的価値とアイデンティティを維持してきた。チベットのために命を犠牲にした勇敢な男性たち、女性たちに、敬意を込めて祈りを捧げると声明を発表している。


【今日は何の日】

2024-03-09 06:55:52 | 日記
【今日は何の日】
🔴雑穀の日(3月9日 記念日)
東京都中央区日本橋に本部を置き、雑穀の生産・加工・流通関係者、研究者などで構成する一般社団法人・日本雑穀協会が制定。

日付は「ざっ(3)こく(9)」(雑穀)と読む語呂合わせから。日本古来からの主食の原点ともいえる雑穀の素晴らしさについて、より多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を中心に雑穀料理のコンテスト、会員企業による店頭PR、雑穀産地でのイベントなどを行っている。



雑穀について
雑穀(millet)とは、生物学的分類ではなく農学的分類で、主穀ではない穀類の総称である。主穀は主食作物であるコムギ(小麦)、イネ(稲・米)、トウモロコシ(玉蜀黍)を指し、これらは世界三大穀物と呼ばれている。

雑穀はイネ科作物のうち、キビ亜科で小さい穎果(えいか:イネ科植物に見られる果実)をつけるヒエ(稗)、アワ(粟)、キビ(黍)が含まれる。その他、モロコシ属のモロコシ(蜀黍)、ハトムギ(鳩麦)、エンバク(燕麦)や、ダイズ(大豆)、アズキ(小豆)、インゲンマメ(隠元豆)の豆類、ソバ(蕎麦)、キヌアなどの擬似穀類、ナタネ(菜種)、ゴマ(胡麻)、ヒマワリ(向日葵)などの油糧穀類を含む場合もある。