goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

来年も良い年でありますように・・(^◇^)

2016-12-31 21:22:13 | 奈良まほろばソムリエ

こんばんは・・(^◇^)
今日は、お正月用のおせちとお仏壇のお供え物を買ってきました・・(^◇^)
帰って、サンタが最後にいたベランダ下の椅子を覗くと母親猫が眠っていましたね・・(^◇^)

サンタがもう亡くなったことは知らないんですかね?
そんな姿を見ると忘れかけていた光景を思い出すので、昨日来食べていない固形物の食事を昼ごはんですが、年越しそばを作って食べました・・(^◇^)

トイレにも注連縄?を飾って安全を祈りましたが、サンタがこのところで、タンクに落ちる水を飲んでいたことを思い出させました・・(^◇^)

それから、サンタが半日以上いた部屋の居間と広縁を除いて、軽く掃除しました・・(^◇^)
なるべくサンタがいたところは49日まで、できる限りそのままの状態で残そうと思います。
今年も年末まで生かされたので、それを祝って、少し豪勢な夕食兼食事にしました・・(^◇^)

お風呂も入ってきて、明日の正月祝いの準備も整いました・・(^◇^)

今朝は、4時半過ぎ頃に目覚めたので、眠くなってきましたので、缶ビール一本飲んで眠りますね・・(^◇^)
本当は、今晩から般若寺と奈良豆比古神社をお参りする予定でしたが、眠くて身体が持ちそうにありません。
明日は、暖かければ、東大寺から、春日大社をお参りしてきますね?
明日からの来年は皆さんともども良い年になりますように・・(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末のご挨拶・・(^◇^)

2016-12-31 09:29:15 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)
今朝の奈良は、メチャ寒いですね・・(^◇^)
私は、昨日のまさかのまさかの出来事に出くわして今でも信じられませんが・・(^_^;)
多くの人のコメントなどもいただいて、心だけは徐々に現実を受け入れようと思います・・(^◇^)
今月の初めには、25年以上付き合ってきた親友の急死・・
そして、昨日は、親子のように生活してきた時にはいがみ合い、時には励まし合ったサンタ猫との惜別・・(^_^;)
そのサンタの眠るような姿を見て、死とは何かを考えました・・(^_^;)御文章の白骨の章を何回聞いたか分かりませんが。
その時は何気なく聞いていたんですね。
4日前までは、布団の中で共に添い寝していたサンタの死に顔を見て・・
無常の風きたりぬれば朝には紅顔ありて、夕には白骨となれる身なり・・が実感として湧いてきました。
老いることを嫌うのは若さの驕りである
病気になることを忌み嫌うのは健康の驕りである
そして死ぬことを忌み嫌うのはいのちの驕りである
70歳を過ぎて、この三つが本当の意味で理解できていなかったなあと思いました・・(^_^;)
だから、涙を流しながらも今日一日を尊しと思い、今日一日限りと心得て、今日一日を頂いて生きていこうと思いました。
もう、昨日は返りませんから今の継続を大切にしようと年始の飾りつけをしました。
今日から一日、一日を大事にすることが命を大事にすることだと気づきました。
今年一年暖かいご支援、ご助言に感謝して年末のごあいさつにさせていただきます‼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタの冥福を祈ってくれてありがとう・・(^◇^)

2016-12-31 05:51:07 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、-1℃で寒いんでしょうが、二日酔いの性か寒さが分かりません?

今朝は、いつもサンタ猫が起こしに来る5時前の時間帯に目覚めました・・(^◇^)

すると、バイクで、来る新聞配達の音で、新聞を取ってきて、サンタの死から考えをそらそうとすると新聞トップに円谷の死の真相記事が・・(^_^;)

それを見て、またサンタと喧嘩をしていた内容が走馬灯のように思い出しました・・(^_^;)

だったら眠ろうとすると余計に思い出すので、眠れないのならサンタと半分以上過ごした居間に来ました・・(^◇^)

頭はまだ二日酔いで身体もだるく頭が痛いです。

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、、「魔境の山」・「迷いの山」として恐れられていた大台ヶ原を紹介した人としては知っていましたが、北海道の命名者だとは知りませんでしたね。

ヒントは、数字が含まれた名前の人です。

第二問は、古都奈良の文化財世界遺産の薬師寺の南側に、休ヶ岡八幡宮.に三体の国宝があるのを知っていれば、残る神像ですが?

これは、一寸難しいかもしれませんね・・(^◇^)

ならまほろばソムリエのテキストにも載っていないので?

玉がつく字が含まれる坐像で、それ以外は薬師寺の八幡三神像として八幡宮にあるので覚えてくださいね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 北海道の名付け人であり、「魔境の山」として恐れられていた大台ヶ原を紹介したのは誰か。   

ア.古川嵩  イ.松浦武四郎  ウ.間宮林蔵  エ.伊能忠敬

(2)  吉野水分神社に祀られた国宝の木造神像はどれか。   

ア.玉依姫命坐像 イ.神功皇后坐像 ウ.仲津姫坐像  エ.僧形八幡神坐像

サンタに対する多くの哀悼のコメントを多くいただきありがとうございます。

長いように思いましたが、二年間の付き合いだったんですね。

楽しかったことを心に刻んで、サンタの冥福を祈ろうと思います。

私も浄土に行けば、妻やサンタと会えることを信じて、13回忌まで、頑張って生きようと思います。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2ア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月30日(金)のつぶやき

2016-12-31 05:26:16 | 奈良まほろばソムリエ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする