奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

お酒につられて?・・(^◇^)

2018-02-04 10:09:29 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は少し暖かかったですが?
寝室を降りて居間に行くとマリア猫が踏み石の上で待っていていましたね?
今朝も余り餌を食べずに撫で撫でを・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、大和郡山市の金魚についての記述ですね・・(^◇^)
江戸時代に入って転封された郡山藩が奨励したようですね・・(^◇^)
第二問の元興寺は、飛鳥から平城遷都に伴う奈良に変わって1300年になるんですね・・(^◇^)

そんなことが昨日の節分祭で書かれていましたね・・(^◇^)
薬師寺の僧景戒が著した3巻の平安時代前期の仏教説話集なんですね・・(^◇^)
善悪の行いが仏力によって現実に報われたことを語る仏教説話集なんですね。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1)金魚についての文章のうち、正しいのはどれか。
ア.奈良県の天然記念物に指定されている。
イ.郡山藩の柳沢氏が奨励して広まった。
ウ.大和郡山市には市立の金魚展示館がある。
エ.金魚をアメリカに輸出したのは太平洋戦争の敗戦後からである。
(2)元興寺に現れる妖怪退治と不審ヶ辻子町の町名由来譚などが収録されている書物はどれか。
ア.『日本霊異記』 イ.『御伽草子』 ウ.『徒然草』 エ.『雨月物語』

今日は銀閣寺の日なんですね・・(^◇^)

銀閣寺に行ったことある?

行ったことはありますが?

何か川沿いの道を歩いたのを覚えていますね?
昨日は、元興寺の節分会に行ってきましたよ・・(^◇^)
六方を清めるための弓の行法も?

1時からの護摩焚きがありその後の火渡り式がありましたがそれを見ることができませんでしたね?

なぜかと言うと子供や高齢者が豆を貰うために並ぶとその行事を見ることができませんでしたね・・(^◇^)
その時にいつもお供えされているお酒の菰開きが?
それを一杯飲んで、奈良近鉄の地下一階にあるそのお店に行くことになりました。
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1イ2ア 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日(土)のつぶやき

2018-02-04 07:14:49 | 奈良まほろばソムリエ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする