奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

大極殿の天井絵は誰が?・・(^_^)

2020-03-12 08:22:44 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^_^)
散歩道でで会った花です・・(^_^)

ドンドン桜が咲き始めましたね・・(^_^)
今年の花見は早くできそうですね・・(^_^)
だけど、みんなと一緒に見れないのが寂しいですね?・・
今朝の奈良は、快晴ですが、少し寒いですね?
7時の目覚まし時計で目覚めましたが、30分ほど布団の中で?・・
マリア猫は、寝室の隣の掛け布団の上でこちらを見ています・・(^_^)
一階に降りるとゴミの日なので、ゴミを整理して出しに出ると?
生駒山がよく見えていますね・・(^_^)

帰るとマリア猫が、パソコン部屋の隅に・・(^_^)

今日も良い日にはじめかなあ?
今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジ・・(^_^)
第一問は、もうその店は、名前も変えて、東京にある有名なお店なんですね・・(^_^)
1349年に来朝し、足利将軍家を得て、宮中に献上するようになったんですね・・(^_^)
その創始者は、林浄因という人です。
この寺院の中にそれをまねた丸い石がありますね。
ヒントは丸い物です・・(^_^)
第二問は、三代続く奈良の松伯美術館の館長を務める画家ですね。祖母の松園は、女性で初めての文化勲章を得ている人なんですね。
当然大極伝に行けば説明されているので知ることはできますが?
四神と干支が天井に描かれていますね・・(^_^)
立派なので一度見にいってくださいね・・(^_^)
では、挑戦を・・(^_^)
(1) 奈良市の漢国神社境内にある林神社の祭神は、何に関係があるか。
 ア.清酒 イ.饅頭 ウ.氷 エ.奈良漬
(2) 平城遷都1300年祭で公開された第一次大極殿の四神と十二支の絵を描いた画家は誰か。
 ア.上村淳之 イ.烏頭尾精 ウ.安野光雅 エ.絹谷幸二
今日は財布の日なんですね・・(^_^)
最近いつサイフ変えた?
日常の買い物をする財布は妻が使っていた財布を今も使っています・・(^_^)
それからお金の出し入れをすることで妻をいつも思い出しています・・(^_^)
それ以外の私の財布もいつも持っていますが?
これには予備のお金を入れていますが、その金は殆ど使うことはないですね・・(^_^)
この財布は在職中に買ったので、いつかは覚えていませんね?・・
今日は東大寺2月堂で、最大のイベントがある日で、通り抜けで一般参拝はできませんね?
だから、明日と明後日だけですが?
行けそうにありませんね?
今年は見にいくのを断念します・・(^_^)
今日はお天気が良さそうなので、布団を干しますね・・(^_^)
何故か少し体調が悪そうなので、ゆっくりしますね・・(^_^)
センバツが中止になってがっかりですね・・(^_^)

今日も良い日でありますように・・(^_^)
今日の回答1イ2ア
昨日の散歩数  21589歩
昨日は、月参りが遅くに行われ、それが終わって外に行こうとすると雨に・・(^_^)
それで家の中での足踏みになって散歩数が減りましたね・・
25000歩の目標は達成できませんでした?・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする