奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

コロナ関連法で、譲歩したが?・・(^_-)-☆

2021-01-29 18:19:32 | 日記

おはようございます・・(^_-)-☆

今朝の奈良は、昨夜より風が強くて、窓がガタガタなっていますね?

気温も1℃と少し寒い感じですね。

今朝はマリア猫が、8時過ぎに起きてきて枕もとで鳴き、やぐらこたつの上に?

私が起きると今度はパソコン第二うえで、私を見ていますが?

ここだと手を伸ばしても手が届きませんね?

昨日にGoTo延長を含めた3次補正予算も成立したんですね。

自民党の二階氏と、立憲民主党の福山亮幹事長は国会内で会談し、新型コロナウイルス対策の根拠となる特別措置法と感染症法の改正案を修正することで合意したようですね・・(^_-)-☆

その背景は?

新型コロナウイルス対策の感染症法改正案は、与党が刑事罰を全て削除する大幅譲歩で決着しましたね。

早期成立のための法案修正は既定路線だったものの、緊急事態宣言が発出される中、自民党と公明党の議員が深夜に銀座のクラブに通っていたことが相次いで発覚して風向きが急変したようですね。

「修正は非常に重いことだが、国民の不安解消のためにスピーディーな成立が大事だ」で、自民の森山裕国対委員長は記者団に対し、早期成立を重視した末の譲歩であることを強調しました。

2月初めの成立を目指す政府、与党は、異例の野党との調整を4度重ねました。

だが、罰則を巡る主張の溝は埋まらず、政府は刑事罰を含めた改正案を閣議決定しましたが?

ただ、刑事罰には医療界などにも異論が広がり、与党は法案修正に「柔軟に対応」する方針で再び野党と協議に入りました。

野党側にも与党との全面対決は避けなければならない事情がありました。

罰則のあり方で各党に主張の違いがある上、内閣支持率が急落しているのに野党の支持?が伸びず、「コロナ対策の審議を遅らせるのは国民の理解を得られない」とみたようですね?

自民と立民は、刑事罰から懲役刑だけを削除し、罰金は維持する内容を落としどころとして探っていた模様ですね。

そんな折、自民、公明のベテラン議員のクラブ通いが発覚し「国民に罰則を科すのに、自分たちは自粛要請を守らないのか」との批判がインターネットなどで渦巻き政府原案を審議した厚生労働省の会議で、有識者の多くが刑事罰に慎重だったことも明らかになり、野党は「潮目が変わった」として強硬姿勢に転換したため与党も拒めなかったようですね。

ただ、有識者らが反対する中で政府が法案を決定した経緯は「徹底的に追及する必要がある」と小池晃書記局長と野党は攻勢を強めており、今後の国会審議に火種を残した形となりましたね。

その主な内容は、感染症法を、刑事罰を削除し、過料にしたことでと特別措置法も減額したことで、野党も面子が立ったのかも?

だけど、コロナは法規制でコロナ対策ができるとは思いませんが?

今日はタウン情報の日なんですね?・・(^_-)-☆

好きなフリーペーパー教えて!

私はあまりタウン誌を読まないので、これっていうものはないですね?・・

タウン誌の量も減ってきているし余計に興味がないかも?

昨日の散歩数は、17146歩でした?

まあよく歩いたかなあ?

今日も15000歩を目指しますね?

今日は晴れたり曇ったりですがあまり暖かくならないのかなあ?

今日は窓がガタガタなるほどの風で、気温より少し寒いのかなあ?

今日も良い日であります様に・・(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする