奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

円成寺の国宝大日如来坐像を若き日に制作したという仏師は?・・(^_-)-☆

2024-12-30 12:03:27 | 奈良まほろばソムリエ
こんにちは‥(^_-)-☆



今の奈良市は9℃と寒い日になりましたね。

奈良は、最高気温が10℃止まりで昨日よりは暖かい日になりそうですね?・・

引き続く寒さの性か血圧が上がり下痢がまだ続き体調不良が続いています。

少ししんどいが散歩に励みますね。

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の11回目の問題です。

5 奈良県の建築、彫刻、絵画に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

(46)法隆寺五重塔初層にある、仏教説話を表現した群像の造像法はどれか。

 ア.石造   イ.塑造   ウ.銅造   エ.木造 

(47)興福寺の阿修羅像についての記述のうち、正しいのはどれか。 

ア.手は8本、顔は3つである。      イ.甲冑をまとっている。 
ウ.胸飾りを付けている。         エ.檜の一木造りである。 

(48)円成寺の国宝大日如来坐像を若き日に制作したという仏師は誰か。

 ア.運慶   イ.快慶   ウ.定朝   エ.湛慶

(46)中央を貫く心柱の下に仏舎利を納める 五重塔 は、初層の内部を須弥山にして、4面に群像を配置して4つの説話を表している。 

7世紀末に五重塔が完成した後の和銅4年(711年)に制作されたもので、木の芯に藁縄を巻き、上に粘土を盛って形作る「○○」である。 

初層四方の扉が開けられており、内部には入れないが外から像を観ることができる。

ヒントは、粘土でできたものといえばもう分かりますね。

(47)阿修羅像は三面六臂で、他の像と違って甲冑を着けず、上半身は条帛(じょうはく、襷状の布)を着けるのみである。

下半身には裙(くん、下半身に巻くスカート風のもの)を着け、足には板金剛というサンダル状のものを履く。

合掌する腕の右前膊(肘から先)の半ばから先は後補である。

当初は肉身部と裙が赤、条帛が緑青に彩られていたが、現状では褪色している。

ヒントはこの文章を呼んで出ていないものです。

(48)2017年12月から、大日如来坐像が安置されているお堂が、これまでの多宝塔から相應殿に変わりました。

これにより、従来よりも間近にお参りができるようになり、さらに正面だけではなく両側面からの姿もご覧いただけるようになりました。

大日如来坐像の上体を反らすことで颯爽とした新時代の姿を造り上げた○○の技をぜひ、じっくりとお確かめください。

奈良仏師の棟梁となり会計と競った人です。

ヒントは奈良仏師の棟梁です。


今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

(46) 威 (47) ウ (48) ア

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大谷翔平、真美子夫人の妊娠... | トップ | 大谷翔平を支え続けたフリー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良まほろばソムリエ」カテゴリの最新記事