こんばんは‥(^_-)-☆
今の奈良市は6℃と寒い日になりましたね。
奈良は、最高気温が8℃止まりで昨日と同じ寒い日になりましたね?・・
引き続く寒さの性か血圧が上がり下痢がまだ続き体調不良が続いています。
少ししんどいが散歩に励みますね。
しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・
奈良まほろばソムリエ奈良通2級の11回目の問題です。
4 奈良県の寺社に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。
(43)茶人としても名高い小泉藩主が開き、借景庭園で有名な大和郡山市内にある寺院はどれか。
ア.永慶寺 イ.霊山寺 ウ.松尾寺 エ.慈光院
(44)柳生家の菩提寺である奈良市柳生町の芳徳寺は、誰が創建した寺院か。
ア.柳生宗冬 イ柳生三厳 ウ.柳生宗矩 エ.柳生利厳
(45)お里・沢市の世話物浄瑠璃でも知られ、眼病平癒の祈願に訪れる参詣者の多い寺院はどれか。
ア.長谷寺 イ.壷阪寺 ウ.子島寺 エ.橘寺
(43)寛文3 年、大和小泉藩主片桐貞昌が父の菩提を弔うために建立。
片桐貞昌は 片桐且元 の甥にあたり、石州流茶道の祖。
茅葺き入母屋造りの書院 (重要文化財)は簡素ななかにも風格があり、大和三名園 (竹林院 、 當麻寺中之坊 庭園)と賞される美しい枯山水庭園 (史跡・名勝)をもつ。
この庭園の白砂とサツキの大刈込み、大和平野を一望できる借景はあまりにも有名。
ヒントは、菩提を弔うため法名です。
(44)柳生初代藩主柳生氏の菩提寺。
かつては柳生城があった柳生の地区を一望できる高台に位置する。
また寺に隣接して柳生藩の資料を展示する史料室がある。
○○寺の創建に伴って改葬され、○○寺裏の墓地に柳生藩主・柳生氏一族代々の墓石が80基あまりが並ぶ。柳生一族の墓地は紅葉の名所としても知られる。
○○と親交のあった沢庵和尚の開山により創建されたと伝えられる。
(45)江戸時代の寛文(1661年~73年)の頃、盲目の沢市は、お里と○○寺の近くに所帯を持っていた。
壷阪寺の本尊は眼病に霊験あらたかな観音様です。
盲目の夫 沢市とその妻お里の物語である、人形浄瑠璃「壺阪霊験記」によって壷阪寺の名は世に広まり、眼病封じのお寺とも呼ばれています。
ヒントは西国33ヶ所の1寺です。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
(43) エ (44) ウ (45) イ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます