1オヤジにとって
福井といえば「ソースカツ丼」と同様に
富山といえば「鱒のすし」
昔からの好物でした
デパート等で「全国うまいもの大会」があると「鱒のすし」を選んだものでした
. . . 本文を読む
祝日の23日、以前から三角形の塔が目についていた「クロスランドおやべ」で愛犬ポメ・ゴロの散歩!?。
「クロスランドおやべ」は、富山県小矢部市の市街地から国道471号を福野方面(南)へ車で数分のところに位置し、文化・芸術・経済の交流拠点を目指して建設されました。
遠くからでもランドマークである1辺12mの正三角形柱のクロスランドタワー(高さ118m)が目に入ります。
施設は、直径20 . . . 本文を読む
福井というと「焼き鯖寿司」と「ソースカツ丼」をついつい思ってしまう。
「ソースカツ丼」には20年もの思い出がある。
画像は某チェーンの「ソースカツ丼セットA(大盛)」600円。並盛単品380円である。
昔 某食堂でカツライスというメニューがあった。皿に盛られたライスの上にトンカツが載っているだけである。
. . . 本文を読む
最近 愛犬ポメ・ゴロ(ポメラニアンのゴロ)の休日のお散歩の定番は、北部公園、卯辰山公園それに加えて犀川緑地となっていた。そこで変化を求めて以前から気にしていた倶利伽羅峠に向うことにした。
倶利伽羅峠は、石川県と富山県の県境に位置し、平維盛の軍と源(木曽)義仲の軍がこの地で戦った源平古戦場として有名である。八重桜、つつじの名勝の公園として整備され、ここからの眺望は特筆に価すると思われる。
. . . 本文を読む
個人的にですが、「神戸の中華そば」といえば「もっこすラーメン」!
豚足醤油スープと細麺、チャーシュー麺ではないのに麺をすっぽり覆うチャーシュー!そしてネギの大盛り!
以前は休日の早朝サービス(600円が半額に)をよく利用していました。
. . . 本文を読む
来来亭
京都風醤油味の鶏がらスープの関西のラーメン店が金沢にも出店。
○注文時に好みを選べます。
[麺の堅さ]柔らかめ・堅め
[醤油]薄め・濃いめ
[背脂]抜き・多め
[一味唐辛子]抜き
[ネギ]抜き・多め
[チャーシュー]赤身(通常)・脂身
1オヤジは こってりラーメンのネギ多めを注文。 . . . 本文を読む