goo blog サービス終了のお知らせ 

ポメだす!(pomedas)/since2004

ポメラニアンのゴロ[兵庫犬(神戸市)~石川犬(金沢市)~埼玉犬(さいたま市)~道犬(札幌市)]&ツバサ日記

休日のお散歩“旭山記念公園(札幌市中央区)”

2013年02月19日 | ポメラニアン
 2013年02月17日(日)午後のお散歩  最近、冬(積雪)ということ、家庭の事情もありポメ・ゴロのお散歩場所が限定されている。  旭山記念公園(札幌市中央区)だけは1回/週へ行くことに努めている。  前日、前々日の降雪もあり、旭山公園内の遊歩道も慎重にコースを選ばなければ高齢化の進んだポメ・ゴロ&ゴロパパにとって辛い場面に陥る危険性?がある。  本日は、お散歩仲間の後に続き、雪にはまり . . . 本文を読む
コメント (2)

南富良野(鉄道員)~トマム

2013年02月15日 | 鉄道
 2013年02月15日  本日は南富良野町が目的地である。  富良野市へは道央自動車道を三笠ICで下り、道道岩見沢三笠線~国道452号~道道美唄富良野線~国道38号を利用する経路、または道央自動車道を滝川ICで下り、国道38号を利用する経路がある。  富良野市を経由して南富良野町へは国道38号をさらに南下する必要がある。  今回は道央自動車道を千歳恵庭JCTから道東自動車道へ入りトマムI . . . 本文を読む
コメント

蕎麦道中“一般国道12号(岩見沢市~美唄市)”

2013年02月14日 | 
 2013年02月13日 昼食  美唄市内  とりめしセット(ランチ)780円 *******************************  2013年02月14日 昼食  岩見沢市内  海鮮とじ丼セット800円 . . . 本文を読む
コメント

ソリ遊び“旭山記念公園(札幌市中央区)”

2013年02月14日 | ポメラニアン
 2013年02月10日 午後のお散歩  ポメ・ゴロ、ゴロパパ、ゴロ兄、ゴロ姉、おじゃま虫のフルメンバーで旭山記念公園のお散歩。  時間が遅いため、他のわんこのお散歩とは会うことができませんでした。。。 恒例!ソリ遊び ポメラニアン・ゴロのホームページ ↓ pomeranian goro's room . . . 本文を読む
コメント

第64回さっぽろ雪まつり

2013年02月11日 | ポメラニアン
 2013年02月09日(土)  今年もやはり?“さっぽろ雪まつり”見物!  今年は第64回である。  8日(金)からの降雪のため9日(土)の昼まで除雪三昧!!!  ゴロパパの体力(精神力)に 赤信号点滅! ※10日(日)は、屋根の雪下ろし。。。  実は屋根に上がるまで恐怖心との葛藤でした。。。  大通周辺は、交通規制のためタクシーで南一条西4丁目まで行く。 . . . 本文を読む
コメント

昼食“ぶーたん(滝川市)”&“大番(札幌市中央区)”

2013年02月07日 | 
 2013年02月06日  滝川市内で昼食。  “ぶーたん”という店名に惹かれて入る。  メニューには1,000円前後の定食が記載されているが、ランチを尋ねると630円で“串カツ”、“エビフライ”等選べるとのことで“串カツ”を注文する。  入口に「ガンコおやじが頑張っています」と書かれています。 ボリュームに満足♪ 北海道滝川市東町8-277-5 TEL.0125-23-5678   . . . 本文を読む
コメント

オロロンライン地吹雪で締めは蕎麦“ライスランドふかがわ”

2013年02月05日 | 
 2013年02月05日  国道231号で浜益(石狩市)へ向かう。  国道231号は、オロロンラインとも呼ばれ札幌市を起点とし、留萌市を終点とする一般国道である。  冬の北海道では当然ではあるが、運転中に降雪、地吹雪により視界が全く効かなくなる現象がある。  厚田(望来)でそれが発生した。 後日(2013年02月12日)撮影 嶺泊覆道  道路のどこにいるのか間隔がつかめない。車を駐め . . . 本文を読む
コメント

ササラ電車

2013年02月01日 | 鉄道
 ササラ電車(ササラでんしゃ)は、札幌市電と函館市電で積雪期に運行される除雪用の車両である。「ササラ」とは車体前面に取り付けられた竹製のブルーム(箒)を指し、これが回転して軌道上の雪を排除する。…ウィキペディアより  停留所で電車を待っていると、ササラ電車がササラ(細く裂いた竹)を回転させて接近してきた・・・・・  さすがに停留所で電車を待つ私の姿を確認したため、回転を落として停留所の前を通過 . . . 本文を読む
コメント (2)