2015年09月20日
東北自動車道 青森ICから津軽海峡フェリーターミナルへ向かう。
津軽海峡フェリー
ブルーマーメイド
青森発22:25 函館着翌2:05
乗船
ドッグルーム
下船準備
下船
国道5号
↓
道央自動車道 大沼公園IC
静狩PA
道央自動車道 豊浦IC
国道37号
↓
道道97号
↓
道道285号 . . . 本文を読む
2015年09月20日
十和田湖周辺の案内は、一般財団法人 十和田湖国立公園協会へ。
国道102号から国道103号へ 十和田湖遊覧船
お食事・宿泊エリア 休屋周辺
湖畔
乙女の像
柱に化けた溶岩
やきだんご
お土産購入中
気が付けば秋田県
発荷峠展望台
. . . 本文を読む
2015年09月20日
酸ヶ湯温泉は、千人風呂と呼ばれる広さ80坪もの総ヒバ造りの大浴場で有名。地獄沼付近には火山活動のなごりの噴気口がいくつかあり、硫黄を含んだガスと90度以上にもなる高温の湯が湧き出している。湯気が立ち込め、紅葉で赤く染まった沼は地獄さながら。ハイマツ、ハクサンシャクナゲ、アカミノイヌツゲ等の低木類が見られる。
酸ヶ湯温泉・地獄沼Walker+紅葉名所より
. . . 本文を読む
2015年09月20日 朝のお散歩
昨日に引き続き“鯵ヶ沢 新設海浜公園”
JR五能線 踏切
鯵ヶ沢温泉 ホテルグランメール山海荘 ガーデン
鯵ヶ沢温泉 ホテルグランメール山海荘 ロビー
本日の旅程
. . . 本文を読む
鯵ヶ沢温泉 ホテルグランメール山海荘
2015年09月19日 夕食
前菜 初秋
海老塩茹で,(鯵ヶ沢産ヤリイカの煮物)
郷の味すしこ
太刀魚甘露煮
サザエ壺焼き
銀杏松葉串刺し
丸十ようかん
鶏松風蒸し
造里 海の幸盛り合わせ
蒸物 津軽の甘い茶碗蒸し
強肴 長谷川自然牧場 熟成豚すき煮
焚合 名残野菜冷やしあんかけ
止椀 津軽味噌仕立て
食事 青森県産 白神源流 . . . 本文を読む
2015年09月19日
本日の宿泊先の鯵ヶ沢温泉 ホテルグランメール山海荘に到着。
早速夕のお散歩へ!
坂道を下って海に向かう
JR五能線 踏切
鯵ヶ沢 新設海浜公園
そろそろ帰ろうか
JR五能線 リゾートしらかみ「くまげら」キハ48形
「くまげら」は2006年に登場した3番目の編成で、車両のデザインは白神山地に生息する「くまげら」と、五能線沿線 . . . 本文を読む
2015年09月19日
絶景を走る「日本百名道“竜泊ライン”」
津軽半島最北端の西側海岸線を走る国道339号を利用して本日の宿泊先の鯵ヶ沢町に向かう。
山岳区間はちょっと車の性能を試したくなる下りのワインディングロード!おまけに濃霧のため交換したフォッグランプの威力を発揮!?
海岸区間に降りて休憩。
. . . 本文を読む
2015年09月19日 青函トンネル入り口広場
青函トンネルの本州側の入口であり、ここから全長53.85kmの世界最長の海底トンネルで北の大地北海道と結ばれている。
トンネル入口上部の題字「青函随道」は時の中曽根首相によるものである。 . . . 本文を読む