野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

楊枝咥えて!!・・・サンショウクイ

2016-05-04 08:44:46 | サンショウクイ科
フィールドでは頭上を♂♀のぺアーで“ヒリリリ、ヒリリリ”・・・“山椒の実”を喰ってもいないのに“ヒリヒリ”囀りながら飛翔する『サンショウクイ』です。
普段は木の高いポジションで飛び回っているのですが、この時季限定で巣材集めのために目線ポイントに降りてきます。
探sakuタイミングもバッチリで想定通りに巣材集めに一生懸命の『サンショウクイ』と遭遇出来ました。
今回は“蜘蛛の巣”と細枝ではなくて倒木の細い“根っこ”を嘴で咥えて折って運んでいましたぁ~!!(^_-)-☆

≪山椒食≫







※巣材集めに目線ポジションに降りてきたぁ~!!(^_-)-☆










※細い根っこを咥えて引っ張るのでバランスを崩す!!('ω')


※“木枯らし紋次郎”・・・長い楊枝を咥えているので正面顔は目が隠れま~す(≧▽≦)











最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ロメオ)
2016-05-04 15:35:19
サンショウクイは、季節外れの去年の11月に、一度だけ遠目に見ただけです。
いつか近くから観察と撮影をしてみたいと思っている野鳥のひとつです。
シャープな印象の鳥でしたが、丸くて黒いめが愛らしいですね。
返信する
巣作り (saku)
2016-05-04 22:19:35
ロメオさん~こんばんは!!
今がシャッターチャンス時季ですねぇ~!!(^_-)-☆
今回も木の高いポイントも撮影しましたが・・・腹打ちになってしまうので駄目っすね!!('ω')
返信する
読みが…。 (鳥見んGOO!)
2016-05-05 04:32:47
おはようございます!

さすがsakuさん*\(^o^)/*
読みが当たりの
目線でのサンショウクイは
素晴らしいです(o^^o)

私も数年前に
目線で
出逢えましたが、なかなか
満足の行くのは撮れませんでした;^_^A
返信する
この時季 (saku)
2016-05-05 10:05:06
鳥見んGOO!さん~おはようございます!!
毎季GWに都市公園を通過してお山に入り営巣するようです。
過去にも同じタイミングで巣材集めを観察しているので遭遇確率は高いと思います。
このフィールドポイントではツーペアーが鰻を喰い過ぎたようでヒーリヒーリ囀って頭上飛翔を繰り返していましたぁ~!!(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿