ここのところ“秋の長雨”のようでしとしと雨が続いていますが、フィールドでは大挙して水鳥が飛来しています。・・・早朝は200羽前後が並んでいた『ミヤコドリ』です。
先客のCMのお話では既に大量の『ミヤコドリ』が飛来していたそうです。
小潮だったので潮の引き具合は少なかったのですが、どの水鳥も近くに来て採餌していましたぁ~!!
撮影時には20羽程度の小軍団で右へ左へ飛翔移動していた『ミヤコドリ』でしたが、残りは何処へ?(^。^)y-.。o○
《都鳥》














◆お知らせ《第13回 秋ヶ瀬野鳥クラブ 写真展》◆

※スマホにスケジュールをメモメモしておいて下さ~い!!('ω')
※さいたま市桜区プラザウェスト パーキングのマップコード:5688286*13
先客のCMのお話では既に大量の『ミヤコドリ』が飛来していたそうです。
小潮だったので潮の引き具合は少なかったのですが、どの水鳥も近くに来て採餌していましたぁ~!!
撮影時には20羽程度の小軍団で右へ左へ飛翔移動していた『ミヤコドリ』でしたが、残りは何処へ?(^。^)y-.。o○
《都鳥》














◆お知らせ《第13回 秋ヶ瀬野鳥クラブ 写真展》◆

※スマホにスケジュールをメモメモしておいて下さ~い!!('ω')
※さいたま市桜区プラザウェスト パーキングのマップコード:5688286*13
ミヤコドリ・・・20羽程度の小軍団でしたか?
干潟の採餌、飛翔も良いですね。
200羽前後も飛来しているのですね。
私はミヤコドリは大好きな鳥なので、
暫くぶりに撮ってみたくなりました。
でも、干潟に行くのに躊躇しています。
なんとミヤコドリが200羽って圧巻でしょうね。
此方にも二つ隣の市や隣県にも渡って来たりします。
人参のような嘴が二枚貝をこじ開けて食べてました。
MFでは久しく観てないです。環境が悪くなって干潟に餌が少なくなってきたようです。大型のシギもさっぱり最近は来なくなり寂しいです。
マイフィールドの川の河口で、傷ついたミヤコドリが、
流木の木の根で体を休めてたのを、可哀想で見てられず、
帰りましたが、今も気になってますね(^_^;)
日程の合う時にご一緒しましょう(^。^)y-.。o○
200羽の壮観な飛翔を観てみたいものです(^^♪
困りますねぇ~水質が悪くなって魚介類が生育出来なくなっているのですかねぇ~(≧▽≦)
人間の仕業だと思うのですが・・・環境破壊する人間も危なくなるのでは('Д')怖いっすね
如何したんでしょうね( ;∀;)
猛禽等にやられたのかな?
自分は『アオバト』を観るたびに大波に浚われて死んで打ち寄せられたのを想い出します・・・もの凄く綺麗な目をしていましたぁ~!!