銀座シックスの入り口に、お手手を洗う装置がありました。
さすがですね。
銀座シックス地下のジャンフランソワに、クリエイトレストランツの株主優待を使いに行きました。
着物を着た女性が複数人でお店に集まっていらしたのでどうしたのかなと思いましたところ、メロンパンが焼きたてで運ばれてきました。
皆さん、メロンパン待ってたのですね。
銀座で着物を着た女性たちがわざわざ並んで買いにくるメロンパンを売っているということです。
お客さんの入りも良かったです。
紙袋に入っているのクロワッサンです。
みなさん並んでいてパンの種類が見にくかった時、着物のお姉さんが教えてくれました。
ビックカメラでコジマとビックカメラの株主優待券を合わせて使った上に、クラブオフの3%オフも併用できました。
株主優待券の金額を超過した分はポイントがたまるということで、ポイントカードもスキャンしてもらいました。
シャンプーがなくなっていたので、タイミングが良かったです。
auスマートパス加入でゲットしたローソン250円クーポンを使い、auペイしてゲットしました。
ナチュラルローソンでも使えた。
昨日は、サンワテクノスを買いました。
PER、PBR、EPS、BPSの数値がいいから。
配当も優待もあるから。
配当推移を見たところ、当面は減配されていなさそうだから。
チャートの形はあまり気に入りませんが。
チャートの形を見ると少しリスクを感じる。
株主優待銘柄を選ぶ時、自分が自覚する範囲では、幾つかの基準でやっています。
・配当ゼロで割高でも、優待が欲しくて買う。
・美人投票する。他の人が優待欲しさで買うから、待っていても安くならなそうな時は、割高でも買います。
・配当が高く業績も良く、優待はおまけとして考えて買う。なくなっても構わないと言う気持ちで買う。
企業は、他の会社の動向を見ていますよね。
優待新設した後で数日ストップ高になったら、笑みが溢れちゃうでしょうね。