積雪が少ない八甲田山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d2/2851f7ce57a706c480b0e0e0bb30dccf.jpg)
酸ケ湯から見た大岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/b12df83593079a5220c8c36cf07b224a.jpg)
酸ケ湯登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d8/48e6ff52bfbeebe31cace951021ec38e.jpg)
酸ケ湯インフォメーションセンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/75/548db98c3b6c0ecd76a7a31112dc4fcf.jpg)
雪の夏道を進んで 道標お結構見えていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/f4ee8d3b6625751b72fa44da91726d9e.jpg)
南八甲田方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/35487c2fc84b5e96abcdcb32582a3322.jpg)
雪上でも夏道が分かるくらい凹んでいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/f4a881f039ff54f1509614031cd48a95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/f870e3c660423f9de794ed24e820c051.jpg)
水が流れているところは雪も解けていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/63/53ccabc07905c403d61a4eefbb07b7f7.jpg)
夏道沿いを進んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c0/8adaa3370b732f09f8a4e741f3b317a2.jpg)
途中からトレースは冬季ルート方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/466c56fc760ee8ddc3eb3eabd04cb5cd.jpg)
夏道沿いに進んだのでトレースはなくなって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/90/a83ebfc456cbac5ebd30ede62955def1.jpg)
地獄湯ノ沢下部で合流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/6fb9b9db7b0c3fd5b6f1986ddea4e876.jpg)
沢は見えそうで見えず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/82/6962114a3c8e9b67f4f3f14b25840008.jpg)
地獄湯ノ沢下部手前のトラバース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/db5688479771579e1f14866d54045165.jpg)
地獄湯ノ沢と南八甲田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/f4459e70ed3e948f7cf043bae8c161d0.jpg)
地獄湯ノ沢手前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/aa2c582763a7ee67d92190a4a0cc6a01.jpg)
地獄湯ノ沢下部の橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f3/87574b93b5896b3d3bd623ad579b7548.jpg)
岩と雪のミックスの中を登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/955e33ddea3e2c0e67571237b9e20187.jpg)
岩木山がきれいで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d9/3c42802b01dbd14a970b3d0fbdd46e47.jpg)
上部から見下ろして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/67/c5acdc0e63c0e0f5af99607294eb6e47.jpg)
上部も岩が多くて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3b/b7082d2e6ed479144e51db86c6743e4a.jpg)
地獄湯ノ沢と岩木山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/d7d33c568e2d752064283c35043f2495.jpg)
仙人岱に向かって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ab/74a672852e3743148b6f332f4d6b4316.jpg)
仙人岱手前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/333230e504919aabf1a815e9f213bf67.jpg)
仙人岱 川は出ていますが木道は雪の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/32981cac479e5576735fc8a3ce78c21e.jpg)
仙人岱 小岳と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/d03ce702e31fdae245c93eaec99edbc8.jpg)
仙人岱ヒュッテと大岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/77/5aae6c79869a836ab0d5cd9a72e40d48.jpg)
硫黄岳 滑った跡が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/4a04434e861c2cf0d9395f2cdbffed63.jpg)
アオモリトドマツ わずかに雪がついている程度で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0d/c39e77d400a30e6e3e8f53426143ddc8.jpg)
仙人岱 水場は雪の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/42/0a7edc6d1505d5ed094d903bee5e3713.jpg)
小岳分岐付近から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/c25066ead98f9a0c3876b167cb724dad.jpg)
先へ進んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/18/939f73b63f6f604c56e6afb5e2a8addd.jpg)
大岳近景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e0/687a014fe7c07afd7d5032a70d010346.jpg)
仙人岱上部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/87ff454ffb220e9d48fc50c3490c45d1.jpg)
仙人岱上部から 小岳と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/97/ac45f77da9f416fdd6677bc6edf460af.jpg)
12月にしては雪が少ない仙人岱、地獄湯ノ沢でした。
夏道沿いを登って行きましたが、
地獄湯ノ沢手前の肩斜面トラバースが若干解けかかって歩きずらかったくらいでした。
仙人岱も雪が少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d2/2851f7ce57a706c480b0e0e0bb30dccf.jpg)
酸ケ湯から見た大岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/b12df83593079a5220c8c36cf07b224a.jpg)
酸ケ湯登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d8/48e6ff52bfbeebe31cace951021ec38e.jpg)
酸ケ湯インフォメーションセンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/75/548db98c3b6c0ecd76a7a31112dc4fcf.jpg)
雪の夏道を進んで 道標お結構見えていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/f4ee8d3b6625751b72fa44da91726d9e.jpg)
南八甲田方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/35487c2fc84b5e96abcdcb32582a3322.jpg)
雪上でも夏道が分かるくらい凹んでいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/f4a881f039ff54f1509614031cd48a95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/f870e3c660423f9de794ed24e820c051.jpg)
水が流れているところは雪も解けていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/63/53ccabc07905c403d61a4eefbb07b7f7.jpg)
夏道沿いを進んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c0/8adaa3370b732f09f8a4e741f3b317a2.jpg)
途中からトレースは冬季ルート方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/466c56fc760ee8ddc3eb3eabd04cb5cd.jpg)
夏道沿いに進んだのでトレースはなくなって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/90/a83ebfc456cbac5ebd30ede62955def1.jpg)
地獄湯ノ沢下部で合流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/6fb9b9db7b0c3fd5b6f1986ddea4e876.jpg)
沢は見えそうで見えず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/82/6962114a3c8e9b67f4f3f14b25840008.jpg)
地獄湯ノ沢下部手前のトラバース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/db5688479771579e1f14866d54045165.jpg)
地獄湯ノ沢と南八甲田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/f4459e70ed3e948f7cf043bae8c161d0.jpg)
地獄湯ノ沢手前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/aa2c582763a7ee67d92190a4a0cc6a01.jpg)
地獄湯ノ沢下部の橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f3/87574b93b5896b3d3bd623ad579b7548.jpg)
岩と雪のミックスの中を登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/955e33ddea3e2c0e67571237b9e20187.jpg)
岩木山がきれいで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d9/3c42802b01dbd14a970b3d0fbdd46e47.jpg)
上部から見下ろして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/67/c5acdc0e63c0e0f5af99607294eb6e47.jpg)
上部も岩が多くて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3b/b7082d2e6ed479144e51db86c6743e4a.jpg)
地獄湯ノ沢と岩木山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/d7d33c568e2d752064283c35043f2495.jpg)
仙人岱に向かって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ab/74a672852e3743148b6f332f4d6b4316.jpg)
仙人岱手前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/333230e504919aabf1a815e9f213bf67.jpg)
仙人岱 川は出ていますが木道は雪の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/32981cac479e5576735fc8a3ce78c21e.jpg)
仙人岱 小岳と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/d03ce702e31fdae245c93eaec99edbc8.jpg)
仙人岱ヒュッテと大岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/77/5aae6c79869a836ab0d5cd9a72e40d48.jpg)
硫黄岳 滑った跡が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/4a04434e861c2cf0d9395f2cdbffed63.jpg)
アオモリトドマツ わずかに雪がついている程度で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0d/c39e77d400a30e6e3e8f53426143ddc8.jpg)
仙人岱 水場は雪の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/42/0a7edc6d1505d5ed094d903bee5e3713.jpg)
小岳分岐付近から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/c25066ead98f9a0c3876b167cb724dad.jpg)
先へ進んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/18/939f73b63f6f604c56e6afb5e2a8addd.jpg)
大岳近景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e0/687a014fe7c07afd7d5032a70d010346.jpg)
仙人岱上部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/87ff454ffb220e9d48fc50c3490c45d1.jpg)
仙人岱上部から 小岳と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/97/ac45f77da9f416fdd6677bc6edf460af.jpg)
12月にしては雪が少ない仙人岱、地獄湯ノ沢でした。
夏道沿いを登って行きましたが、
地獄湯ノ沢手前の肩斜面トラバースが若干解けかかって歩きずらかったくらいでした。
仙人岱も雪が少なかったです。