八甲田の秘境へ

出発は御鼻部山展望台より北側

朝日が雰囲気をかえて

いつの頃のものなのか何かの走行跡が

結構歩いて視界が開けると小湿原が

彼らも…

その後も






旧道の遺産

アキノキリンソウの中を進んで

イワカガミが咲いていたり








小沼







櫛ヶ峯も近づいてきて


ウメバチソウ



さらに櫛ヶ峯が近くなって

駒ヶ嶺も見えてきて

小湿原

櫛ヶ峯の分岐

分岐から見た櫛ヶ峯

長いです。そしてこの日は暑かった…
基本、旧車道なので勾配はきつくはありません。
十和田湖側からは下って登ってといった感じです。
迷うような所はありませんが、
この日は親子熊の足跡と別の場所に2ヶ所フンごありました。
南八甲田でも、より熊の生息エリアに近いです。

出発は御鼻部山展望台より北側

朝日が雰囲気をかえて

いつの頃のものなのか何かの走行跡が

結構歩いて視界が開けると小湿原が

彼らも…

その後も






旧道の遺産

アキノキリンソウの中を進んで

イワカガミが咲いていたり








小沼







櫛ヶ峯も近づいてきて


ウメバチソウ



さらに櫛ヶ峯が近くなって

駒ヶ嶺も見えてきて

小湿原

櫛ヶ峯の分岐

分岐から見た櫛ヶ峯

長いです。そしてこの日は暑かった…
基本、旧車道なので勾配はきつくはありません。
十和田湖側からは下って登ってといった感じです。
迷うような所はありませんが、
この日は親子熊の足跡と別の場所に2ヶ所フンごありました。
南八甲田でも、より熊の生息エリアに近いです。