残雪の八甲田山へ

酸ヶ湯から見た大岳

登山口 まだ雪が残っています

道標の出てきました

夏道はわずかに

まだまだ残雪歩き

南八甲田を右に見ながら

木々の間から大岳

残雪ずっと

時々夏道

クマの足跡ミッケ!

冬季ルート 地獄湯の沢下部

今回から冬季ルートには降りずに、冬季ルートを右下に見ながら登っていきます

傾斜のキツい所も



冬季ルート地獄湯ノ沢橋下部 崩れていました

夏道 急斜面のトラバース 要慎重に!

地獄湯ノ沢と南八甲田

橋手前の残雪 下りが若干大変かも

橋手前

地獄湯ノ沢の橋は上部からの土砂が積もっています。 歩行要慎重に

地獄湯ノ沢上部から

地獄湯ノ沢徒渉地点 水量は雪解けのせいか若干多め

歩行には支障は無いけど側面でわずかな土砂崩れ

仙人岱入口からは残雪歩き

大岳近景

木道が少しずつ出てきています

仙人岱と小岳

水場出ていました。ここで残雪1.5mほど

ヒュッテ方面へ

仙人岱ヒュッテ

硫黄岳 滑っている人まだいました

睡蓮沼方面

ヒュッテ前から見た大岳

この時期の北八甲田はまだ夏道がほとんど出ていません。
今回も冬季ルート沿いに歩いて行きましたが、地獄湯ノ沢までの前半は夏道付近歩きです。
地獄湯ノ沢下部からは沢に降りずに沢を右下に見ながら、トラバース地点まで雪上を登っていきました。
冬季ルートから地獄湯ノ沢直登も、これからの時期は融雪で踏み抜き等もあるので要注意です。
たぶん迷っている人もいたかもしれません。
地獄湯ノ沢手前で残雪を乗り越えて、橋の手前の土砂を越えたら跡は大丈夫でしょうか。
仙人岱はまだまだ残雪が多いですが水場も出ていたので一安心かも。
硫黄岳でスキーしていましたが、これももうすぐ終わりかな~

酸ヶ湯から見た大岳

登山口 まだ雪が残っています

道標の出てきました

夏道はわずかに

まだまだ残雪歩き

南八甲田を右に見ながら

木々の間から大岳

残雪ずっと

時々夏道

クマの足跡ミッケ!

冬季ルート 地獄湯の沢下部

今回から冬季ルートには降りずに、冬季ルートを右下に見ながら登っていきます

傾斜のキツい所も



冬季ルート地獄湯ノ沢橋下部 崩れていました

夏道 急斜面のトラバース 要慎重に!

地獄湯ノ沢と南八甲田

橋手前の残雪 下りが若干大変かも

橋手前

地獄湯ノ沢の橋は上部からの土砂が積もっています。 歩行要慎重に

地獄湯ノ沢上部から

地獄湯ノ沢徒渉地点 水量は雪解けのせいか若干多め

歩行には支障は無いけど側面でわずかな土砂崩れ

仙人岱入口からは残雪歩き

大岳近景

木道が少しずつ出てきています

仙人岱と小岳

水場出ていました。ここで残雪1.5mほど

ヒュッテ方面へ

仙人岱ヒュッテ

硫黄岳 滑っている人まだいました

睡蓮沼方面

ヒュッテ前から見た大岳

この時期の北八甲田はまだ夏道がほとんど出ていません。
今回も冬季ルート沿いに歩いて行きましたが、地獄湯ノ沢までの前半は夏道付近歩きです。
地獄湯ノ沢下部からは沢に降りずに沢を右下に見ながら、トラバース地点まで雪上を登っていきました。
冬季ルートから地獄湯ノ沢直登も、これからの時期は融雪で踏み抜き等もあるので要注意です。
たぶん迷っている人もいたかもしれません。
地獄湯ノ沢手前で残雪を乗り越えて、橋の手前の土砂を越えたら跡は大丈夫でしょうか。
仙人岱はまだまだ残雪が多いですが水場も出ていたので一安心かも。
硫黄岳でスキーしていましたが、これももうすぐ終わりかな~