展望の山頂から新雪とザラメを滑って新緑の森へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/fc0fa13e45ee163751861e50d4b74eca.jpg)
大岳との鞍部から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/07/ad51eecf89b9ceca1af5febc382517d8.jpg)
小岳へ向かって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/84/547d08b806786a18938772a9badb9488.jpg)
ルートをうまくとらないと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/7a29b1f40762070af224a29b49e62bc0.jpg)
振り返って 井戸岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/ccbd1961fb613ed3bbcda8e46ca60116.jpg)
小岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/da5378755083f48f5d4a3bfcbe7b0506.jpg)
大岳と井戸岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/4e2ab2e03935e2dbebe603db272eb8c5.jpg)
硫黄岳と南八甲田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5a/8787fa14a40198ef9b2350fbb0cad4bc.jpg)
山頂から南斜面にある亀裂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/05d0607719f72b10dfb3328305167082.jpg)
髙田大岳鞍部から箒場へ向けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/84/27289a494470cbd073c1e8bba5687eeb.jpg)
滑り降りますが新雪がおもい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/25a709ca8397fcd6901a14cc8060d81a.jpg)
高田大岳側をトラバース気味に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/02d0a2823d16f8d2725c2f6a12ab8280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/bd46fadf07a0ee596ef8b8107b675c5f.jpg)
高田大岳のいい斜面が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/9dbec207770f527fc84e074d478a7273.jpg)
赤倉岳の斜面も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/df9b4af46534ed0360bef929be548c55.jpg)
高田大岳の裾野を滑るかたちで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5f/2b5955dffaed75c333e2765a03f459b7.jpg)
箒場コース付近へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f7/b99b824ed1479eda668c78e70ba98273.jpg)
標高が下がると滑る雪に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/baf31ae8ec7c493b8bb6a30e2f56626b.jpg)
ここから標識沿いに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c4/53a4480ab3c92acb99711b72c5feecfa.jpg)
枝が目立ってきましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f1/cbef887e777b18d3a7369c557f9201b7.jpg)
沢にも雪がまだあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/d6069f2abdd5dab4dad2548aa2a1120d.jpg)
それでもコースの雪は少なくなったと感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bd/419a32bcbd7d9756ecebc3d040b1d689.jpg)
急斜面を下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/df4d7c4131fe78d9761f6655919a246d.jpg)
楽しく滑れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/f3ef180ca488b19954b7e79bd013afc5.jpg)
標高が下がると枝や倒木が多くなってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d3/3e4bb32077c820b0bb3d8cc46aa4547c.jpg)
沢を越え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/d00a44697f144c93094d4451ec9f3047.jpg)
緩斜面は滑らない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cb/aaa265dffdbc55ab584e845c25c47e14.jpg)
そのかわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/4f28451799c71653ccccb9405327db3a.jpg)
新緑が綺麗に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b7/39037f6b8686c08eb547fe88d287f4fa.jpg)
ブナの鱗片が広がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/6384e5c46b64f743e918ab6b93f4344e.jpg)
箒場裏手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/a3c1c62e245da7dda384a28fcf03d4f9.jpg)
雪解け進んでいましたがまだ滑って降りれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/d48a5f9208dee56cda0465159c50b922.jpg)
今回も春スキーシャトルタクシーお世話になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/975cb9494e00371eb1c03b1784961207.jpg)
大岳との鞍部から小岳へはツアールート後を利用しました。
小岳は展望最高
ここからは猿倉・睡蓮沼方面へも行けますが今回も箒場へ
鞍部から高田大岳を巻き気味に下りほどよい所で箒場コースへ
コース上は最後まで雪もあり沢も問題なく渡れましたが緩斜面は滑らないので時間がかかりました。
余裕を持って。
春スキーシャトルタクシーは5月5日まで運行中。時間によっては早めに埋まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/fc0fa13e45ee163751861e50d4b74eca.jpg)
大岳との鞍部から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/07/ad51eecf89b9ceca1af5febc382517d8.jpg)
小岳へ向かって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/84/547d08b806786a18938772a9badb9488.jpg)
ルートをうまくとらないと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/7a29b1f40762070af224a29b49e62bc0.jpg)
振り返って 井戸岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/ccbd1961fb613ed3bbcda8e46ca60116.jpg)
小岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/da5378755083f48f5d4a3bfcbe7b0506.jpg)
大岳と井戸岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/4e2ab2e03935e2dbebe603db272eb8c5.jpg)
硫黄岳と南八甲田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5a/8787fa14a40198ef9b2350fbb0cad4bc.jpg)
山頂から南斜面にある亀裂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/05d0607719f72b10dfb3328305167082.jpg)
髙田大岳鞍部から箒場へ向けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/84/27289a494470cbd073c1e8bba5687eeb.jpg)
滑り降りますが新雪がおもい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/25a709ca8397fcd6901a14cc8060d81a.jpg)
高田大岳側をトラバース気味に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/02d0a2823d16f8d2725c2f6a12ab8280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/bd46fadf07a0ee596ef8b8107b675c5f.jpg)
高田大岳のいい斜面が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/9dbec207770f527fc84e074d478a7273.jpg)
赤倉岳の斜面も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/df9b4af46534ed0360bef929be548c55.jpg)
高田大岳の裾野を滑るかたちで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5f/2b5955dffaed75c333e2765a03f459b7.jpg)
箒場コース付近へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f7/b99b824ed1479eda668c78e70ba98273.jpg)
標高が下がると滑る雪に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/baf31ae8ec7c493b8bb6a30e2f56626b.jpg)
ここから標識沿いに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c4/53a4480ab3c92acb99711b72c5feecfa.jpg)
枝が目立ってきましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f1/cbef887e777b18d3a7369c557f9201b7.jpg)
沢にも雪がまだあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/d6069f2abdd5dab4dad2548aa2a1120d.jpg)
それでもコースの雪は少なくなったと感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bd/419a32bcbd7d9756ecebc3d040b1d689.jpg)
急斜面を下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/df4d7c4131fe78d9761f6655919a246d.jpg)
楽しく滑れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/f3ef180ca488b19954b7e79bd013afc5.jpg)
標高が下がると枝や倒木が多くなってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d3/3e4bb32077c820b0bb3d8cc46aa4547c.jpg)
沢を越え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/d00a44697f144c93094d4451ec9f3047.jpg)
緩斜面は滑らない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cb/aaa265dffdbc55ab584e845c25c47e14.jpg)
そのかわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/4f28451799c71653ccccb9405327db3a.jpg)
新緑が綺麗に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b7/39037f6b8686c08eb547fe88d287f4fa.jpg)
ブナの鱗片が広がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/6384e5c46b64f743e918ab6b93f4344e.jpg)
箒場裏手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/a3c1c62e245da7dda384a28fcf03d4f9.jpg)
雪解け進んでいましたがまだ滑って降りれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/d48a5f9208dee56cda0465159c50b922.jpg)
今回も春スキーシャトルタクシーお世話になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/975cb9494e00371eb1c03b1784961207.jpg)
大岳との鞍部から小岳へはツアールート後を利用しました。
小岳は展望最高
ここからは猿倉・睡蓮沼方面へも行けますが今回も箒場へ
鞍部から高田大岳を巻き気味に下りほどよい所で箒場コースへ
コース上は最後まで雪もあり沢も問題なく渡れましたが緩斜面は滑らないので時間がかかりました。
余裕を持って。
春スキーシャトルタクシーは5月5日まで運行中。時間によっては早めに埋まります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます