今日はカラハリ君スペック紹介
型式:KH-537
年式:2004年(シートピラーの刻印から判断)
フレーム:アルミ(6061)
フォーク:サスペンション メーカー不明
コラム→オーバーサイズアヘッド
サイズ:370
カラー:ブラック
ブレーキ:メーカー不明Vブレーキ
TX117刻印あり
クランク:RPM 42/34/24
ギア板一体式 170mm
FD:シマノ ターニー FD-TZ30
31.8mm、上引き
RD:シマノ アルタス RD-CT95
ブレーキ&シフター:シマノ
フロント:ST-EF-29-L 3S
リア:ST-EF-29-7 7S
グリップ:OGK
ハンドル:HLアルミライザーバー
600mmメリダ ロゴ入り
ステム:HLアジャスタブル
アヘッドオーバーサイズ(28.6mm)110mm
シートピラー:KALIN HL27.2mmシルバー2004年1月刻印
サドル:VELO GIOS文字入り
シートピン:アルミクイック式メリダロゴ入り
ヘッドパーツ:MFG TH INDUSTRES for CANE CREEK
オーバーサイズ28.6mmアヘッド式
ペダル:VP-872N
ボディアルミ、ケージ樹脂
スプロケット:シマノMF-TZ07(ボスフリー) 7速
14-16-18-22-24-28
リム:X-RIMS Z1000
6061 559X20
26X1.5HE 36H
ハブ:前後メーカー不明アルミ
純正スポークプロテクタ付 36H
7Sボスフリー用
スポーク:ステンレス#14
タイヤ:前後CST26X1.95
付属品
スタンド、ベル、シートピラー用リフレクタ
と言うようなスペックです。
おそらくサドル以外当時のままで部品交換はしてないみたいです。
いち早く乗りたいため手入れ続報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/e386bb97ad68d7cb17fa66bbe0f0798e.jpg)
これは短すぎるシートピラーを手持ちの27.2mm最長の300mmジャイアント エスケープR3純正サスペンションピラーに交換したもの。
これでも乗れない事はないが膝が伸ばせずまだ短い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/6e4fb69228d14240501ab32c63a6c48e.jpg)
カラハリのために新たにパーツ買う予定はなかったが、最低350mmのピラーじゃないと無理なので仕方なく(笑)ピラー購入~
山口のビッグカメラで
カロイSP-248ブラック\1420
シルバーかブラック悩んだが結局ブラックに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/901e40beb93b18346b0831ecae1eb40b.jpg)
左から純正カロイ、ジャイアントエスケープR3純正、カロイSP-248
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/ba4da56cae8645e27cd37a9f6bd7343a.jpg)
これはブレーキワイヤー固定ワッシャー鉄で錆び錆び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/a51e116eaff15ede689a609077fc2862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/72554f5f6e8f3dd857d2abc07012801d.jpg)
これを錆びないアルミ製に交換。
って言っても代用加工品です(笑)
Vブレーキシューのワッシャーをただ削っただけ。
錆びないし軽量化にはなるけど強度的に問題があると思うので皆さんは真似しないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/e88e150ea825c6f68e46be5956f791c6.jpg)
交換後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/c518002e35bae1f7704f40f6f04710b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/3088609009da84f0b388bdc5111c57ad.jpg)
シフター&ブレーキレバー固定ボルト
お約束で汎用ステンに交換
と色々手入れし本日
試乗出来るまでに至りました(^_^)/
手入れしたとこは他にもありますがまた紹介します。
しかし急いでやったから疲れた~
型式:KH-537
年式:2004年(シートピラーの刻印から判断)
フレーム:アルミ(6061)
フォーク:サスペンション メーカー不明
コラム→オーバーサイズアヘッド
サイズ:370
カラー:ブラック
ブレーキ:メーカー不明Vブレーキ
TX117刻印あり
クランク:RPM 42/34/24
ギア板一体式 170mm
FD:シマノ ターニー FD-TZ30
31.8mm、上引き
RD:シマノ アルタス RD-CT95
ブレーキ&シフター:シマノ
フロント:ST-EF-29-L 3S
リア:ST-EF-29-7 7S
グリップ:OGK
ハンドル:HLアルミライザーバー
600mmメリダ ロゴ入り
ステム:HLアジャスタブル
アヘッドオーバーサイズ(28.6mm)110mm
シートピラー:KALIN HL27.2mmシルバー2004年1月刻印
サドル:VELO GIOS文字入り
シートピン:アルミクイック式メリダロゴ入り
ヘッドパーツ:MFG TH INDUSTRES for CANE CREEK
オーバーサイズ28.6mmアヘッド式
ペダル:VP-872N
ボディアルミ、ケージ樹脂
スプロケット:シマノMF-TZ07(ボスフリー) 7速
14-16-18-22-24-28
リム:X-RIMS Z1000
6061 559X20
26X1.5HE 36H
ハブ:前後メーカー不明アルミ
純正スポークプロテクタ付 36H
7Sボスフリー用
スポーク:ステンレス#14
タイヤ:前後CST26X1.95
付属品
スタンド、ベル、シートピラー用リフレクタ
と言うようなスペックです。
おそらくサドル以外当時のままで部品交換はしてないみたいです。
いち早く乗りたいため手入れ続報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/e386bb97ad68d7cb17fa66bbe0f0798e.jpg)
これは短すぎるシートピラーを手持ちの27.2mm最長の300mmジャイアント エスケープR3純正サスペンションピラーに交換したもの。
これでも乗れない事はないが膝が伸ばせずまだ短い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/6e4fb69228d14240501ab32c63a6c48e.jpg)
カラハリのために新たにパーツ買う予定はなかったが、最低350mmのピラーじゃないと無理なので仕方なく(笑)ピラー購入~
山口のビッグカメラで
カロイSP-248ブラック\1420
シルバーかブラック悩んだが結局ブラックに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/901e40beb93b18346b0831ecae1eb40b.jpg)
左から純正カロイ、ジャイアントエスケープR3純正、カロイSP-248
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/ba4da56cae8645e27cd37a9f6bd7343a.jpg)
これはブレーキワイヤー固定ワッシャー鉄で錆び錆び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/a51e116eaff15ede689a609077fc2862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/72554f5f6e8f3dd857d2abc07012801d.jpg)
これを錆びないアルミ製に交換。
って言っても代用加工品です(笑)
Vブレーキシューのワッシャーをただ削っただけ。
錆びないし軽量化にはなるけど強度的に問題があると思うので皆さんは真似しないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/e88e150ea825c6f68e46be5956f791c6.jpg)
交換後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/c518002e35bae1f7704f40f6f04710b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/3088609009da84f0b388bdc5111c57ad.jpg)
シフター&ブレーキレバー固定ボルト
お約束で汎用ステンに交換
と色々手入れし本日
試乗出来るまでに至りました(^_^)/
手入れしたとこは他にもありますがまた紹介します。
しかし急いでやったから疲れた~