![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2f/07549b0abd057fad6ab3e35603b28642.jpg)
今日は午前中所用で雪の中、路面がドライだったので久々にエスケープR3に乗させて頂きました。
こいつは昨年、知り合いが興味本意で買ったけど自分に合わなかったのでもう乗らないからチャリ好きの私にあげるって(^^)
このエスケープR3は最新の2012年式やん!!
グリップシフト→トリガーシフトになったやつ
お礼にビール渡しました
ただ屋外野ざらし、ノースタンドなんで鉄は錆び少々、フレーム&フォークは至るところに傷~
まぁ貰い物、エスケープR3だから贅沢言えません(笑)
と言う事で我が家にもやっとまともなクロスバイクが…
クロスバイクあるにはあるがブリヂストン アビオスと言う26インチの今一中途半端なやつしかなかったから凄く嬉しかった
程度は錆び、傷はあるがかなり良い
手入れすれば新車のようになるはず(買って半年くらいって言ってたからまだ新車かな)
ではスペック
ジャイアント エスケープR3
2012年式
フレーム:アルミ サイズ500mm M
フォーク:何故か(笑)クロモリ
BBセット:SR XCT118.5mm
68mm
クランク:SRサンツアーPFF
(48-38-28)PCD104
ギア板は鉄
チェーン:KMC-Z7
FD:シマノM191 31.8
RD:スラムX3
シフター:スラムX4 3X8速
ブレーキ:テクトロRX1ショートアーム
Vブレーキ
ブレーキレバー:テクトロ ベル内臓
スプロケット:スラムPG830
11-12-14-16-18-21-26-32
ハンドル:メーカー不明アルミ
25.4mm 540mm
ステム:メーカー不明100mm
オーバーサイズ アヘッド
グリップ:コンフォートタイプ
ヘッドセット:FSAセミカートリッジ
オーバーサイズアヘッド
シートピラー :UNO27.2mm
サスペンション式
サドル:ジャイアント(ベロ)コンフォートライト
ホイール:ジャイアントSPIN FORCE
F24H、R28H リム→アレックス
ペダル:本体樹脂、
ケージ アルミ
タイヤ:マキシス デトネータ700X28C
と言うようなものです
入手後の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/1915ebf3531eebe968ad9f959fed5699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b8/098d3d22b25dd305b039fc01e5a1d5b9.jpg)
サドルだけセライタリア ONDAトランザムに代えてます。
まず錆びてた部分を磨き、フレーム&フォークはコンパウンドで磨き~
タッチアップペイントしたいが中々合う色なし(;o;)
でも、これだけで十分乗れるし、パッと見新車だし、しかも軽い!!(^^)
1週間くらい乗りましたが…
色々不満が(笑)
サスペンションシートピラーが格好悪く気にいらない、ハンドルが高過ぎる、間に合わせのサドルが気にいらない、タイヤの太さが気になるetc…
で~プチプチカスタム開始となりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/2693d1c8021dc83794da8cdbfcdd2eaa.jpg)
まずハンドル周り
高過ぎるハンドルはコラムを約50mmカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/e33aa6e811e5dde5f0c504eacc62a062.jpg)
グリップは近所のサイクルベースアサヒで買ったロック式\1500
ロックリングのCBAのロゴが格好悪いのでわざと隠してます(アサヒさんごめんなさい)
バーエンドもアサヒで。
シルバーとブラック悩みましたが結局シルバー\1600
ハンドル内径が肉厚で小さすぎエンドキャップがどうしても入らないのでテーパードリルで無理矢理拡げました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fd/6eaf68c06f5828db3a470acb3b0696dd.jpg)
ブレーキ内臓のベルは問答無用で撤去。レバー側に大きな空間が出来て格好悪いのでテープで塞ぎ~若干の軽量化
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/396792d0fb36b145b845f94194d04e2e.jpg)
ステムのボルトはお約束の汎用ステンに(^^)
ステムの種類によってはこのボルトが特殊で代えられない事もしばし…
その時はその塗装して使います(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/f9476c3699afaadff88917aaed3023cc.jpg)
コラムカットしたのでワイヤーが長すぎなるのでブレーキ&シフターの
アウター&インナーケーブルも併せて交換
アウターはライナー入りのグレー
インナーは鉄からステンに
これで引きが抜群に軽くなりました(^^)
シフトケーブルの余りは巻き巻きインナーのアウターキャップは上手く外して再利用(^^)v
瞬間接着剤で止めてます
(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/35809238deed8e56b0db355dac2de953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/fb3d908c569d5dd8949577a9467f2e03.jpg)
プチプチカスタムと言えもう少しありますよ~
続く…
こいつは昨年、知り合いが興味本意で買ったけど自分に合わなかったのでもう乗らないからチャリ好きの私にあげるって(^^)
このエスケープR3は最新の2012年式やん!!
グリップシフト→トリガーシフトになったやつ
お礼にビール渡しました
ただ屋外野ざらし、ノースタンドなんで鉄は錆び少々、フレーム&フォークは至るところに傷~
まぁ貰い物、エスケープR3だから贅沢言えません(笑)
と言う事で我が家にもやっとまともなクロスバイクが…
クロスバイクあるにはあるがブリヂストン アビオスと言う26インチの今一中途半端なやつしかなかったから凄く嬉しかった
程度は錆び、傷はあるがかなり良い
手入れすれば新車のようになるはず(買って半年くらいって言ってたからまだ新車かな)
ではスペック
ジャイアント エスケープR3
2012年式
フレーム:アルミ サイズ500mm M
フォーク:何故か(笑)クロモリ
BBセット:SR XCT118.5mm
68mm
クランク:SRサンツアーPFF
(48-38-28)PCD104
ギア板は鉄
チェーン:KMC-Z7
FD:シマノM191 31.8
RD:スラムX3
シフター:スラムX4 3X8速
ブレーキ:テクトロRX1ショートアーム
Vブレーキ
ブレーキレバー:テクトロ ベル内臓
スプロケット:スラムPG830
11-12-14-16-18-21-26-32
ハンドル:メーカー不明アルミ
25.4mm 540mm
ステム:メーカー不明100mm
オーバーサイズ アヘッド
グリップ:コンフォートタイプ
ヘッドセット:FSAセミカートリッジ
オーバーサイズアヘッド
シートピラー :UNO27.2mm
サスペンション式
サドル:ジャイアント(ベロ)コンフォートライト
ホイール:ジャイアントSPIN FORCE
F24H、R28H リム→アレックス
ペダル:本体樹脂、
ケージ アルミ
タイヤ:マキシス デトネータ700X28C
と言うようなものです
入手後の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/1915ebf3531eebe968ad9f959fed5699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b8/098d3d22b25dd305b039fc01e5a1d5b9.jpg)
サドルだけセライタリア ONDAトランザムに代えてます。
まず錆びてた部分を磨き、フレーム&フォークはコンパウンドで磨き~
タッチアップペイントしたいが中々合う色なし(;o;)
でも、これだけで十分乗れるし、パッと見新車だし、しかも軽い!!(^^)
1週間くらい乗りましたが…
色々不満が(笑)
サスペンションシートピラーが格好悪く気にいらない、ハンドルが高過ぎる、間に合わせのサドルが気にいらない、タイヤの太さが気になるetc…
で~プチプチカスタム開始となりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/2693d1c8021dc83794da8cdbfcdd2eaa.jpg)
まずハンドル周り
高過ぎるハンドルはコラムを約50mmカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/e33aa6e811e5dde5f0c504eacc62a062.jpg)
グリップは近所のサイクルベースアサヒで買ったロック式\1500
ロックリングのCBAのロゴが格好悪いのでわざと隠してます(アサヒさんごめんなさい)
バーエンドもアサヒで。
シルバーとブラック悩みましたが結局シルバー\1600
ハンドル内径が肉厚で小さすぎエンドキャップがどうしても入らないのでテーパードリルで無理矢理拡げました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fd/6eaf68c06f5828db3a470acb3b0696dd.jpg)
ブレーキ内臓のベルは問答無用で撤去。レバー側に大きな空間が出来て格好悪いのでテープで塞ぎ~若干の軽量化
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/396792d0fb36b145b845f94194d04e2e.jpg)
ステムのボルトはお約束の汎用ステンに(^^)
ステムの種類によってはこのボルトが特殊で代えられない事もしばし…
その時はその塗装して使います(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/f9476c3699afaadff88917aaed3023cc.jpg)
コラムカットしたのでワイヤーが長すぎなるのでブレーキ&シフターの
アウター&インナーケーブルも併せて交換
アウターはライナー入りのグレー
インナーは鉄からステンに
これで引きが抜群に軽くなりました(^^)
シフトケーブルの余りは巻き巻きインナーのアウターキャップは上手く外して再利用(^^)v
瞬間接着剤で止めてます
(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/35809238deed8e56b0db355dac2de953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/fb3d908c569d5dd8949577a9467f2e03.jpg)
プチプチカスタムと言えもう少しありますよ~
続く…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます