![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/eeb1d149e437c23610b54b425109e4fb.jpg)
今日は公言とおりクロスバイク2号車アビオスプレイヤー~
エスケープR3が来て以来ほぼ出番なかったが、自転車は飾り物ではないので今日は約半年ぶりに乗させて頂きました。
このアビオスは2010年4月近所のチャリ屋廃品回収物。
オールアルミでワイヤーがダウンチューブの中を通ってる珍しい26HEのクロスバイク。
長年屋外野ざらし状態だったみたいだが、アルミ製品が多く使われていたので状態はまあまあ~
フレームは傷あるもかなり綺麗でほとんど腐食なし。フロントタイヤ、チェーンがダメ、ワイヤーが全て張り付いているだけで直ぐに復活出来そう(^^)v
特筆すべきは初代である事!!
フロントはシングルだがスギノXDクランクでギア板外せるし、リアはカセット式8速もちろん前後クイック式、しかもラピッドファイヤーシフター。
これだけでもうけもんです(^^)
ただハンドルとシートピラーは部品取りのためありませんでした。
では救出時のスペック
BRIDGESTONEアビオスプレイヤー
APL48
2004年式
フレーム:アルミ サイズ480mm
フォーク:アルミ
BBセット:スギノ
クランク:スギノ XD(46T)170mmギア板は鉄
チェーン:シマノ茶色錆びだらけ
FD:ないよ(笑)
RD:シマノ アルタスRD-CT95
シフター:シマノ ラピッドファイヤー8S
ブレーキ:シマノBR-M420
Vブレーキ
ブレーキレバー:メーカー銘柄不明Vカンチ切り替え付き
スプロケ:シマノCSーHG50
11-30 8速
ハンドル:ないよ(笑)
ステム:メーカー銘柄不明110mm
可変式オーバーサイズアヘッド
ヘッドセット:ダイアテック
オーバーサイズアヘッド
シートピラー :ないよ(笑)
サドル:ベロ(BRIDGESTONEプリント)
リム:アレックスACE-19ステンレスニップルアイレット付き
ハブ:シマノ FH-RM40-8
スポーク:ステンレス
ペダル:オールアルミケージ一体式腐食しまくり(笑)
タイヤ:フロント→BRIDGESTONE26X1.0
リア→IRCスムーシー26X1.25
付属品→特になし(笑)
と言うようなものです。
では、どんなものか紹介します~
フロント廻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/fcf05fb18cdf9d8d3fc790f52459e709.jpg)
なかったハンドルはママチャリよう鉄フラットをカットしてブラック塗装~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/00/e4eb4606b572ab720dd72eb44f57d129.jpg)
マビックのブレーキレバーです(爆)アジャスターをブルーに塗装~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/c7c841da0b125784c5b7afccdf09d9d9.jpg)
グリップは手持ちのOGK、バーエンドはBBB~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5b/2c7c1b3b552fbb55493ae181aae9b207.jpg)
ブレーキはボルトをステンに交換、ワイヤーは手入れして再利用(笑)
シューも手入れしてそのまま流用です。
リードパイプ先端をブルーに~
因みにタイヤはタイオガのシティスリッカー26X1.0を入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2c/04c74bc22b9e0a90b13c38cecedf3d26.jpg)
ステムは0°にして上下ひっくり返し~
もちろんボルトはステンに交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/e7028dfbe7c15e3892fa16471fe0b896.jpg)
ハブを適当に磨き(笑)
このハブは表面に筋がありピカピカにしても意味なし。
クイックシャフトは鉄で錆びだらけのため手持ちのアルミと交換、ナットもアルミで軽~い。
リムは汚れ落としただけでわりと綺麗~
ニップルアイレットがステンなんで掃除するだけでピカピカ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/c15953f4863dc0dcf72c8b1dda5d91df.jpg)
アルミだが細身のフォークがお気に入り(^^)
今日久しぶりに乗ったが、軽くていいやつです(^^)
昼休みはアビオスの手入れだぁ~
続く…
エスケープR3が来て以来ほぼ出番なかったが、自転車は飾り物ではないので今日は約半年ぶりに乗させて頂きました。
このアビオスは2010年4月近所のチャリ屋廃品回収物。
オールアルミでワイヤーがダウンチューブの中を通ってる珍しい26HEのクロスバイク。
長年屋外野ざらし状態だったみたいだが、アルミ製品が多く使われていたので状態はまあまあ~
フレームは傷あるもかなり綺麗でほとんど腐食なし。フロントタイヤ、チェーンがダメ、ワイヤーが全て張り付いているだけで直ぐに復活出来そう(^^)v
特筆すべきは初代である事!!
フロントはシングルだがスギノXDクランクでギア板外せるし、リアはカセット式8速もちろん前後クイック式、しかもラピッドファイヤーシフター。
これだけでもうけもんです(^^)
ただハンドルとシートピラーは部品取りのためありませんでした。
では救出時のスペック
BRIDGESTONEアビオスプレイヤー
APL48
2004年式
フレーム:アルミ サイズ480mm
フォーク:アルミ
BBセット:スギノ
クランク:スギノ XD(46T)170mmギア板は鉄
チェーン:シマノ茶色錆びだらけ
FD:ないよ(笑)
RD:シマノ アルタスRD-CT95
シフター:シマノ ラピッドファイヤー8S
ブレーキ:シマノBR-M420
Vブレーキ
ブレーキレバー:メーカー銘柄不明Vカンチ切り替え付き
スプロケ:シマノCSーHG50
11-30 8速
ハンドル:ないよ(笑)
ステム:メーカー銘柄不明110mm
可変式オーバーサイズアヘッド
ヘッドセット:ダイアテック
オーバーサイズアヘッド
シートピラー :ないよ(笑)
サドル:ベロ(BRIDGESTONEプリント)
リム:アレックスACE-19ステンレスニップルアイレット付き
ハブ:シマノ FH-RM40-8
スポーク:ステンレス
ペダル:オールアルミケージ一体式腐食しまくり(笑)
タイヤ:フロント→BRIDGESTONE26X1.0
リア→IRCスムーシー26X1.25
付属品→特になし(笑)
と言うようなものです。
では、どんなものか紹介します~
フロント廻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/fcf05fb18cdf9d8d3fc790f52459e709.jpg)
なかったハンドルはママチャリよう鉄フラットをカットしてブラック塗装~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/00/e4eb4606b572ab720dd72eb44f57d129.jpg)
マビックのブレーキレバーです(爆)アジャスターをブルーに塗装~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/c7c841da0b125784c5b7afccdf09d9d9.jpg)
グリップは手持ちのOGK、バーエンドはBBB~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5b/2c7c1b3b552fbb55493ae181aae9b207.jpg)
ブレーキはボルトをステンに交換、ワイヤーは手入れして再利用(笑)
シューも手入れしてそのまま流用です。
リードパイプ先端をブルーに~
因みにタイヤはタイオガのシティスリッカー26X1.0を入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2c/04c74bc22b9e0a90b13c38cecedf3d26.jpg)
ステムは0°にして上下ひっくり返し~
もちろんボルトはステンに交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/e7028dfbe7c15e3892fa16471fe0b896.jpg)
ハブを適当に磨き(笑)
このハブは表面に筋がありピカピカにしても意味なし。
クイックシャフトは鉄で錆びだらけのため手持ちのアルミと交換、ナットもアルミで軽~い。
リムは汚れ落としただけでわりと綺麗~
ニップルアイレットがステンなんで掃除するだけでピカピカ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/c15953f4863dc0dcf72c8b1dda5d91df.jpg)
アルミだが細身のフォークがお気に入り(^^)
今日久しぶりに乗ったが、軽くていいやつです(^^)
昼休みはアビオスの手入れだぁ~
続く…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/d2f34c776305a472fbc3d43579e95657.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます