Hiroのチャリバカ日記

おいでませ~♪
経済難で旧車をいじれなくなった為、チャリいじり、スクラップ回収・レストアを始めた親父の日記です。

早朝ブレーキ整備

2013-04-03 22:34:05 | 1992年式 ミヤタリッジランナーRAD-471
今日は代休で休み(^-^)/
おまけに天気がいい

そんなわけで早朝から中途半端だったブレーキ整備。

最初の写真はフロントブレーキシュー取り付け部

この汚いナットをなんとかしたい。


そして手入れ、交換後。
ナットを汎用ステンレスナット加工品に交換。



これは以前汎用ステンレスナットに交換したリア

汎用は分厚いので何か今一


そして完全分解整備後。
全て分解して大掃除


これが汎用ステンレスナット加工品サンダーで純正と同じ厚みに削ったもの



これは以前外したブレーキアーチ固定ボルトのワッシャー

今日改めて見てたら…

なんとアルミ製でしたよ~

汚れていたからてっきり鉄と思ってた(^^;
明日昼休み綺麗にしよう(笑)


これは昼からの耳鼻科の帰り道で撮ったリッジランナー

もう桜がかなり散ってます
私は今年に入り副鼻腔炎の鼻づまり&頭痛が酷く、薬が切れたので今日は自宅から片道10kmほどの耳鼻科へリッジランナーで。

行きは超追い風で楽チンだが、帰りは超向かい風で最悪でした(>_
古目のMTBツーショット
マディさん&リッジ


で、今日は早朝ブレーキ整備のあと中古パーツ屋までドライブ。

3点ゲットしました。
これについては別に書きます。


では…

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryonpapa)
2013-04-05 15:07:52
Hiroさんリッジのフレーム塗装ってフレーク?ラメ?が入ってるんですね。
ツヤもあって良いなぁ。
返信する
そうですよ (Hiro)
2013-04-05 15:19:13
ryonpapaさん
いつもコメントありがとうございます(^-^)/

フレーム&フォークにはフレーク?
ラメ?が入ってますよ。
シルバー&グリーン&レッドが入ってます。

写真だから良く見えますが至るところにアルミ&クロモリの腐食が…
結構汚ないです(^^;

極細コンパウンドでかなり磨きましたが、ラメが取れかかり焦りました(笑)


このフレームのブラックは退色してるのか微妙に普通のブラックだと色があいません。
タッチアップしたら目立ってしまいましたよ(^_^;)

ryonpapaさんのブログいつも拝見させて頂いてます
(^-^)/
携帯だとコメントとか出来ませんが楽しみにしてますのでこれからも宜しくお願い致します(^^)/
返信する

コメントを投稿