![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/19/9af2671867e77b20fa8c23a28f8895f3.jpg)
ランディ続き3です。
最初の写メはまだまだ27インチ時代の遊んでた頃
既にランドナー、スポルティ-フとしての道を完全に捨て、ぶっといタイヤがどうしても気になり、タイヤの選択肢がない27インチに嫌気がさしていた頃です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/64/45f8bff742c0e4557faa097b38c677de.jpg)
当時のホイール
27インチWOステンレスリムに鉄ハブ&ボスフリーと激重仕様(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a0/473ef658b746147ed71020dd36573a4a.jpg)
現在のフロントホイール
きっかけはいつもの親父がチューブラ-だけどマビックの新品リムがあるけど1セット組まんかぁ
って電話があったから
700c化(厳密には27インチ?)したかったので値段も聞かず即決OK(笑)
リムはあるがハブは!?
親父のとこに行くと…
リムはマビックモントレー ルート
親父に
ハブは何かある?
親父
奥から…
リア→シマノ銘柄不明アルミの古いラージハブ36Hボスタイプ
フロント→サンシンのアルミでナット式36H
共に新古品
これで組もうと
フロントがナット式だからちょっと気に入らなかったが親父がやる気になってたので全てを任せる事に…
スポークは#14-15Wバデッド
で、肝心の値段は?
親父
全て込みで\8000
予算1万以内だからほっとしました(^^;
翌日には仕上げてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6d/b40ea94b63041f65dc4927a4d9d490b7.jpg)
その後同じジャンククイック式のハブが手に入りシャフトごと交換済み(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/faf32d6c04cde9f2c7367eacd815973a.jpg)
マビックモントレールートの証
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9a/f03d442ab49cca7a1f80bc35991989ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7d/78759eb59abcf1e2f1b6f6fdcf1cf4fc.jpg)
リアホイール
最初はマビックモントレールートだったんですが、とある自転車屋で中古リアホイールが偶然手に入りました。
マビックGP4+シマノ600アルテグラFH-6400 7sUGカセットスプロケット
13-24付きで\1500
スプロケットは
13-14-15-17-19-21-24
でトップはネジ込み式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/cc3ef6343b30a35d55f8d7d6b7fbbb48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2f/43f4b24389e1e7c450c0e48e45a70d6a.jpg)
リアのみクイックシャフトはデュラエース(^^)/
実家近くの自転車屋で新品2本でなんと\500
リアだけ豪華です(笑)
最後は現在のランディオーネ
当時の面影は全くありません(^^;
またいじったら日記にあげます。
とりあえずランディの紹介はこの辺で
では…
最初の写メはまだまだ27インチ時代の遊んでた頃
既にランドナー、スポルティ-フとしての道を完全に捨て、ぶっといタイヤがどうしても気になり、タイヤの選択肢がない27インチに嫌気がさしていた頃です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/64/45f8bff742c0e4557faa097b38c677de.jpg)
当時のホイール
27インチWOステンレスリムに鉄ハブ&ボスフリーと激重仕様(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a0/473ef658b746147ed71020dd36573a4a.jpg)
現在のフロントホイール
きっかけはいつもの親父がチューブラ-だけどマビックの新品リムがあるけど1セット組まんかぁ
って電話があったから
700c化(厳密には27インチ?)したかったので値段も聞かず即決OK(笑)
リムはあるがハブは!?
親父のとこに行くと…
リムはマビックモントレー ルート
親父に
ハブは何かある?
親父
奥から…
リア→シマノ銘柄不明アルミの古いラージハブ36Hボスタイプ
フロント→サンシンのアルミでナット式36H
共に新古品
これで組もうと
フロントがナット式だからちょっと気に入らなかったが親父がやる気になってたので全てを任せる事に…
スポークは#14-15Wバデッド
で、肝心の値段は?
親父
全て込みで\8000
予算1万以内だからほっとしました(^^;
翌日には仕上げてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6d/b40ea94b63041f65dc4927a4d9d490b7.jpg)
その後同じジャンククイック式のハブが手に入りシャフトごと交換済み(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/faf32d6c04cde9f2c7367eacd815973a.jpg)
マビックモントレールートの証
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9a/f03d442ab49cca7a1f80bc35991989ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7d/78759eb59abcf1e2f1b6f6fdcf1cf4fc.jpg)
リアホイール
最初はマビックモントレールートだったんですが、とある自転車屋で中古リアホイールが偶然手に入りました。
マビックGP4+シマノ600アルテグラFH-6400 7sUGカセットスプロケット
13-24付きで\1500
スプロケットは
13-14-15-17-19-21-24
でトップはネジ込み式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/cc3ef6343b30a35d55f8d7d6b7fbbb48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2f/43f4b24389e1e7c450c0e48e45a70d6a.jpg)
リアのみクイックシャフトはデュラエース(^^)/
実家近くの自転車屋で新品2本でなんと\500
リアだけ豪華です(笑)
最後は現在のランディオーネ
当時の面影は全くありません(^^;
またいじったら日記にあげます。
とりあえずランディの紹介はこの辺で
では…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/18/117b5c61fce2c2183683be797587cb53.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます