実況列伝 2016

飯塚ミッドナイトは5月から

リアルタイム実況 1日目

2010年12月11日 | 回顧録&日記
おはようございます。オートレースモバイルカップの初日です。
えっ~、と!未確認では?ありますが浜松オート優勝戦で落車をした、飯塚所属、浦田信輔選手は大丈夫のようです。詳しくは分かりませんが、SS 参戦はOKでは?
田中茂選手も今節より復帰です、さぁあ~年末決戦ですよ♪

1R は1=8 1=4で売れてます。

2R は2=3 2=1で売れ始めましたね。

3R は試走32の茂からベタ売れすわ♪1-3 1-6 1-3はガチ人気です。

少し飛びますけど7R からですね、
1=2 1=4で売れ始めましたね。

9R は2=1 2=5で売れ始めましたね。

追記、浦田選手は元気に帰宅したそうです、

10R は2=1 2=3で売れ始めましたね。現在7=2に変わりました。

11R は2=1 2=5で売れ始めました。以下は2=7ですね、

12R は2=12=7の人気です。

これを持ちましてリアルタイム実況を終了します。

寒いすね~!

2010年12月09日 | 九州の名所

朝方、佐賀市に仕事でGO~って行ったらご覧の様に山間は薄っすらと積もってまんがな・・・マジ・・この後、あの山手をぐるりと廻って伊万里まで行きましたがこちらも雪景色すわ~九州でも積もりまっせ!

伊万里から二丈経由で福岡に先程もどりましたが、二丈海岸沿いに、何時もいる、波乗りサ~ファ~のお兄さん達もさすがにいませんね、この後大分まで行かなければなりませが、あそこも積もっているだろうな~と今思っています。

最近コメント記載、ご丁寧にありがとうございます、全て目を通しておりますので答えるだけ勤めてお答えしておりますのでよろしくね!

納得いくレースって記載がありましたが、彼方の言いたい事は良くわかりますよ。試走出すけど連がらみしない、後ろでモタモタって最近良く見ますよね。調子が悪いのか?敢闘精神を疑う選手はいますね、基本的にどう走るかは選手が決めることですから、ただ敢闘精神は貫かなければならないのが公営競技です。手抜きは許されない行為と位置づけられています。

選手も一生懸命、力を出しているにもかかわらず結果を出せない事も又あるんですよ。 そんな現象は無論、ファンにはわかりませんし、車券の対象外になりますから、ファンにとっては外れればムッカ!ときますよね。 最初から試走だすなよ!強気のコメントはどうなったん?なんてありますよね? 

そんな流れは私も同じ考えを持つ事もありますよ、しかし、敢闘精神は貫かなければならないのがこの世界なんです、わかりますかね、この違いを?全力出走を心がける者と、たとえそうでも結果は走らないとわからない現実!そして未来の予測に賭けるファンの車券の行き先ですよ、二極の要求が一つのレースで篩(ふるい)いにかけられ、同じ要求が同一視するか、しないかの違いで怒りと喜びにわかれるんです。

私なんか何時も競艇で怒ってますけどね・・・ムッか!ってね・・少し長くなりました。又この件は書きますね。


小倉観戦その2

2010年12月08日 | 回顧録&日記

小倉競馬場の敷地内建物です、デカイ・・・しかし観戦者があまりね・・・

レースが始まると、みなさん!出てきましたよ。

でっ!・・ゴール!  ファン層が若いすね~!

お馬さん~です、子供達に人気なのがわかる気がしますね、

発走ゲートを牽引するトラクタ~ですが乗ってみたいすわ~こう見えても私くし免許はかなり持ってますよ! 

ドド・・・・ドドッと・・・競馬=農耕機の因果関係あり?

開催中は正面の公園が無料駐車場になってました。(こちらは小倉競輪場です)

昔の小倉競輪の面影は無いですね、競輪発祥の地小倉か・・・

チョイト!ピンがあまいすね~しかし、公営競技の色ってほぼ一緒でしよ、1枠は白なぜかな?計測もオリンピック基準なんですよ。世界的に計測は・・知ってました?

こちらは正面スタンドです、ミッド・ナイトはここが無人になるんですからね・・・銀輪の音のみとなります。

ゴールの瞬間ですね、右手のスクリーンには【決定まで車券はお捨にならないでくださいと書いてあります。】わかりますか?・・・なぜ!実況放送でゴール線上は玉虫色か少しはご理解いただけましたか・・決定の前に実況はその推移を言うことになるからなんです、だから・・通過順位なんですよ、それも・・絶対はありえないんです。決定の前には・・・権限は実況には無いからなんです。だから・・決定をお待ちくださいと繰り返し言っているんですよ。

一列棒状から競りに移る瞬間です、1番はあの位置からの捲り打ちとなり、5と9は突っ張るか・一度引いて・・などの戦法が競輪は多彩です。

今、外は雨から霰になってますね、博多・・寒いすわ~プルップルッと震えながら書いてます、体が冷えると免疫効果が下がりますから厚着で寝てくださいね。コーヒー飲んでもうひと仕事して寝ますわ~


朝から雨

2010年12月08日 | 回顧録&日記

おはようございます、九州博多は朝から雨が降ってます。オートの事も記載してくださいとのコメントがありましたので少し書いておきます。

上記の写真は少し面白いので載せてみました、なぜ?面白いか・・スタート上にオート・ボーイの人形がありますよね(ハンデごとに)黄色い清掃車が位置的にスタート後の各車の通過ポイントと思っていただければ良いかと思います、ゴール線上に一番近いSポイントは20のインと30のインになります、スタート後の位置取りで有利なのはだいたい、その辺です。あの黄色(清掃車)が有利な位置なんです。

(少し愚痴を言いますね)

浜松G2(ジェネレーションカップ)3日目です、あまり売り上げが伸びてないすね、最近G1G2の(平開催も)売り上げが鈍化してて、ほぼ横ばいですわ~!私が公営競技を色々と載せているのはそれなりの理由があるんですよ、今は言えませんが結果的にそれがオートの為になるからそうしているんですよ。

すぐに売り上げに反映する事はできませんが、それなりの効果は伴うもんです。どんなレースが面白いとか、あれがこうで有れば良いのかと、こちらも色々と思案多彩ですが、結論から言うと・・景気なんです。庶民の懐が寂しい~んですよ。ファンの購買力も底をついているようだし、突破口が見えて無い状況なんです。競馬、競輪、競艇全て売り上げが悪いんですよ。オートだけが悪いのではありません。

そこを良く理解しないと正確な答えはでてきませんから・・・オートだけがダントツの売り上げを記録する事も又ありません。どうすれば上げることができるか?それは底辺(基底部)の裾野を押し上げる事なんですよ。・・・面白く無い話でしよ?


12月5日 その2

2010年12月07日 | 回顧録&日記

そして、これが小倉競輪場です。又デカイすわ~バンク内は子供達のリンリンパラダイス・・遊戯場ですよ。

巨大な屋根です、首が回らん・・・・

バックもご覧のとうりのファンですが一時期の盛況ではありません。

スタート時の発走機なんですが、この光景は10年ぶりに見ますね!

なぜ私が小倉にいるか?・・・って思ってませんか・・・・その内分かりますよ。