
やっと使い慣れたパソコンが帰ってきました。NECのデスクトップでして、購入から2年です。
フリーズが多発してそのたびに再セットアップを行って凌いできました。キーボードが大きいので
サクサク打つことができます。徐々に皆様の部屋にもお伺いいたします。肺炎での入院の後遺症が
あるので、滞りがちになるかもしれません。ご了承ください。

マイフィールドに出たけれど、鳥撮りの収穫はありませんでした。仕方がないので我が家の庭で
シジュウカラの水浴びを撮影しました。

スズメは砂浴びし、水浴びは見たことがありません。水浴びにやってくるのはメジロとヒヨドリ
それに、このシジュウカラです。飲み水にも使っているのですぐになくなります。
鳥たちは綺麗好きと見えて、何度も何度も水浴びにやってきます。見ていて楽しいですよ。
今晩は、気になりスケッチブックを開きました。
オープンしていたのでホッとしています。
気分良好と思います。
マイフィールドでは無いけれどシジュウガラの可愛い水浴姿が撮れて良かったですね。
水しぶきがこちらまでかかるような画像です。
胸の事、案じていますが無理せず難しい事など考えないでゆったり過ごされますように・・
どういう訳か、退院後は体がだるくて、正常ではありません。
それでも、鳥撮りには出かけています。体がなまるといけないと思って。でも、午後2時ごろからは休養です。
ホント、シジュウカラの可愛い水浴びを撮れてよかったです。小鳥たちはとても綺麗好きですね。
36度6分ですから、微熱ではないが、私の平熱は35度台だから、やや高いです。
そうですね、ゆったりと過ごしたほうが良いかもしれません。
ありがとう。
お元気になられて、そのうえパソコンも入院から戻ってきてダブルでよかったですね
これからは徐々に復活してください
もうそろそろ夏鳥のシーズンでしょう
poloさんの心もわくわく気分ではないでしょうか~
シジュウカラの水浴が綺麗ですね
私もこのようにやってみようかな?と思いました
シジュウカラはしょっちゅうやってきますが、
ヒマワリの種を上げてもなくならないのですよ
これからも無理をしないでください
楽しみにしています
退院されて、まずはフィールドに出られたとのことですが、無理なさいませんように。。。
こちらでも夏鳥情報が入ってきましたが、私用が重なり私もヤキモキ状態です。
焦っても仕方ないことかもしれませんが。。。
パソコン画面に今一番出会いたい、オオルリがぁ・・・
poloさんが、入院されたと伺って心配していました。
少しずつお元気になられて良かったです。
シジュウカラの水浴びは、さっぱりしてとても気持ちがよさそうですね。
↓の記事の、巣材運びもすごく可愛らしいと思いました。
先ずは体調管理にお気をつけられ、少しずつ復活してください。
ご無理はなさらないでくださいね。
インフルエンザからの肺炎で入院されていたと伺って心配していました。
まだお体のだるさが続いて気持ち微熱もおありとか。
体をなまらせたくないとの
お気持ちはよく分かりますが、焦って無理はなさらないでくださいね。
いまだに寒暖差が激しい気候が続いていることですし。
少しずつ、気付いたら元通りになっていたというくらいで。
シジュウカラの水浴びのお写真素適です。気持ち良さそうに浴びていますね。
他の鳥さんたちにとっても、いつも綺麗な水が用意されている素晴らしい
水浴びオアシスになっているんですね。
poloさんの退院に続いてPCも退院、良かったですね。
PCは大きな画面で即日から気持ち良さそうですが、poloさんはそう言う訳には行きませんヨ!
体力が回復するまで時間がかかると思います。どうぞご無理をなさいませんよう、徐々に慣らして下さいネ!
庭に遊びに来てくれるシジュウカラやメジロにヒヨドリ、いいお友達です。
毎日水替えしてあげて、喜ばれているでしょうね~♪
ご心配頂いております私の方ですが、取り敢えず頭部のMRIはクリアーしました^^;*/
眩暈の原因究明にはまだまだ時間がかかりそうです。
今は通常の半分くらいしか歩いておりません。なかなか、体力が戻りません。
もうすぐ夏鳥が現れるでしょう。楽しみにしおります。まずは、キビタキにオオルリですね。
餌をやらなくても、水を置いてやるだけで鳥たちは喜んでやってきます。面白いですよ。
シジュウカラがひまわりの種を食べない?おかしいですね。何か他に美味しいものがあるのでしょう。
ありがとう、無理をしないで、のんびりがんばります。
まさか入院とは考えてもいませんでした。それまでは、体力に自信がありましたから。
ありがとう、徐々に回復しております。でも、本当に長引くものですね。歩いていてもすぐに息切れします。
埼玉では、もうキビタキがやって来ているようです。私のフィールドでもまもなくでしょう。楽しみですね。
焦ってもしかたありません。やるべきことはきちんとやらないといけませんね。私も同じです。
オオルリだとよくわかりましたね。小さな画面で。夏鳥の王様ですね。
撮影の可能性の高い場所をお教えしますよ。
パソコンは全治20日間で、私のは病院で7日、自宅で10日ほどです。とても長いですよ。
ありがとうございます。少しずつ良くなっております。もうぶり返すことはないでしょう。食欲もありますから。
シジュウカラやメジロが気持ちよさそうに水浴びをしております。とても綺麗好きな鳥たちです。可愛いですね。
↓の写真もご覧くださってありがとう。あの場所には行かないことにしました。安心して子育てをしてもらいたい。
そうですね、おっしゃる通りです。年がとしだから、少しずつ回復できるように心がけます。
無理は禁物だと思います。感謝いたします。