



セッカ 12センチ ヒタキ科/ウグイス亜科 ヒリヒラと舞い上がっては虫を捕まえていた 留鳥
ここ数日は秋晴れが続いているので弁当とコーラを持って、多摩川の河原に通っている。最初の四日間は
カワセミを撮りたくてMF(マイフィールド)に張り付いていたが出が悪いので今日はクサッパラの方へ
ノビタキを探しに出かけた。視界にノビタキは入ったけれど、遠いかなたで追えば逃げるという状態。
だから、この場所に定着するのを待って撮ることにして、とりあえずセッカを狙った。三羽入っていて
空中戦をしていた。今が丁度いい気候で鳥たちも気分が良いのだろう。活発に動きかつ高らかに囀っていた。
手術の傷跡もほぼ完全に塞がって衣服とこすれても違和感を感じなくなった。すこしずつ歩く距離を長く
している。家では柔軟体操もやって冬の本格的な鳥撮りに備えて体を鍛えている。カメラ入りのリュックを
背に、手には三脚と椅子を持ってとぼとぼと歩く。坂や階段にさしかかると息が切れてまだまだ本調子で
ないことがわかる。
(9/29に書いた記事です)
デジブック 『マイ・コレクション?』