<> |
2枚目: カキドオシ(シソ科)だと思います。間違っていたらご教授を乞います
3枚目: タンポポ(キク科)在来種か外来種かは知りません 色が鮮やかです
カキドオシ(垣通し)で正しいのかどうかお知らせ下さい
初めて注目した花です
さらにタンポポが在来種かどうか是非知りたいです
裏側を見ないと判断がつかないと言われそうな気がします
マクロレンズを装着して昨日のスズランスイセンをアップで撮影したいと
思って それらしき場所を探し歩いたがついに見付からなかった
植物で不思議なことに気が付いています
夏、八ヶ岳山荘での草刈りが楽しみの一つ
毎年二回、数日がかりで全てを刈り取ってしまいます
クサ茫々とした山荘は見苦しいからですね
不思議なこととはクマザサのことです
隣との境界あたりにあのクマザサが繁茂していて私の敷地にも入り込んできていた
4,5年はかかったと思います
ある年、突然生えなくなったのでした
摩訶不思議とはこのこと あのしぶといクマザサが私の”領地”では一切生えない
どのように説明したら良いのだろうか
カキドオシで間違いないと思います。
近所の公園のクマザサは相変わらず繁茂していますが、山荘のはどうしたのでしょう。まだまだ不思議なことも多いですね。
ここのあたりは桜は未だ5分咲程度です。やはり都心よりも少し遅れています。
花の名前は「カキドウシ」です。桜の花の綺麗なこと。タンポポはおっしゃりとおり花の裏側を見ないと
判断できません。唯最近は日本タンポポ・西洋タンポポの交配種がかなり多く出ているのだそうです。
こうなると判断も難しいですね。
全くあのクマザサは不思議です。刈り続けると、相手は嫌がるのか、一切姿を見せなくなりました。私としては助かるのだけれど、ちょっと気の毒のようでもあります。
ああ、「カキドウシ」ですか。「オ」ではなく「ウ」なのですね。タンポポについてはある程度知識があるのだけれど、あまりにも色が綺麗なので撮影したのでした。どなたか形で判るかなぁと思ったりして。
現在、猛烈な北風が吹いています。折角咲いた花が散りはしないか心配です。夜桜の撮影を楽しみにしていますから。
蔓が、垣根の下をくぐり通るのでそう名付けられたと昨日お教えした「植物園へようこそ!」に書いていました。これに間違いないのなら「通し」ですね。
ソメイヨシノは五分咲きですか。
大阪もソメイヨシノが咲き始めました。咲き出すと早いでしょうが、花見で一杯(グイッ)は一週間後でしょうね。どこへ花見に行こうかと楽しい悩みがやってきました。
カキドオシは私はお初です。先ほどおーちゃんの部屋でも拝見しましたが。おーちゃんと一緒だなんてこれは嬉しい偶然ですね。
タンポポはおみやさんも仰っているように、花のガクが写ってなければちょっと解りません。
花だけで判断するのはちょっと無理~。(誰か解る人居るのかな~)
クマザサ!
なぜクマザサが全滅したのか・・・
きっとパンダが八ヶ岳に生息しているに違いない。
poloさんの留守の間に根毎ごっそり持っていったんですよ。
(嘘八百ですよん)
この笹については、六甲の森林植物園で丁寧に教えていただきました。
正直に白状しますが、この時まで「熊笹」だと思っていたんですよ。
熊が出そうな所に生える笹だと
(五葉松を御用松と思っていたのにも匹敵。赤っ恥二つ目)
「隈笹」だったんですね。葉のフチが白っぽく変色する様子が隈取りのようなのでそう名付けられたんですってね。
笹と竹の違いも教えていただきました。
竹には笹のような茎を覆う皮がないので、小さなものでも皮が無ければ竹であると。
知ったことを人に言わなければ(?)忘れてしまいそうなので無理矢理に書きました(笑)
笹と竹の違いがよく分かりました。大変勉強になります。有難う。
熊笹ではなくて隈笹が正しいのですか。私はまた、熊が喜んで食べるから熊笹なのかと思っていました。これまた役に立つ知識ですよ。
山荘で何故隈笹が生えなくなったのか、この記事を書いてから何度も考えました。パンダには思い当たりませんでした。でも、一応の結論には達しましたよ。それはです、一枚の葉っぱも残さず切り取ると、根(地下茎)まで枯れてしまうのではないか、です。最初の2,3年は遠く離れた親株から栄養を貰うだろうけれど、4年も切り続けられると耐えられなくなるのではと思います。それで全滅してしまった。これ、説得力あるかなぁ。
こちらは一昨日の雪が裏庭のあちこちに残っているような状態です。
普段は邪魔な雑草と思っていましたが、タンポポでも良いから、一日も早く咲いて欲しいと思う昨今の心境です。
何時もながら四季折々の花一杯の公園が、poloさんの身近に在るのを羨んでおります。
無理云って申し訳ありませんが、どうぞ花を沢山見せて下さい。
どの花も本当に美しく撮られていて花も幸せですね。
特にソメイヨシノはもう千鳥が淵では8分咲きとか。
行きたいけれど混むのは嫌なので家の近所のサクラを見て楽しみます。
カキドオシはどんどん増えて家でも邪魔者扱いになっています。
先日荒川源流歩きの時に白いタンポポを見つけたのですが、関西は白い方が多いとか???私はタンポポといえば黄色いものと思っていたのに。
摩訶不思議ですね。
カキドウシは英語ではCreeping charlieなんですよ。チャーリーが何処から出てきたのか知りませんが増えて増えてショウの無い草です。花は綺麗で私は好きですが。
今度千切って香りを嗅いで御覧なさい。薄荷の香りがします。庭の草刈をするとこの匂いが強くて大変と騒ぐ人が居ますが私は悪臭とは感じません。
この草の汁は発疹の類に効くそうです。薬草として使われていた時期があったようですよ。
poloさんのクマザサの理論当たっているような気がしますね。
ところでクマザサですが、私も皆さんと同じく熊笹と思っていました。ワープロもそう思っていますよ、だってくまざさと入力すると熊笹とでますから。
タンポポでもよいから、咲いて欲しいと願う気持ちがよくわかります。もうちょっとですよ。こちらは、桜がほぼ満開です。明日、天気が保てばライトアップを撮影するつもりです。地元の桜祭りがあります。
ただ今、花の勉強中ですから、できるだけ綺麗な花を掲載いたします。お楽しみ下さい。