大失敗 2006-06-03 16:21:12 | 人生 ○十万で買ったW95(バージョンアップでW98)を復活させたくて、思いついたのがリカバリー。リカバリーセットを持って、喜び勇んでやって来たけれど、肝心のAuthorization No.が印刷された書類を持って来なかった。そんな面倒なものが必要だとは考えもしなかった。 ディスクCが綺麗に掃除されて新品同然になって、喜んだのもつかの間。さてそんなものが、自宅に戻ってもあるのかどうか、全くいまいましい。しょうがないので、ここは全て忘れて美味しい空気を吸って養生するとしよう。 カラマツの赤ちゃんはすこぶる元気で、一人前に大人の葉っぱを付けている。もう少しの間、保護する必要があるだろう。下は、けなげにも咲いたサツキです。 « ポロ携帯 | トップ | 静寂の効用 »
16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 いいところですね (torara) 2006-06-03 16:57:55 絵になるようないいところですね私一度お願いしようと思っていましたが落葉松の木を近くで見たことがないのです落葉松の写真をいつかUPしていただけないでしょうか・・あつかましいのですが詩に読まれているこの木はおなじみですが・・・・イメージばかりで実態がわかりません。 返信する toraraさん、こんばんは (polo181) 2006-06-03 19:40:24 コメントをありがとう。落葉の松とはカラマツのことですね。このあたりは、8割がその落葉松です。自宅に帰ったらアップします。あるいは、この後アルバム内にあればすぐにあっぷしましょう。ところで、この骨董品のパソコンを復活させることに成功しました!富士通のサポートセンターに電話をしたら、なんと、このパソコンについてのすべての情報が残っていました。それのお陰で、このようにメッセージを打ち込めるようになりました。ばんざーい! 返信する 良かった (あまもり) 2006-06-03 20:01:24 富士通はそんな古い顧客データまできちんと保存しているのですね。良かったですね。サポートセンターを下請け業者に丸投げしているどこかと大違い。私、近頃思うのですが、パソコンはケアがしっかりしている日本のメーカーを選ぶべきだと考えるようになりました。自分でパソコンが組み立てられるほどのマニアなら別ですけどね。ADSLは使い放題ですが、使わなくても料金が掛かるので、別荘では無駄かもしれませんね。元気なカラマツの赤ちゃんと、きれいな真っ赤なツツジを見せていただいてありがとうございました。 返信する あまもりさん、こんばんは (polo181) 2006-06-03 20:13:31 コメントをありがとう。富士通のサポートセンターは24時間対応していると言いましたよ。しかも、このパソコンを買ってから11年も経過しています。真面目な会社で助かりました。そうなんだなぁ、別荘ではほとんど使わないから毎月の使用量がちょっともったいないでしょう。だから、躊躇しています。カラマツの赤ちゃん、生意気にも長い長い葉っぱをつけているんだよなぁ。この状態で地面に置いて雑草から守ってあげて、もう少し大きくなってから移植したほうが良いと考えるようになりました。つつじは、東京の農協で買ったもので、この7,8年一切花を付けなかった。それがねぇ、びっくりです。 返信する poloさんのセカンドハウス!いいな~ (sakura) 2006-06-03 20:54:21 poloさんの別荘素敵ですね。羨ましいですが行ったら直ぐにお掃除ですか?お布団など湿気ていませんか?2軒お家があると奥様が大変ですからpoloさんはパソコンばかりいじってないで一寸お手伝いなさって下さいよ。カラマツの赤ちゃんしっかりしてきましたね。サツキも奇麗に咲きましたね。今年は紫陽花でも沢山植えられたら如何でしょう?「紫陽花の館」になさったらよいのになぁ~。 返信する カラマツの子ども (じゃこしか) 2006-06-03 20:57:41 POLOさん今晩は。 カラマツのお子さんは元気に育っていたのですね。もうかなり成長しているので、敢えてお子さんと呼びました。これもPOLOさんの愛情の賜でしょう。とうてい無理でしょうが、大木に成るまで見届けたい思いに駆られます。 深紅のサツキは素晴らしいですね。パソコンの件は残念でしょうが、チャンスはまだまだありますよ。ゆっくり保養してください。 返信する sakuraさん、こんばんは (polo181) 2006-06-03 21:13:51 コメントをありがとう。運転に荷物運びは私の役目ですから、部屋の掃除は妻がやります。布団に湿り気はありません。天気の良い日に管理人が全部やってくれます。ハイハイ、お手伝いはしますよ。便所掃除なんかは私が一人でやります。草刈もやりますし、何でもかんでもです。ここは標高が高いのでアジサイは育ちません。一面にアジサイがあると良いのだけれど。カラマツの赤ちゃんはすくすく伸びています。もう大丈夫ですよ。 返信する じゃこしかさん、こんばんは (polo181) 2006-06-03 21:25:16 コメントをありがとう。カラマツの子供はすくすくと伸びています。この場所に慣らせてから地面に移すつもりです。写真で見る唐松はみな50年以上たっていますから、そこまで見届けることは、いくらなんでも、無理ですね。真紅のサツキは農協でかったものです。ようやく花を付けるようになりました。肥料が足りなかったのかもしれません。パソコンは、お蔭様で直りました。 返信する polo181さん、こんばんは (monma2004) 2006-06-03 22:48:17 初夏の光が注ぐ木立の中に、白い館が眩く輝いていますね。まるで絵画の世界のようです。 返信する 自然に中で (anikobe) 2006-06-04 08:04:37 忘れ物は、忘れて、今の美しい高原を、思いっきり楽しんでください。 返信する 有難う御座います (torara) 2006-06-04 10:11:48 カラマツの画像勝手なお願いいたしました楽しみに待っていま~~~す。m(__)mPC復活おめでとう御座います。私もW98は持っておりますが・・・・(Netと接続していないので)ウイルスの心配がないはずなので、情報の倉庫にしています。 返信する monma2004さん、こんにちは (polo181) 2006-06-04 10:41:47 コメントをありがとう。お褒めをいただいてうれしいです。パソコンも使えるようになったので、明日帰宅する予定です。 返信する anikobeさん、こんにちは (polo181) 2006-06-04 10:47:21 コメントをありがとう。忘れ物を忘れて・・のつもりでしたが、メーカーから情報を貰ったので、復旧できました。 返信する toraraさん、こんにちは (polo181) 2006-06-04 10:54:46 ご連絡をありがとう。このパソコンにはカラマツの落葉風景がありませんでした。ですから、帰宅して探すことにします。ご了承ください。(動きが遅いので、もうそろそろこのパソコンはお蔵入りでしょうか) 返信する 万歳! (ポロ) 2006-06-04 11:35:37 インターネットもメールも使えるようになりました。万歳三唱です! これで今回の目的は達成しました。 返信する 目的達成! (sakura) 2006-06-05 21:34:19 私も一緒に ばんざ~い!\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私一度お願いしようと思っていましたが
落葉松の木を近くで見たことがないのです
落葉松の写真をいつかUPしていただけないでしょうか・・
あつかましいのですが
詩に読まれているこの木はおなじみですが・・・・
イメージばかりで実態がわかりません。
ところで、この骨董品のパソコンを復活させることに成功しました!富士通のサポートセンターに電話をしたら、なんと、このパソコンについてのすべての情報が残っていました。それのお陰で、このようにメッセージを打ち込めるようになりました。ばんざーい!
サポートセンターを下請け業者に丸投げしているどこかと大違い。
私、近頃思うのですが、パソコンはケアがしっかりしている日本のメーカーを選ぶべきだと考えるようになりました。自分でパソコンが組み立てられるほどのマニアなら別ですけどね。
ADSLは使い放題ですが、使わなくても料金が掛かるので、別荘では無駄かもしれませんね。
元気なカラマツの赤ちゃんと、きれいな真っ赤なツツジを見せていただいてありがとうございました。
そうなんだなぁ、別荘ではほとんど使わないから毎月の使用量がちょっともったいないでしょう。だから、躊躇しています。
カラマツの赤ちゃん、生意気にも長い長い葉っぱをつけているんだよなぁ。この状態で地面に置いて雑草から守ってあげて、もう少し大きくなってから移植したほうが良いと考えるようになりました。つつじは、東京の農協で買ったもので、この7,8年一切花を付けなかった。それがねぇ、びっくりです。
羨ましいですが行ったら直ぐにお掃除ですか?
お布団など湿気ていませんか?
2軒お家があると奥様が大変ですから
poloさんはパソコンばかりいじってないで一寸お手伝いなさって下さいよ。
カラマツの赤ちゃんしっかりしてきましたね。
サツキも奇麗に咲きましたね。
今年は紫陽花でも沢山植えられたら如何でしょう?
「紫陽花の館」になさったらよいのになぁ~。
カラマツのお子さんは元気に育っていたのですね。もうかなり成長しているので、敢えてお子さんと呼びました。これもPOLOさんの愛情の賜でしょう。とうてい無理でしょうが、大木に成るまで見届けたい思いに駆られます。
深紅のサツキは素晴らしいですね。パソコンの件は残念でしょうが、チャンスはまだまだありますよ。ゆっくり保養してください。
ハイハイ、お手伝いはしますよ。便所掃除なんかは私が一人でやります。草刈もやりますし、何でもかんでもです。
ここは標高が高いのでアジサイは育ちません。一面にアジサイがあると良いのだけれど。カラマツの赤ちゃんはすくすく伸びています。もう大丈夫ですよ。
真紅のサツキは農協でかったものです。ようやく花を付けるようになりました。肥料が足りなかったのかもしれません。パソコンは、お蔭様で直りました。