スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

八ヶ岳三日目

2010-11-16 15:29:24 | 野鳥観察



ホオジロ系 (詳しくは分かりません)

妻は暖かいといい、私は寒いと言う
私は暖房をつけて回るが 妻はもったいないと言いながら消して回ります

たまらず私は逃げ出します 厚着をして車で鳥撮りへ
寒風の中に入ってしまうと体はシャキンとして引き締まる
だから私はほとんど山野で暮らしている

アカゲラ狙いで来ているのにもかかわらず 声はすれど姿は見せずだ
あと二三日は続けるつもりです


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
八ヶ岳 (おみや)
2010-11-16 17:11:06
こんばんわ
紅葉も終わりですね。可愛い鳥さんも寒そうです。
こちらも今年1番の冷え込みで寒かったです。
家の近くの紅葉がここ2・3日で急に赤くなったようです。
風邪にお気をつけ下さい。
返信する
暑さ寒さは (korekore)
2010-11-16 17:36:42
人によって、感じ方が違うようですね。
体型にもよるし、着ている衣服の差にもよるし・・・
なんとか、折り合いを見つけて調整していくしかないような。。。
アカゲラ、声が聞こえると言うことで、写真アップも近いことでしょう。
返信する
尾が長いですね。 (Luna)
2010-11-16 19:25:52
首に黒いネクタイを締めて、目立ちますね。
今朝は12月上旬の気温になったとか、私は余り
寒さを感じなかったのですが、明日も結構冷え込む
ようです。
カラマツが後は落ちるのを待つばかりに状態に
色づいて枯れ色になっていますね。
寒くてもお天気が良いのが何よりですね。
返信する
今回の狙いは~ (花ぐるま)
2010-11-16 19:52:29
アカゲラさんだったんですね。
でも今日のホオジロさん?は本当に綺麗に
ジャスピンで撮られていますね。

アカゲラの声はすれども姿は見せずなんですね。でもpoloさんのことですから今回も
成功間違いなしですね。期待しています。

私は今日は茨城県の大子町に行ってきました。
大子町の早朝は零下だったそうです。
返信する
おみやさん、こんばんは (polo181)
2010-11-16 20:38:52
コメントを有難う。もう落葉が始まっていて黄葉は終わりです。でも、鳥たちはとても元気です。寒さをものともせず飛び回っておりますよ。そちらは、今黄葉真っ盛りでしょう。寒くても、私は外で活動している方が楽しいです。風邪は気をつけます。
返信する
korekoreさん、こんばんは (polo181)
2010-11-16 20:44:38
コメントを有難う。氷点下の外に出てもへっちゃらです。鳥を追っている間は夢中ですから。
家に戻ると家内と私はちょっともめることがあります。でも、私は我を引っ込めますよ。
今回の目標はアカゲラですが、なかなか難敵です。高い梢に近い場所で活動しております。射程内に入ってこないのです。まぁ、当分がんばります。
返信する
Lunaさん、こんばんは (polo181)
2010-11-16 20:51:58
コメントを有難う。今朝は枕もとの窓が凍り付いて開けられませんでした。かなり冷えたようです。カラマツがバラバラ葉っぱを落して、路上は枯葉の絨毯になっています。昨日のうちに冬用タイヤに交換してあるので雪が降っても大丈夫です。
それでも、日向に入れば結構暖かくて鳥撮りも楽ですよ。
返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2010-11-16 20:57:58
コメントを有難う。アカゲラ、またはオオアカゲラが目標です。この時期はやや動きが緩慢になるので、撮影が楽だろうと思ったからです。
ホオジロさんは、ジャスピンです。大きく拡大してもぼけません。
いえいえ、アカゲラは難敵ですから、どうなるかさっぱりわかりませんよ。あまり期待しないでください。茨城ですか。太子町?う~んどのあたりだろう。知りません。
返信する
こんばんは (kogamo)
2010-11-16 21:40:17
カラマツの黄葉が綺麗ですね~。
こちらの今日は青空が出ていても11℃で寒かったです。
そちらはそんなものではないでしょうけれど。外へ出ていると体が冷えてしまいます。温まって風邪を引かないようお気を付けて下さい。
アカゲラ、早く達成できますように。
返信する
kogamoさん、こんばんは (polo181)
2010-11-16 22:16:06
コメントを有難う。カラマツの黄葉はとても美しいです。陽を浴びて黄金の光を放ちます。
11度ですか。こちらは、2,3度だったと思います。確かに寒いですが、足裏にホッカイロを貼っているので、ポカポカしますよ。寒いのは鼻と頬っぺたです。風邪を引かないように気をつけます。アカゲラに難航しております。撮れるときはすんなり行くのだけれど。さて、どうなりますか。
返信する

コメントを投稿