スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

顔を出したウグイス

2010-02-06 15:13:21 | 野鳥観察

ウグイス ヒタキ科/ ウグイス亜科 L13㎝ 留鳥
この時期は竹やぶや芦原の中に潜り込んで生活している
人前に出ることは滅多にありません 
あの綺麗なホーホケキョが聞けるのは 春も暖かくなってからのことです 
今は 地鳴きと言ってさえずりではなく日常的な単純な鳴き方で 
ジッジッジッジッと鳴いている 食性は昆虫

梅にウグイスと言いますね もしそれを撮影できたら一大スクープとなるでしょう
それほど 警戒心が強くて 表に現れない鳥なのです




隠れているつもりなのだけれど 私は捕まえました




あわてて逃げた 一瞬の勝負です




コサギ君 
ケロちゃんのデジブックを作る時には
「カワセミのいる小川」と題して、この写真を表紙とするつもりです




今日のケロちゃん 健在でした

もう少し我慢しようとは思ったけれど 今日の川筋の寒さときたら尋常ではなかった
北風が唸りを上げて吹きすさび さすがの防寒服でも我慢ができなかった
早々に 山へ避難して ルリビタキの雌を探すことにした




雌は見つからず 雄がすぐにご登場 色もだいぶ成鳥に近づいてきた
今日の収穫はご覧の通りです

最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅にウグイス (korekore)
2010-02-06 16:51:29
その一大スクープはpoloさんに勝算ありでしょう。
なんてたって、今までの成果を見ればだれもがそう思いますよ。
そして、よくそんないろんなトリに出会える場所をご存じで。
脱帽です 
返信する
korekoreさん、こんにちは (polo181)
2010-02-06 16:59:54
コメントをありがとう。「梅にウグイス」の写
真は至難中の至難です。本当に撮れる人が居る
のかなあ?でも、挑戦はしてみますけれど。
撮影場所は、多摩川と里山、ありふれています
よ。
返信する
poloさん今晩は (じゃこしか)
2010-02-06 21:10:23
 そちらではもうウグイスですか。こちらは7年ぶりの20度を切る寒気で、ヒヨドリでさえ姿を見せません。
 羽ばたくウグイスも良いですが、やはりケロちゃんは良いですね。
 それにいつ見てもルリビタキの美しさは見事です。
返信する
じゃこしかさん、こんばんは (polo181)
2010-02-06 21:35:03
コメントをありがとう。ニュースで見ています
が、そちらは大変な低温ですね。よほど気を付
けないと、大げがをするかもしれません。ご用
心!

ケロちゃんの写真を撮りたいのはやまやまです
が、私が行くと他のカメラマンも集まるので、
困ってしまいます。痛し痒しですよ。
ルリビタキは綺麗ですね。私も好きな鳥です。
返信する
polo181さん、こんばんは (monma2004)
2010-02-06 21:43:05
 大変な寒さの中、収穫の多い一日でしたね。 ウグイスを見事に写されましたね。これまで何回かチャレンジしましたが、ブッシュに潜んで、なかなか撮影が儘なりません。お見事です。 
 カワセミ、ルリビタキも美しくいい写真で、ほのぼのとしてきます。
返信する
monma2004さん、こんばんは (polo181)
2010-02-06 22:08:42
コメントをありがとう。仰るとおりです。ウグ
イスの撮影は、実にやっかいな”仕事”です。
八ヶ岳でも、何度トライしても失敗続きでし
た。ある意味、今がチャンスかもしれません。
写真を誉めてくださって、恐縮です。
それにしても、多摩川は寒かったです。
返信する
こんばんは。 (ころん)
2010-02-06 22:09:49
鶯動作が早くてなかなか撮らせてくれませんです。
ルリビタキ♂出会ったのですね~~
綺麗です。
出会ったいません、今こちらのお山も寒くて休眠状態です。
ケロチャンも健在何かいいことありそうですね。
返信する
ジミー ()
2010-02-06 22:28:19
本来のウグイス色っていうのはこんな色なんですよね。
ウグイスは見つけ辛いですが、目の部分に特徴が見られますね。
でもイメージ的にはメジロの色を思い浮かべますね。
それで梅にウグイス色ということで画像を浮かべるんでしょうか。
まず梅にはウグイスはとまらないでしょうね。
撮影は難しいでしょうね。
でもそう言われれば根性のpoloさんだから撮るかもですね。(笑)
ケロちゃん寒風に頭が寝癖みたいにみえますね。
枕が合わなかったのかな。
ルリ色も綺麗ですね。
返信する
ころんさん、こんばんは (polo181)
2010-02-06 22:29:14
コメントをありがとう。仰るとおりです。動作
が速くて、とてもカメラが付いてゆきませんよ
ね。ルリビタキは、このように寒い時期には表
に出てきます。
ケロちゃんは、とても元気です。ただ、この時
期は魚が少ないので、ちょっと可哀想です。
返信する
燦さん、こんばんは (polo181)
2010-02-06 22:35:50
コメントをありがとう。うぐいす色とは、多分
メジロの色と勘違いしているのかも知れませ
ん。なんだか、そのような気がします。仰ると
おりですよ。梅にウグイスはまずありません。
梅にメジロなら何度も見ています。昔の人は、
間違えたのでは、と思ったりします。
一応、梅が咲いたらその付近で長時間待って、
ウグイスが現れるかどうか見てみようと思って
います。ホント、ケロちゃん、まるで寝癖のよ
うです。風のせいですね。
返信する

コメントを投稿