
セグロセキレイ
一番一般的で水辺以外の畑でも見かける
顔の一部を除いて、黒いマントを着ているような格好で見分けやすい
この時期、執拗に雄が雌を追いかける行動がみられる

キセキレイ
最初見かけたときは、その美しさに見とれた
単独で行動している
それぞれ独自の餌場を持っているようで、同じ時間に同じ場所で見かける
他のセキレイと同じように波状飛行をするが、チィチィーと鳴きながら飛ぶ
色々な仕草が可愛い

ハクセキレイ
私のホームグラウンドである多摩川上流域ではみられない
これは、先日諏訪湖で偶然出くわしたもの
ペアで行動していた
観光客が投げるパン屑を拾って食べていた
この三種以外にも、イワミセキレイ、キガシラセキレイなどがあるようだが、上記の三種を
覚えていればいいだろう
さて、あなたは、どれがお好きですか

モズの曲芸
口に何かをくわえているようだが、何だか分からない
風の強い日だったからこの様な状態でゆらゆらと揺れていた
巣作りを始めたのかも知れない
いつも同じ場所で”彼”を見かける
声を出さない”隠密行動”をとるから、見付けるのに一苦労
相変わらずpoloさんは鳥さんを追いかけての行動。
とても真似はできません。
最近高尾山から下山してきた所でキセキレイを見つけましたが、何せ皆スタスタと歩いているのに私だけ鳥の写真を吊るわけにもゆかず、シャッターを押したもののボケボケで駄目でした。
poloさんのように目的が写真!ではないので
なかなか写せませんね。
ですので私はヤッパリキセキレイが大好きです。
セグロセキレイ、ハクセキレイは家の近所でも良く見かけます。
でも行動は早いですね~なかなか写真までは行きません。
百舌鳥の巣作りですか。
すの材料を咥えているのでしょうか?
今日は風が強くて大変でしたね。
高尾山で見かけましたか。団体行動だと、自分勝手なことは出来ませんよね。それは仕方ありません。充分解ります、私の場合は一人だけですから、好きな時に好きな場所へと移動できます。
やっぱり、キセキレイがお好きですか。このトリは性格的におっとりしているので、撮影は楽ですよ。ハクセキレイの方が行動的です。
いえ、分かりませんが、何かを銜えているので、巣作りかなと思っただけです。とても可愛いしぐさです。
いずれも、このようなアップのきれいな写真には出来ませんでした。
黄色いおしりがキュートです。覚えやすいし。
この連休は風が強くとても寒いですね。
鳥の撮影も寒いでしょう。
私は今日はコタツでぬくぬくとしています。
poloさんのところにはいつも小鳥達が何時も集まってくるのですね?
キセキレイも未だ一度も見たことありませんが
セキレイの中では一番です。
今日も、昨日に続いて寒いです。コタツでぬくぬくですか。私は、たった今撮影から帰ってきました。本当に、寒かったぁ!