スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

退院後初めての散歩

2020-04-09 13:09:57 | 人生






携帯で撮影

都市部では新型コロナウイルスが猛威を奮って止まず、主要地域には緊急事態宣言が出された。
病み上がりの身でも、生活上ここそこ動かねばならず、戦々恐々とした気持ちで行動している。

そんな合間を、杖をついて近所のミニ公園へと出かけてきた。ツツジや桜がまだ残っていて
陽気な気分へと誘ってくれる。だが、人っ子一人としておらず昔の”警戒警報発令”を思い起こさせた。

体はまだ本調子ではなくて、筋力の不足を痛感する。階段を登る、洗面で同じ姿勢を保つなどが、
不自由を感じている。もとの状態を取り戻すにはおそらく入院期間と同じ二ヶ月はかかるのではないか。

妻が作る料理はどれも美味しくて完食する。天国だなあと感嘆して、
入院中、病院で支えてくれた医師や看護師に心から感謝する日々を送っている。
今日もお風呂だ!


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり~ (花ぐるま)
2020-04-09 21:35:03
奥様のお料理が一番だと感じられたことでしょう
本当にいろいろな人々に支えられて良かったですね
家はやっぱり天国ですもの
奥様もお料理の作り甲斐があって楽しいでしょう
くれぐれも転んだりなさらないように~
コロナはなかなか終息しそうになく東京の感染者は今日一番多かったようです
本当に困ったものですね
アメリカなどはもっと凄いです
世界で150万人とか~
大変です
返信する
おはようございます (larala)
2020-04-10 05:46:46
もうお散歩出来るぐらいお元気になられたんですね。
まだ、桜が待っていてくれたなんて、嬉しい限りですね。
当地はソメイヨシノ桜が満開になりました。

我が家で、奥様の作られるお料理が元気の源ですね。
ゆったりとお過ごしください。
返信する
花ぐるまさん、こんにちは (polo181)
2020-04-10 15:14:36
コメントを有難うございます。
いつも温かいお言葉を頂き痛み入ります。やはり、自宅が
一番居心地がいいです。
おっしゃるとおり、家内が作る料理が最も口にあっていて、食欲が湧きます。
そうですね、ここで転んだりしたら、もとも子もありませんから、用心しています。
いま一番怖いのがコロナです。高齢者はいちころですからね。それに、専門病棟は満杯です。
日本が開発したアビガンが有望視されていますね。これが特効薬となってくれればいい。
返信する
laralaさん、こんにちは (polo181)
2020-04-10 15:22:04
コメントを有難うございます。
日に日に回復しております。少散歩や体操は毎日かかさずやっています。
早く筋力を取り戻したい。3キロのバーベルが今は持てません。支えるのがやっとです。
点滴だけで生命を維持したのが30日ありましたから、それはそれは惨めな体です。
桜が見られてラッキーでした。枝垂れ桜が葉桜となりしょんぼりと咲いていました。
そうだ!「ゆったり」と過ごすことを忘れていた。体力を取り戻すためにやや焦っていました。
返信する
お久し振りです。 ()
2020-04-13 19:54:56
こんばんは。
過去ログ、拝見いたしました。入院しておられたのですね。
お元気になって退院されたようで、何よりです。
私も入院はしませんでしたが、心不全で苦しんでおります。
こちらでは緊急事態宣言が出されて以来、お弁当が配達されております。
暖かい美味しいご飯を食べたくなります。
奥様の作られたお料理が元気の源ですね。

まだまだ油断は出来ませんね。ゆったりとお過ごしください。
返信する
紅さん、こんばんは (polo181)
2020-04-13 20:35:49
コメントを有難うございます。
二ヶ月の入院ですっかり体力を落としてしまいました。それの回復に努めています。
持病がありますから、運動はしますが軽度のものに止めています。
心不全ですか。無理はできませんね。軽い運動や散歩程度にとどめておくといいですね。
お弁当ですか。味気ないですね。でも、病院食よりは良いでしょう。
私は一ヶ月は点滴ばかりで残りの一ヶ月は病院食でした。こたえましたよ。
最近、納豆ご飯とキムチが食べられるようになりました。関西人には無縁の食事ですが。
あなたのブログは時々拝見しております。それでは、また
返信する

コメントを投稿