
コゲラ(キツツキ科) 15cm 留鳥
これまで、山荘はウグイスやシジュウカラの声、正体不明の鳥の声に包まれていた
それが、ここへ来て森閑としている
わずかに、ヒガラとこのコゲラの声は聞こえる
山荘の避暑客もすっかり居なくなって、私達は取り残された格好だ
みな、明日からの仕事に備えて帰宅したのだろう
面白いことが始まった
先日、男の料理 第二弾で、私がレストラン並みのトマトシチューに
成功しているのは皆様はご承知でしょう
なんと、妻が朝から、そのトマトシチュー作りに挑戦している
さて、この勝負、どちらに軍配が上がるのか、楽しみだ
少し寂しくなったようですね。
鳥さんもどこかへ移住?したのでしょうか?
こちらも今日は朝からとても涼しく昨日より10℃
も低い気温。
そんな中で雨も予報に反して降っているので一歩も外へは出ていません。
何と半月ぶりの雨です。嬉しい~
家の中の片付け物も涼しいので捗りました。
奥様がまたまた市中ニーに挑戦とは
面白いですね~
また見せてください。
今日のコゲラさんもとても可愛いです。
私の方では未だ、ウグイスが鳴いています。
そうですか、そちらも涼しくなったのですね。しかも雨ときたら、一層過ごしやすいに違いありません。
私は妻のシチューをおかわりしましたが、彼女はしませんでした。勝負あったかな、笑
ウグイスはすっかり鳴りを潜めてしまいました。正直なものですね。もうこれは、確実に秋の到来です。
コゲラは初めて見ましたが、なかなか可愛いものですね。
またトマトシチューはどちらに軍配が上がるかどうかは別として楽しみですね。
でも奥様に勝たせて上げたいですね。それが男の心意気と云うもでしょうから・・・。
オットこれは・・・余分なことで失礼いたしました。
そうでしたか、釧路新聞主催の花火大会が新釧路川でありましたか。夏の夜空を飾る花々が咲き乱れたことでしょう。釧路はくしろ、諏訪はすわだと思います。勝ち負けはないと思いますよ。
コゲラは、色々な表情を見せてくれる可愛らしい鳥です。この鳥とヒガラだけがまだ頑張ってくれております。
仰る通り、当然妻に軍配を上げてもらいます。現に、私は大皿に二杯平らげました。肉も柔らかくて、美味しかったですよ。妻の勝ちです。ご安心下さい。
他の山荘の方々ももう都会へ帰られて、辺りは静寂に包まれたのですね。
大阪も心持ち涼しくなりました。
愛媛県に帰省中の夫が、昨日「こっちは今日急に涼しくなったよ」と電話であちらの様子を伝えてくれました。
奥様がトマトシチューに挑戦。
それは、美味しいお料理を食べると、同じ味を自分で再現したくなって創作意欲が湧くからです。
poloさんはお代わりするほど美味しいと評価され、奥様はされなかった。(奥様はpoloさんにシチューに軍配を上げられたのでしょう)
お互いに相手が上だと思う。
これぞ素晴らしき夫婦愛。
お味比べは実は互角、と言う所ではないでしょうか。
確実に季節の変わり目を迎えております。今朝なんかは、気温が20度を切って、肌寒いくらいです。人々も立ち去って、静寂の森となりました。
そうですか、愛媛県でも、急に涼しくなったとは、いよいよ、さしもの残暑もだんだんと和らいでくる兆しですね。
やれやれ、私もそろそろ下山の支度をしなくては。。
そう、妻がトマトシチュウーに挑戦していました。まあまあの出来でして、私はおかわりをしました。ただ、私と作り方が違ったのは、彼女は落し蓋を使用して、私はそれをしなかったことです。煮物じゃないのだからねぇ。。
とは、心で思っただけで、実際はまあまあの出来でした。
そうですね、味は互角でしょう。ビーフシチュー用に買っておいた肉を全部使われてしまったので、今年は、これには挑戦しません。
話が戻りますが、ただいまシジュウカラの鳴き声さえ聞こえません。セミまでも消えてしまいました。とても静かです。