![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ea/898b54856432b21622f03dd102c54926.jpg)
サンコウチョウの体の半分を隠す一枚の葉っぱがなければ ほぼ完璧な写真となります
この葉っぱのために まだまだサンコウチョウを追いかけなければなりません
ことサンコウチョウについては完璧な写真はとても難しい 何かしら難点が出てきます
しかし 泣き言を言っている場合ではなく 挑戦また挑戦です(ここまでが、2012・6・9の記述です)
上は2012年6月9日の撮影です。いろいろ探したけれど完璧な写真が見つかりません。
体調もほぼ正常にまで回復したので、明日からサンコウチョウの撮影に挑戦します。これぞ完璧と言える
一枚が得られたら、その時点でおしまいとします。2005年から撮っていて、満足なのはありません。
上の一枚が、個人的に気に入っている写真です。
木々の鬱蒼とした森に住む鳥を撮影するのは本当に御苦労が
多いのですね。でも長い尾がしっかりと捉えられて居ます。
まだまだしばらくこの鳥さんに係わって納得の画像をゲット
出来ると良いですね。楽しみにしています。
こんな鳥が日本にやって来て繁殖をするなんて、不思議でなりません。
うっそうとした杉林にしか入ってきません。それに水場が必要です。
まだまだ諦めません。これからが勝負だと思っています。実際抱卵が終われば鳥たちは忙しくなります。
その時がチャンスなのです。
大きなブルーの目がなんとも可愛いいですね
葉っぱがちょっと邪魔をしてしまいましたが
すばらしくよく撮れています。
尻尾の長さが特徴ですが先端までよく撮れています。
poloさんには納得がいかないでしょうが
また挑戦されて見せてください
一度でいいから実物を見てみたいですが
当然無理でしょうね。
ありがとうございました
私も、チャレンジに行きたいところですが、天気が続かない、予定が入っている、とか
で、現地に出かけられない日が続いています。
このままで今季を終えることはできません。
ト、闘志がモクモク
デジブックもこうしてみると、活用の意味もありますね。
私は契約を停止してしまいましたが・・・
見返りハンサム君のサンコウチョウがこんなに大きく。
素適なお写真ですね。この子はアイリングが太くはっきりくっきり入ってますね。
まぁるい目が可愛く長い尾がカッコイイですね。美しい姿にため息が出ます。
1枚の葉っぱがちょっと邪魔をしてくれましたね。惜しい!
でも一部隠れているだけなので十分想像で補えます♪
この葉っぱさえ無ければ、次の目的に向かって進めるのだけれど、どうもいけません。
梅雨に入ってしまいましたから、晴れ間を待って、また森に入ります。
実物ですか。双眼鏡があれば高尾山にも居るはずです。ホイホイホイ♪と鳴きます。
動きが速いので、肉眼ではちょっと難しいでしょう。完璧な写真を撮るまで苦難の道はつづく。
そうですね、貴女は結婚式があったり、いろいろと事情があるからままなりませんね。
腕が鳴って、うずうずしていることでしょう。これからが、撮りやすい時期となります。
サンコウチョウの森をご存じですから、じりじりするでしょうね。
デジブックは、一ヶ月に一回つくるかどうかですから、ちょっと考え物ですよ。
上半身を想像でカバー出来る人はこれでも、様子は分かるでしょうが、そうで無い人には、何じゃこれとなりましょう。
完全な成鳥ですね。アイリングがくっきり鮮やかです。惜しかったなぁ。三四日かかっています。
サンコウチョウを撮るときは、葉っぱや枝が邪魔をします。それを承知で留まるのですよ、相手は。
ポージィさんは、記憶力で欠損部分を想像でカバー出来ますが、普通の人には、なんじゃこれはとなりましょう。
長い尾羽の羽も一本一本見えるようでとても鮮明に撮られていますね。
決定的な場面で、葉っぱがじゃましてしまったのですね。
子育てが始まるとまたチャンスがありそうですから、再挑戦してみてくださいね。
梅雨に入って、撮影が難しくなる日も多くなると思いますが、お出かけの時はお気を付けてくださいね。
とても日本に来る鳥とは思えないほど美しいですね。これが今抱卵中なのですから、不思議です。
ちょうどこの時光が当たったので、綺麗に撮れました。ラッキーでした。
そう!決定的な瞬間に一枚の葉っぱが、邪魔をしてくれました。残念です。
そうですね、子育て(給餌)が始まれば可能性が高くなります。それまで待ちます。
親切な気配りに心から感謝致します。
100歳になったばかりの叔母の葬儀に出かけて金沢から戻りました
今日のサンコウチョウ、なんて美しいのでしょう~
目のブルーの色がとても美しく、又長い尾羽がするりと伸びていて、これぞサンコウチョウ!!といいたいですね
葉っぱが体を隠している、というのではなく
サンコウチョウが体を隠しているんでしょうね~
なんてく美しいのでしょうか~
未だ不服とはちょっと贅沢ですね~
完璧を撮るのはあちら任せですもの大変ですね
有難うございました
そうでしたか、叔母様の葬儀でしたか。それも100歳!私の母は99歳でした。
仰る通りだと思います。サンコウチョウが意図的に体を葉っぱで隠しているのでしょう。
この美しい鳥を、完璧な状態で撮影したい。それが願望です。贅沢でしょうか。
今日も長時間粘りましたが、希望の写真は撮れませんでした。明日も行きます。完璧を夢見て。
poloさんのページを開いて
目の周りのブルーが綺麗な写真に思わずドキッとしました。
葉っぱが無ければ、とおっしゃいますが
素敵な構図だと私は思います。
この葉が無ければ秀逸の写真が撮れたのに、と思うpoloさんの残念な気持ちも分かりますが・・
またの挑戦、天候に左右されるでしょうが
素敵な作品をお待ちしています。
写真を褒めてくださって、とても嬉しいです。これからも、より綺麗な野鳥を掲載したいと思います。
去年はすんなり撮影出来たのですが、今年はどうしたことか、なかなか近くまで来てくれません。
だから、納得の行く写真が撮れないのです。今日は天気予報が外れて、雨となってしまいました。
これは良いなと誰もが感じるような写真を撮りたいと思っています。
一枚の葉があってもこれだけの美しい鳥さん、見せて頂いただけで幸せです。
さらに挑戦される意気込みには思わず応援したくなります。
十分気を付けてお励みください。
今年もサンコウチョウの季節なのですね。掲載のお写真は美しいアイリングに
くちばしのブルーも長い尾もはっきり見えて素適なお写真だと思います。
振り返りのポーズも可愛いですね。
今年も素適な出会いがありますように。薄暗い森の中での撮影でしょうから、
十分お気をつけください。
これを超える写真はあるにはあるのですが、あまりにも古いので、最後の手段としてとっておきます。
今日は、とても暑い日でして、出足からしくじりました。ですから、雑用に追われる日となりました。
天気が良ければ明日ですね。スマホでPCを編集することがあります。ですから、必須の道具です。
それが、調子が悪くて、ジャヴァスクリプトがoffとなってしまって、PCヴァージョンが使えなくなりました。
それの修復に、センターでも分からず、本部に連絡して、ようやく解決しました。
残りは、歯医者の予約の変更と、常用剤の処方箋受け取りでした。明日以降に再出発です。
懐かしい、ブログを引っ張りだしてきました。ポージィさんが、好意的なコメントを書いてくださっています。
体調が回復したといっても、体力は落ちたままです。気力もいま一つです。弱気だなぁと思われるかもしれません。
まぁ、実際にフィールドに出てみないと分かりません。まず、朝9時まで寝ているようではさっぱりです。明日こそは、7時に起きましょう。
カメラの準備はできています。サンコウチョウは不思議な鳥です。カメラマンにスラリと近づいて
無言でひらりと飛び去ります。「おい、撮れよ」と言っているような場面に直面します。
その時に、物にできるかどうかが腕の見せどころです。暗い森のなかで、黒い相手を探しだす・・
さてさて、どうなりますやら。。ポージィさん、助けて!
この1枚の葉っぱに体が隠れるくらい小さな体なのにあんなに長い尾羽根を持っているのが不思議ですね~
これで結構遠くまで飛べるんでしょうね
2012年というと4年前ですね
体が完全に回復されたとのこと、また鳥撮りを再開ですか
十分に安全に気を付けてくださいね
無理をなされずに~と思います
そうですね、毎年、この時期になると必ずサンコウチョウを撮りにいっていましたから。
なんだかよくは知りませんが、帰りは尻尾を落として行くそうです。南の国の鳥ですから、
不要なものは捨てて往くのだそうです。島伝いにフィリピンまで飛ぶそうですよ。
4年前は、私は若かった(笑)。はい、もう明日から撮影開始です。収穫があるかどうか分かりませんが。
体がひょろつくので、危険な場所は避けます。