これぞ関西 2006-09-26 13:33:30 | 観光 天王寺さんにお参りをして、ニシン蕎麦をさがしたけれど、ない 歩き疲れて妻に「もう、諦めようか」と言ったら、「折角ここまで来て」と言う 地下鉄谷町線に乗って、阪神百貨店へ 重い荷物を引っ張って、もうくたくた とうとう、見つけました 美味しかったなぁ、なぜ東京にないのだろう « 京都といえばニシンそば | トップ | 和歌山に来たらなんたって »
15 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 美々卯のニシンソバ (あまもり) 2006-09-26 14:27:25 天王寺から梅田までニシンソバを求めてとは。奥様の執念ですね(笑)うどんの美々卯ですね。美々卯の鍋焼きうどんも美味しいですよ。さすが美々卯、ニシンソバまで置いているとは。念願のニシンソバが食べられて、それも美味しかったとは良かったですね。京都のニシンソバは、江戸時代盛んだった北前船が北海道のニシンを運んできたのがルーツと言われていますよね。そのままでは美味しくないニシンを京風に美味しく煮込んで作り上げたと聞いています。北海道の海産物は江戸より上方のほうが豊富だったのかもしれません。そうそう、東京にはニシンソバもないし、クエ鍋もないですよね。和歌山の高級魚クエを知らないとは可哀想なんて思ってしまいます。 返信する ニシン蕎麦 (スイポテ) 2006-09-26 15:41:19 ニシンの甘露煮をのせたニシン蕎麦。以外とメニューにないお店が多いんですね。金沢では竪町入り口の砂場という店で食べました。私の住んでいる町のそば屋さんにもあります。美々卯、うどんすきを思い浮かべてしまいました。大阪で美味しいと言っていただけて嬉しいです。大阪と京都、ちょっと離れているだけなのに食べ物は・・・と言う話題、面白かったです。私はこちらの人間なのであまもりさんのおっしゃる事100%理解できるのですが。きつねとたぬき。きつねかたぬきかは大阪ではうどんか蕎麦の違いだったんです。(具はどっちも味付けの大きいままのお上げ)それが具の違いできつね、たぬきと呼ぶ関東風が入ってきて混乱してるんです。マルちゃんの「赤いきつねと緑のたぬき」赤いきつねは味付けのお上げ入りのうどん、緑のたぬきは天ぷらをのせた蕎麦ですね。 返信する あまもりさん (ポロ携帯) 2006-09-26 16:38:25 関東人の甘いもん知らずと言います こちらは何を食べても美味しい 明日はクエにしよう 返信する スイポテさん (ポロ携帯) 2006-09-26 16:45:48 貴女が整理してくれたので良く事情が分かりました なるほど! 金沢は本格懐石があります 美味しいなぁ 返信する ホテルで、インターネット (polo181) 2006-09-26 18:29:40 あまもりさん&スイポテさん、こんばんはホテルにインターネットがありました。いつもコメントをありがとう。今夜はエビフライ定食を食べました。おいしかったなぁ。こちらでは、どこで何を食べても美味しい。関東はだめだなぁ。これホンと。明日は南紀白浜です。ぜひクエ鍋を食べたい。でも、値段と相談かなぁ。あちら(田辺市)にもお墓があります。墓参りはとても大切で、祖先を大事にすると、なんだか知らないけれど、だんだんとよい方向に進むんだよ。(釈迦に説法だけれど) だからと言う訳ではありませんが、無縁さんになった私の親戚のお墓をまとめて責任を負っています。明日はスーパー黒潮に乗って美味しい駅弁を楽しみます。(なんだか食べ物ばかり) 返信する ありつけました (anikobe) 2006-09-26 18:35:01 良かったですね。待望のニシン蕎麦。南紀への旅。食の楽しみがありますね。 返信する 明日は田辺ですか (あまもり) 2006-09-26 19:16:55 クエ鍋の本場ですね。でもクエ鍋は冬でないと食べられなかった記憶が。でも和歌山も魚の美味しいところ。ぜひ海の幸を堪能してきてくださね。お墓は私もなんとか守っていこうと思っています。 返信する 私も初めて (花ぐるま) 2006-09-26 19:24:07 ニシン蕎麦は初めて聞きましたよ~美々卯は私は昔よく行ったお店(実は大阪出身)。私は美々卯のうどんが好きでよく行きました。懐かしいなあ~poloさんはいい旅してますね。奥様もご一緒で、その上パソコンまで持って。。。また見せてください。私も関東でニシンそばを探してみよう 返信する アニコベさん、こんばんは (poloホテルPC) 2006-09-26 19:40:42 コメントをありがとう きょうは、やっとニシンそばにありつけました。美味しかったなぁ。久しぶりに。あしたは、またまたご馳走です。天気に恵まれて、よい旅になりそうです。 返信する あまもりさん、こんばんは (ポロ、ホテルPC) 2006-09-26 19:44:48 コメントをありがとう。そうだ、クエ鍋は冬場でしたね。あそこでは、秋刀魚寿司という取って置きのご馳走があるんだよ。海鮮はなんでもござれ。関東ではクエなんて食えません。もともと知らないのでしょう。失礼だけれど。白羽までは3泊しますから、方々へ食べ歩きします。笑 返信する にしんそば良かったですね。 (sakura) 2006-09-26 19:48:41 美味しい「にしんそば」が召し上がれてよかったですね。何でも美味しい美味しいと食べ過ぎてお腹を壊さないようにお気をつけて、、 返信する 花ぐるまさん、こんばんは (ポロ、ホテルPC) 2006-09-26 19:50:34 コメントをありがとう。美々卯をごぞんじでしたか。大阪ご出身なら当然ですよね。私は大阪が大好きです。何を食べても美味しいですからね。ありがとう、妻同伴でPCまで。ブログは私の最高の楽しみですからね。小さなPCを持ち歩いているんですよ。ニシンそばはちょっとクセがあるから、好き嫌いが。ぜひ食べてみてください。では、またね 返信する サクラさん、こんばんは (ポロ、ホテルPC) 2006-09-26 19:56:28 コメントをありがとう。ハハハ、おなかは壊さないけれど、ちょっと気を付けないと、肥るだろうな。でも、大きな荷物を引っ張って、一日8000歩ほど歩いていますから、それの心配もありません。今夜は、梅田界隈で一杯やって、ぐっすり眠ります。明日は、新大阪から南紀白浜へ。あとはレンタカーで移動です。 返信する いい旅ですね (熊子) 2006-09-27 00:31:00 お久しぶりです。ニシン蕎麦はポロさまから聞いて私も京都で食べました。先日は増毛でも出会い美味しかった。北前船で京に北のニシンが行き、そしてこんな美味しいニシンに変身しさらに蕎麦に乗っけていただく。私もまた食べたいです。横浜兄が無事に帰京です。 返信する 熊子さん (ポロ携帯) 2006-09-27 07:00:04 お兄さん帰りましたか 楽しかったでしょう また会う日迄ですね 今日は南紀白浜 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
うどんの美々卯ですね。美々卯の鍋焼きうどんも美味しいですよ。
さすが美々卯、ニシンソバまで置いているとは。
念願のニシンソバが食べられて、それも美味しかったとは良かったですね。
京都のニシンソバは、江戸時代盛んだった北前船が北海道のニシンを運んできたのがルーツと言われていますよね。そのままでは美味しくないニシンを京風に美味しく煮込んで作り上げたと聞いています。
北海道の海産物は江戸より上方のほうが豊富だったのかもしれません。
そうそう、東京にはニシンソバもないし、クエ鍋もないですよね。和歌山の高級魚クエを知らないとは可哀想なんて思ってしまいます。
以外とメニューにないお店が多いんですね。
金沢では竪町入り口の砂場という店で食べました。
私の住んでいる町のそば屋さんにもあります。
美々卯、うどんすきを思い浮かべてしまいました。
大阪で美味しいと言っていただけて嬉しいです。
大阪と京都、ちょっと離れているだけなのに食べ物は・・・と言う話題、面白かったです。
私はこちらの人間なのであまもりさんのおっしゃる事100%理解できるのですが。
きつねとたぬき。
きつねかたぬきかは大阪ではうどんか蕎麦の違いだったんです。(具はどっちも味付けの大きいままのお上げ)
それが具の違いできつね、たぬきと呼ぶ関東風が入ってきて混乱してるんです。
マルちゃんの「赤いきつねと緑のたぬき」赤いきつねは味付けのお上げ入りのうどん、緑のたぬきは天ぷらをのせた蕎麦ですね。
ホテルにインターネットがありました。いつもコメントをありがとう。今夜はエビフライ定食を食べました。おいしかったなぁ。こちらでは、どこで何を食べても美味しい。関東はだめだなぁ。これホンと。
明日は南紀白浜です。ぜひクエ鍋を食べたい。でも、値段と相談かなぁ。あちら(田辺市)にもお墓があります。墓参りはとても大切で、祖先を大事にすると、なんだか知らないけれど、だんだんとよい方向に進むんだよ。(釈迦に説法だけれど) だからと言う訳ではありませんが、無縁さんになった私の親戚のお墓をまとめて責任を負っています。
明日はスーパー黒潮に乗って美味しい駅弁を楽しみます。(なんだか食べ物ばかり)
待望のニシン蕎麦。
南紀への旅。
食の楽しみがありますね。
でもクエ鍋は冬でないと食べられなかった記憶が。
でも和歌山も魚の美味しいところ。ぜひ海の幸を堪能してきてくださね。
お墓は私もなんとか守っていこうと思っています。
美々卯は私は昔よく行ったお店(実は大阪出身)。私は美々卯のうどんが好きでよく行きました。
懐かしいなあ~
poloさんはいい旅してますね。
奥様もご一緒で、その上パソコンまで持って。。。
また見せてください。
私も関東でニシンそばを探してみよう
関東ではクエなんて食えません。もともと知らないのでしょう。失礼だけれど。白羽までは3泊しますから、方々へ食べ歩きします。笑