
キセキレイ(日の出前の撮影です)
二三日前から、夕方心地よいそよ風が吹くようになりました そちらではいかがですか?
昨日は京都府京田辺で39.9度を記録したと報じていた これはもう熱帯です しかし
台風9号がきっかけとなって さしもの太平洋高気圧もやや退くのではないかと予想できます
秋風はもうすぐそこまで来ているだろうと 私の根拠レスの勘です
今朝も日射の力はもの凄く強かった
5時16分の日の出から1時間ほどで 川原に立って居られないほど熱くなりました

夜明け前の撮影です
私の撮影可能範囲に入ってきた一番乗りです
見るからに涼やかな姿でキビキビと動く しばらくの間餌を探ったりして去っていった
来るときも 去るときも まるで音無しです
この端正な姿を見て 自らの頭髪の乱れに気が付いて 旅行前には床屋へ・・と思った

何処に何がいるかお分かりですか
多分 すぐには気が付かないでしょう 石ころとほぼ同じ形です
先日ご紹介した イカル(クチバシが大きくて黄色)が見えませんか?
水を飲みに降りてきたのです 大抵闊葉樹の中で群と一緒にいます

水をすすって居るのが分かりますよね
この暑さです 皆 まずは水を飲みたいのでしょう

この写真ではよく分かりませんが 雌の成鳥です
これがケロちゃんである可能性が高いと思います
私の存在を恐れませんし 長逗留してくれました
ただ、止まり木が無くなったので 餌とりは出来ませんでした
次回は 止まり木を用意して試してみようと考えています
その行動パターンでおおむね判定できるだろう
デジブック 『栄光の輝き』
少し湿度が台風の影響であったので暑く感じましたね。
確かに夕方からそよと風が乾いてきています。
でもまだまだ暑く、朝起きるともう28度も
有ります。
後1週間は続くらしいですが~
その先はどうでしょうか。
ケロちゃんらしいカワセミサン、そしてデジブックのカワセミはこの日に撮られたものばかりですか?とても美しい飛翔の場面。
羽を広げると美しさも何倍かになりますね。
素敵な羽。ヨーロッパでも持て囃された飛ぶ宝石。その名に相応しい美しい羽ですね。
有難うございます。
キセキレイも綺麗に撮られましたね。
イカルは一度も見たことがありませんが、やはり喉が渇いているんですね。
台風で人雨降ってくれると助かりますが~
こちらはもう2ヶ月降ってませんから。
私が知る限りでは、キセキレイのメスは特に警戒心が強いように思っていました。
ナイスショットが撮れましたね。早起きをしたご褒美ですね。
イカルが水を飲んでいると、こっくりさんの水飲み人形のようで可愛らしいです。
カワセミのデジブック…美しいドラマを見ているようでした。
素敵な物語がいっぱいで、けなげに生きるカワセミの姿がとても感動的でした。
ケロちゃんとカワセミ君に頑張れ!とエールを送ります。
とにかく、雨が降らないと農作物や果樹が被害を被ります。台風九号がちょっと期待ですね。
カワセミは実に美しい鳥です。ですから、カメラマンはまずカワセミに熱中して、いろいろ撮った後、またカワセミに戻ってくると言われています。
ケロちゃんらしいカワセミを発見しました。もう少しいろいろ試してみて、ケロちゃんかどうか見定めようと思っています。デジブックのカワセミは、以前に撮ったものばかりです。
多摩川は奥地に巨大なダムがありますから、水量は減りません。小河内ダムあるいは奥多摩ダムが、水道水の源になっております。
イカルの水飲み姿はとてもユーモラスだと思いました。生き物はやっぱりまず水が必要ですね。この場所へは、いろいろな動物も水を飲みにやって来ます。
デジブックをご覧下さって、とても嬉しいです。たった13枚の写真だけれど、見終わるには、かなり時間がかかりますから、ちょっと面倒ですよね。写真を誉めて下さって、とても恐縮です。
今朝は気温の上がり方が少し鈍いように感じました。
それでも午後からはもうたまらなくてエアコンを入れましたが…
夕方は外に出ると風が吹いていて気持ちよかったです。
今日のキセキレイにイカル、そしてカワセミ、デジブックのカワセミ、
どれもが素晴らしくてただもううっとりしながら拝見しました。
キセキレイもイカルも夜明け前ですか!とても綺麗で自然の色に見えます。
お見事ですね。キセキレイの黄色に注目していたからか、イカルのくちばしの黄色にも
すぐに気が付きました。小鳥の水飲みの様子、可愛いですね。
デジブックのカワセミ写真の数々、poloさんの素晴らしいコレクションですね。
宝物だと思いました。どれもがカワセミの生き生きした様子と美しさをしっかりと
捉えていらっしゃって命を感じました。
今日会われたカワセミ、ケロちゃんだといいですね。
私が以前撮ったキセキレイは、太陽の光が強すぎたような
露出オーバーみたいな写真でした。
イカルも昨日、ここにならいるかもと思う場所に行ってしばらく待ってみましたが、
ダメでした。
デジブック、素晴らしいです。
やはり、ピントが命ですね。
カメラを新しいのと取り替えたので、日の出前でも撮影できます。ISOが12800まで上げることができます。あとは、こちらの技能です。
キセキレイはこの時期、本当に綺麗ですね。黄色が鮮やかです。写真を誉めて下さって、とてもうれしいです。
デジブックをご覧頂いて、とても恐縮です。最後まで見るのにかなり時間がかかりますからね。ありがとう!
それにしてもキセキレイは見事にはっきりと撮れておりますね。
こちらはセグロセキレイしか見られませんので、綺麗さが際立って見えます。
イカルは初めてですが、カワセミ・・・これは絶対にケロちゃんでしょう。可愛いさが格別です。
キセキレイの黄色はとても綺麗ですね。誉めて下さって、恐縮です。セキレイは三種とも、凛としていて、清々しい感じがします。私は大好きです。
このカワセミはケロちゃんである可能性はとても高いですが、もう少し観察を続けて、その行動パターンから判断したいと思います。次回は、川の中に桜の枝を立てて、観察します。ただ、私は11日に長期旅行に出ますから、それが終わってからのことになります。悪しからず。