スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

ササゴイ+ハクセキレイの飛翔

2006-06-25 11:39:50 | 水鳥
写真は6月22日撮影。ササゴイの外観的特徴は二つあります。一つはクチバシがヤリのように鋭いことで、第二は足の長さと比較して、首が三倍ほどの長さがあることです。生態的特徴は、すたすたとよく歩くことと、勢いよく流れる瀬を好むというところです。まだまだ観察不足ですから、これから色々と新しいことが分かってくることでしょう。この時期雌はうす茶色で、雄は黒に近い。大きさはハト程度。鳴き声はかん高い「キー、キー」と鳴き、ダイサギの金属音とは随分と異なる。下にハクセキレイの華麗な飛翔の姿を貼り付けます。とくとご覧下さい。
じゃこしかさんと、monma2004さんのご指摘によって、下の写真は”ハクセキレイ”ではなくて、”セグロセキレイ”であることが判明しました。謹んで訂正いたします。ご指摘に心から感謝いたします。

これによって、私は、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイと一挙に3種も覚えることができました。




最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事です (じゃこしか)
2006-06-25 17:37:49
 poloさん今晩は。

 遂にやりましたね。ハクセキレイの飛翔の瞬間は見事ですね。

 これもpoloさんの執念の賜でしょう。



 ハクセキレイ・・・この鳥はこちらでは見掛けません。こちらのは殆どが「セグロセキレイ」です。



 それにしても見事でした。
返信する
パッと・・・ (こむぎ)
2006-06-25 18:02:59
花にも鳥にも疎くて

名前も何にもわかりませんが

静止状態のセキレイが 一瞬にして

パッと翼を羽ばたかせて 飛び立つ瞬間は

「わぁ~お~!」です 

根気よく 好きな被写体を追い続けて居られると

こういう一瞬を モノに出来るんですね
返信する
polo181さんこんばんは (monma2004)
2006-06-25 20:06:46
 ササゴイの映像は、生き生きとしていいですね。裏の写真はササゴイがスタコラサッサと歩く軽やかさが感じられます。



 ハクセキレイの写真ですが、調べましたら、これはセグロセキレイの幼鳥のようです。「頭部から背が灰褐色、腹は灰白色、白い眉班は小さい」と書いてありました。



 飛翔する姿は誠に美しいものですね。思わずナイスキャチと感嘆の声が出ました。



返信する
じゃこしかさん、こんばんは (polo181)
2006-06-25 21:19:40
コメントを有難う。携帯で貴方のコメントを読んで、もしやと思っていましたが、gooleで調べたところ、私の写真の主は”セグロセキレイ”であることが分かりました。にわか勉強だから、つぎつぎとボロが出てきます。笑 今後もご指導をお願い致します。

トリの撮影は”待つこと”がポイントです。静かに、動かないで待っているとシャッターチャンスが訪れます。このセキレイの飛翔も、粘り勝ちでした。
返信する
こむぎさん、こんばんは (polo181)
2006-06-25 21:26:05
コメントを有難う。私も、花にも鳥にも疎いのだけれど、敢えて挑戦しています。どんどん物忘れがひどくなるので、それらを補うために、一つずつ学習しております。セキレイやツバメは俊敏ですから撮影は非常に難しいです。でも、待っていれば、このようなチャンスも訪れます。天気の良い日には、簡易椅子とコーラのボトルを持って河原に出かけて、ファインダーを覗く生活をしております。笑
返信する
monma2004さん、こんばんは (polo181)
2006-06-25 21:33:41
コメントを有難う。ササゴイの”スタコラサッサ”の後ろ姿はとてもユーモラスでしょう。私の大好きな写真の一枚です。水鳥なのに結構早足で歩くんですよ。

貴方がご指摘されるように、これは明らかに”セグロセキレイ”です。お調べ下さって有難う御座いました。ハクセキレイの特徴は、顔に出ますね。実を申せば、私はトリに興味を持ちだしたのは去年のハクチョウ飛来の時からですので、まだまだ1年生です。これからも、間違いがあればご指摘下さい。大変、勉強になります。セキレイの飛び立つ姿は綺麗ですね。ほれぼれしました。
返信する
写真が暗いですね。 (sakura)
2006-06-25 22:11:50
今回の写真はどれも暗いですね。

折角の写真なのに、、、惜しい!

ーマイナスになさいましたか?

私もよくこう言う写真を写します。

その場合は仕方ないので

photoshop Elementsで明るくしています。

返信する
sakuraさん、こんばんは (polo181)
2006-06-25 22:23:48
コメントを有難う。仰るとおり暗い写真です。今日一日、屋根裏部屋に上って、衣替えをしていましたから、”撮影旅行”に行けなかったのです。ですから、没にしてしまった写真の中から拾い出したものですから、まあ、言えば失敗作なのです。これらの写真はみな逆光気味ですから、これはこれとして、次回は満足の行く作品を掲載しましょう。
返信する
セキレイの飛翔 (anikobe)
2006-06-25 22:29:34
白い羽根がひろげた瞬間に、とても美しく見えますね。



目で、裏に遊ぶキジ、シラサギの飛び立つ様を見ることがありますが、この瞬間が綺麗で、ただ見守っているだけです。



キジは子供を守るために、足音を聞くと、どんどん巣のあるらしい場所から遠くに飛んで、私の関心を他所に向けようとします。いじらしいですね。私はじっと、飛び立つ様を経ったまま眺めています。
返信する
訂正です (anikobe)
2006-06-25 22:31:11
経ったまま→立ったまま
返信する

コメントを投稿