昨年の7月にキャノンEOS1D-MarkⅢを手に入れてから
シャッターカウンターが100万回を超えました
1ー野鳥の撮影は難しい 2-私の撮影技術が未熟である
の二点が原因となって、これぞといったヒットがありません
この夏休みも結果は同じ事
下に掲げるのは、振り返って「まあまあの出来」だと思えるものです
既発表のものばかりですから、退屈なさるかもしれません
おつきあい下さい
明日から八ヶ岳の予定です
皆様の部屋には行けませんのでご了承下さい お願いいたします
八ヶ岳山荘で夜の6時頃になると必ずやって来て
森の奥に姿を隠して「ツーツーツツツィ」と悲しそうに鳴きます
滞在した約一ヶ月の間毎日正体を掴みたくてカメラを構えていたのです
偶然、このトリの姿を視認できたので、シャッターを切った
ところが、背景が明るいのでシルエットとなってしまった
露出補正のダイヤルを4コマ回しさえすれば、鮮明な画像が得られたのです
生涯忘れることのできない、大失策作品です
コサメビタキです
スイポテさんが教えてくれました
都民の森で、コサメビタキの巣を指導員から教わって名前だけは知っていた
でも、これほどインパクトの強いトリだとは実際に撮影してみて判ったのだった
とにかく、くりくりした目がとても可愛い
下に正面から撮影した写真を掲載します
その表情をとくとご覧下さい
コアかゲラとして発表したけれど、Jinbeさんのご指摘で
これはオオアカゲラだと訂正します
撮影する角度のせいで、赤い帽子が見えません
いつものセリフで恐縮ですが、次回に撮影するときはピタリと判るようにいたします
私、個人の経験で、このケラを含めて冬に出会うとそれほど活発ではありません
ですから、こちらが希望する角度から撮影できる可能性が大きくなります
ヒガラです
シジュウカラの群と一緒に行動していた
始終動き回るので撮影はとても難しい
実は私は今回の八ヶ岳行きでこの写真が一番気に入っています
ジャスピンだし、トリの表情がとても可愛らしいのだ
もう一度撮れるかと言えば、ちょっと首をかしげる
コゲラです
オオアカゲラと同様に、冬場は動きがゆったりしていて撮りやすい
木々に取り付いて、クルクル周りながら虫を探している
体のわりには、羽が大きくて真後ろから見ると亀かと思う
飛ぶ速さは速い!
キバシリです
らせん状に木の下部から上部へと向かって走りながら餌を探す
一本の探索が終わるとポトリと落ちてきて、隣の木の探索を行う
Jinbeさんによれば、ゴジュウカラも似たようなことをするという
とても、ユニークなトリだ
私は初めてだから、これは大収穫でした
ウグイスです
鳴き声は聞くけれど、姿は見たことがないと仰る方が多い
それは、かれらは非常に用心深いからです
いつも、茂みに身を潜めて、鳴き声だけは達者だ
コマドリ、オオルリとで三大鳴鳥として知られる
シャッターカウンターが100万回を超えました
1ー野鳥の撮影は難しい 2-私の撮影技術が未熟である
の二点が原因となって、これぞといったヒットがありません
この夏休みも結果は同じ事
下に掲げるのは、振り返って「まあまあの出来」だと思えるものです
既発表のものばかりですから、退屈なさるかもしれません
おつきあい下さい
明日から八ヶ岳の予定です
皆様の部屋には行けませんのでご了承下さい お願いいたします
八ヶ岳山荘で夜の6時頃になると必ずやって来て
森の奥に姿を隠して「ツーツーツツツィ」と悲しそうに鳴きます
滞在した約一ヶ月の間毎日正体を掴みたくてカメラを構えていたのです
偶然、このトリの姿を視認できたので、シャッターを切った
ところが、背景が明るいのでシルエットとなってしまった
露出補正のダイヤルを4コマ回しさえすれば、鮮明な画像が得られたのです
生涯忘れることのできない、大失策作品です
コサメビタキです
スイポテさんが教えてくれました
都民の森で、コサメビタキの巣を指導員から教わって名前だけは知っていた
でも、これほどインパクトの強いトリだとは実際に撮影してみて判ったのだった
とにかく、くりくりした目がとても可愛い
下に正面から撮影した写真を掲載します
その表情をとくとご覧下さい
コアかゲラとして発表したけれど、Jinbeさんのご指摘で
これはオオアカゲラだと訂正します
撮影する角度のせいで、赤い帽子が見えません
いつものセリフで恐縮ですが、次回に撮影するときはピタリと判るようにいたします
私、個人の経験で、このケラを含めて冬に出会うとそれほど活発ではありません
ですから、こちらが希望する角度から撮影できる可能性が大きくなります
ヒガラです
シジュウカラの群と一緒に行動していた
始終動き回るので撮影はとても難しい
実は私は今回の八ヶ岳行きでこの写真が一番気に入っています
ジャスピンだし、トリの表情がとても可愛らしいのだ
もう一度撮れるかと言えば、ちょっと首をかしげる
コゲラです
オオアカゲラと同様に、冬場は動きがゆったりしていて撮りやすい
木々に取り付いて、クルクル周りながら虫を探している
体のわりには、羽が大きくて真後ろから見ると亀かと思う
飛ぶ速さは速い!
キバシリです
らせん状に木の下部から上部へと向かって走りながら餌を探す
一本の探索が終わるとポトリと落ちてきて、隣の木の探索を行う
Jinbeさんによれば、ゴジュウカラも似たようなことをするという
とても、ユニークなトリだ
私は初めてだから、これは大収穫でした
ウグイスです
鳴き声は聞くけれど、姿は見たことがないと仰る方が多い
それは、かれらは非常に用心深いからです
いつも、茂みに身を潜めて、鳴き声だけは達者だ
コマドリ、オオルリとで三大鳴鳥として知られる
キャヒーン!! 今ネットで値段を調べて目が飛び出ました。
私の持っている15倍ズームのデジカメが20個以上も買えそう・・・。
その上レンズを入れると・・・。
上等なカメラに上等な腕が一段と冴えわたる。私には猫に小判、豚に真珠。
先日のハチのホバリングもこのカメラで撮られたのですね。
お陰様で私は家に居ながらにして目撃することができない野鳥を見せて戴けるのですね。
poloさんありがとうございます。
この素晴らしい成果の中で私はキバシリが一番好きです。
100万回のシャッターとは!!さすがと言おうか
やはり男性にしか出来ないことですね。
これだけ凝るということは~
ヒガラが可愛いですね。
シジュウカラと一緒に行動していたのですか?
オオアカゲラも赤い帽子が特徴?でしょうか。
キバシリは木の周りをリスのようにくるくると回っていたとの事でしたね。
そういう鳥さんを私はクロアチアの森で見たような気がします。
でも撮れません。
動いているものを撮るのはとっても難しいこで。。。poloさんのように一日カメラを構えることは私には
無理なことなので、この先またpoloさんの
成果を見せていただきます。
手に豆が出来ませんか?
うぐいす以外は実際に見た事が無い鳥たちですが、
この様にアップの写真で見せて頂けると鳥達の表情とか仕草が良く分かって有り難いですね。
写真として見せて頂くのではシルエットでもまた味が有っていいんじゃないですか。
コサメビタキはハッキリと良く分かりますね。
お天気次第ですが、明日から八ヶ岳へ行きます。季節は確実に移動していますから、トリもまた異なるものが撮れるかもしれないとの淡い期待からです。
キバシリがお好きですか。今回も会えるといいけれど。目的はやっぱり、10月までは居るというオオルリです。(もちろん諦めては居りますが)
霊気の漂うような深山に生息する貴重な小鳥たちの表情が生き生きしています。
ありがとうございます。
写真としてはシルエットも良いのですが、その正体が何だったのかとても気になります。明日から、八ヶ岳ですから、またまた探してみます。良い写真が撮れると良いが。。
昨日から雷雨ですごい天候になっていますが大丈夫ですか?
百万回?アッすごい!二百万回ですか?凄いことですね。今回の写真は再度公開と言いましたが
また新鮮な気持ちでみています。本当に素晴らしい見ごたえのあるものばかり・・期待に沿うものばかりです。ひがらの姿が可愛い