スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

暴風雪接近中

2007-01-05 13:07:50 | 観光
写真は古いのが一枚
最新の気象情報によれば 
この三連休は 荒れ模様で暴風や大雪になるだろうと報じています
昨日から八ヶ岳への旅の準備をして ようやく車に積み終えた
最新のスタッドレスを履いて チェーンまで用意した

残念ながら今回のコハクチョウ撮影旅行は日延べをします
嵐が過ぎるのを待って出ることにします
写真は去年の今頃荻窪の善福寺で撮影したものです
向こう側の灰色のトリは 前の年の初夏に生まれた幼鳥です
控えめで 恥ずかしそうな表情が大好きなのです
これが あのシベリアから五千㎞も飛んでくるのだから
是非 今年も写真に撮りたい

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですか・・・ (花ぐるま)
2007-01-05 13:53:08
嵐。。。
どうしましょうか!
私は日曜日から3日間函館や小樽の方へいく予定なんですが。
航空機が飛ばない可能性もありますか?
折角八ヶ岳への準備をなさったのに。。。
でもまた次のチャンスを狙ってください。
ハクチョウの子供も一寸グレイがかっていて、大きさは大人と同じなんですよね。
本当はシベリアにでも行ってふわふわの毛をした白鳥の子供を見たいのですが。
返信する
Unknown (花ぐるま)
2007-01-05 14:04:49
また参りました。
参考までに白鳥の郷をお知らせします。
http://www.vill.motono.chiba.jp/swan/index.html
上をクリックしてみてください。よろしく。
ただ背景が甘利美しくない、田んぼなんですよ。
返信する
日延べですか (あまもり)
2007-01-05 16:19:06
そうですよね。好天を待って出かけたほうが無難ですよね。
この写真も覚えています。
若鳥の恥じらうような表情が何ともいえないです。
この写真にちょこんとユリカモメも入っていたんですね。同じ向きに一緒になって泳いでいるのも平和な感じがします。
去年は、日本列島の余りの寒さに小笠原諸島まで避難した白鳥もいましたね。
あの寒さの中、poloさんは毎日水鳥を撮影に出かけられていた。もうpoloさんの寒がりはどこかへ吹っ飛んだんではないですか
返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2007-01-05 17:06:52
コメントを有難う。返事が大変遅れました。さ~て、航空機のことは知りませんが、低気圧が北海道地方で猛烈に発達するらしい。だとすれば、飛行機が飛ばないこともあるかも知れません。でも、あまり詳しいことは知らないので。。
コハクチョウは本当に綺麗なトリです。白であった白でない、といつか表現しました。なんだか、透き通るような青みがかっているとでもいえます。大好きな鳥です。残念ながら明日は出発できません。現地と電話で連絡をとりながら、出発の日を決めたいと思っています。
返信する
花ぐるまさん、再度有難う (polo181)
2007-01-05 17:11:38
このURLで、場所を良く調べた上で撮影に行くかどうか決めたいと思います。大変ありがとう。助かります。白鳥の撮影が出来る期間が短い。ですから、情報が大切なのです。ここからだと、千葉は1、2泊することになるでしょう。楽しみが増えました。
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2007-01-05 17:21:28
コメントを有難う。年末年始は拘束されますから、できるだけ速く、となると、6日と決めていました。でも、今度の荒れ方はちょっとひどいらしいので、日延べをすることにしました。とても残念です。
この写真も覚えてくれていましたか。あの、幼鳥の恥じらいの顔立ちがなんとも初々しくて、大好きな写真です。今ならもっともっと素晴らしい写真を撮る自信があります。でも、この頃は、まだまだカメラになれなくて。。そうですね、可愛らしいユリカモメが入っている。これまた、画面を引き立ててくれています。
寒がりは、いまでも同じです。私が車に詰め込んだ装備を見ればおそらくビックリすることでしょう。
とくに防寒服は二枚三枚と。ホッカイロに目出し帽。ハハハ。笑われそうです。
返信する
安全第一です (熊子)
2007-01-05 20:00:02
せっかく北海道も雪が少なくて嬉しい冬ですが明日からまた猛烈な低気圧・・・(一説には爆弾低気圧)です。明日は日中は暴風で夜から雪です。そちらにも影響が出るのであれば慣れぬ冬道は用心が一番です。ポロ様、まだまだ白鳥さんはそちらに行くでしょうからチャンスはたくさんあります。ダメならこの冬に一度道東の屈斜路湖に来ていっぱい白鳥さんと触れ合ってね。
返信する
熊子さん、こんばんは (polo181)
2007-01-05 20:11:06
コメントを有難う。なんだか、予報によれば猛烈に発達する低気圧らしくて、日本海側や山間部で大雪とか。とくに北海道が大荒れとか言ってますね。仰るとおり安全第一です。明日は取りやめます。
本州でもあちらこちらに白鳥はやって来ますから、撮影のチャンスはまだまだ沢山あると思います。最後の手段は、屈斜路湖。ただ、カメラが重いので飛行機は避けて、できることなら車で移動したい。
返信する
無理はしない事! (sakura)
2007-01-05 21:31:00
控えめで恥ずかしそうな幼鳥の表情が
なんとも言えず良い写真ですね。
poloさんの傑作写真。
ハクチョウ撮影は無理はおやめ下さい。
返信する
sakuraさん、こんばんは (polo181)
2007-01-05 21:49:25
コメントを有難う。<控えめで恥ずかしそうな幼鳥の表情>が、なんとも言えないほど可愛らしいと、私も思いました。やっぱり幼鳥はすれていないからおぼこい。(おぼこい、分かりますか) 傑作写真と誉めていただいてとても嬉しいです。
明日になってみないと分かりませんが、気象情報では大変荒れると言っています。用意万端整ったところで、予定変更は辛い。でも、事故を起こしてはね。。
返信する

コメントを投稿