スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

秋を満喫

2009-10-14 16:15:14 | 季節

古~い一眼レフのカメラがどの程度働くかほぼ2年ぶりに使ってみた
画像は暗いけれど、かなり秋の風情を伝えておりませんか?

足が無かったので里山行きを中止して電車で昭和記念公園へ
週日なのに、いるわいるわお客様が一杯の盛況ぶり
NHKが盛んにコスモスの花盛りを宣伝している そのお陰だろう
でも、見る人見る人、みな熟年男女 ご多分に漏れず私だって、




アメジストセージ
目を近づけてまじまじと見たけれど、この花の構造は分からなかった
とても複雑な仕組みになっているのだろう
色が大好きなので、新しいほうのカメラで撮影した




シオン
見ごろが過ぎているように思った 草丈が高くて私の身長ほどもある
「枯れ木も山の賑わい」として、この記事に載せた 色が薄いですね




キンモクセイ
こうして見ると、何かの果物のように見える
この香りが嫌いだと言う人がいるが、分かるような気がした
このように近接して匂いを嗅ぐと頭がくらくらするような気分になる
風に乗ってほんのりと漂ってくるのが丁度良いのだろうか




これ、コスモスなんですよ
かなり大きな丘の斜面全体がコスモスで覆われている
皆さんのお目当てはこの秋桜にあった 三脚が使えないほどの混みようだった




クレオメ
来た道と違うところを通って歩いたら、出会ったのがこの花
どうやら、下から上へと次々に咲きながら下のものが枯れるという仕組みらしい
私が好きな色の一つです 最後までお付き合い下さって有難う!

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の気配 ()
2009-10-14 19:15:17
色づいた木もあり、枯葉も落ちて池に佇む銅像?も何故か秋の気配が感ぜられますね。

公園では秋の花々が満載ですね。
今、コスモスが見頃なんですか。
沢山な人々が押しかけていますね。

シオンの淡い色も見事に撮影されていますね。
淡い色は目に優しくていいですが、キツイ匂いはやはりこたえますね。
返信する
センタリングが直りましたね (花ぐるま)
2009-10-14 19:24:12
センタリングが正常に戻りましたね。昭和記念公園のこそモスがとっても綺麗ですね。
台風の被害を受けなかったのかな?

クレオメも可愛い花で、色も色々あって楽しい花です。
アメジストセージは触るとふわふわしていて
可愛いでしょう!

金木犀が未だに咲いているのに驚きました。
家のはとっくに散ってしまいましたから。
シオンの花も秋を感じますね。
有難うございました。
返信する
秋ですね! (kogamo)
2009-10-14 20:00:32
奇麗な公園ですね~^^
手前の落ち葉が、秋の風情を感じます。中央のケヤキと思いますが、葉を落とすと、積った落ち葉の上を歩いたら気持ちがよいでしょうね。
コスモスが一面に咲いて奇麗ですね。盛況な様子がよく分かります。
こちらでは、先日の風でコスモスが倒れて終わってしまった感じです。
キンモクセイの香り、離れていても漂って来ますよね。
クレオメも可愛いです。
返信する
燦さん、こんばんは (polo181)
2009-10-14 21:40:54
コメントを有り難う。そうですね、落ち葉もそうだけれど、何となく、具体的には指摘できないが、確かに秋の気配を感じます。
今まさにコスモスが満開の状態です。大勢の”花見客”でごった返しております。当然ながら熟年が圧倒的に多いです。シオンは本当に淡い色です。もうちょっと早く行けば、最盛期だったろうと、とても残念です。カワセミの空中戦が撮影できないので、ちょっと焦っています。
返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2009-10-14 21:47:10
コメントを有り難う。あまもりさんが、丁寧に教えてくれたので、センタリングの件は解決しました。やれやれですよ。
こちらのコスモスは、先日の台風でも被害はなかったようです。しっかりと立って、満開の状態でした。クレオメもアメジストセージも、秋の花ですか。セージの方は夏にも見たようなきがするのだけれど。。
キンモクセイは今が盛りのようでした。しかもそれらは大木です!むんむんと香りを放っておりましたよ。そう、シオンも秋を感じさせますか。キク科の花でしょう?
返信する
kogamoさん、こんばんは (polo181)
2009-10-14 21:54:32
コメントを有り難う。この公園は、国営公園でして、入場料をとります。その代わり、季節にあった花々をあちらこちらに咲かせております。一日で回りきれないほどの大きさですよ。
コスモスは、台風の風に耐えられたのか、すっくと立ち上がって今を盛りと咲いていました。
稲と同じで、倒れるとおしまいですよね。
キンモクセイは大木ばかりで、手が届かないほど上の方に花が咲いていました。香りがとても強かった。クレオメも広い場所に群生地として、植えられておりました。ミツバチがしきりと働いていましたよ。
返信する
たかがコスモス、されどコスモス (serena)
2009-10-15 11:29:00
とか言いたくなりました。
凄いですね。コスモスが原とでも言いましょうか、これだけ密生させればあの質素な花も豪華になりますね。色合いが良いです。
返信する
秋の風情 (ポージィ)
2009-10-15 11:37:55
こんにちは。
久し振りの昭和記念公園行きでいらっしゃいましたね。
以前お使いの一眼レフカメラの方が少し暗くうつるのですか?
しかしその暗さもまた、秋の風情を写しとるにはいいのかもしれませんね。

アメジストセージは、花の構造はよくわかりませんが、あのビロードの
ような手触りが大好きで、見かけるとついついナデナデしてしまいます。
色もとても綺麗ですね。

キンモクセイを間近でご覧になったのですね。初めてのご経験?(^^)
満開の花盛りですから、枝の下まで行かれたときには香りも濃厚
だったことでしょうね。私はそのむせ返るほどの香りも深呼吸して
味わってしまいます。さすがに長時間吸い続けるのは遠慮しますけれど。

コスモスも満開ですね。毎年たくさんの人出でにぎわうようで…
週末はさらに大勢の人出がありそうですね。
ここのコスモスは、TVの映像や写真でしか見たことがありませんが、
なだらかな起伏のある場所に植えられているのがいいなぁと思っています。
返信する
serenaさん、こんにちは (polo181)
2009-10-15 15:15:24
コメントを有り難う。広い丘全体がコスモスに覆われていて、あたりがパッと明るくなった感じでした。まぁ、それにしても、人ひとヒト、また人で、ごった返していました。現物の後は三々五々、芝生にご馳走を並べて秋空の下、ダベリングを楽しんでいるようでした。
返信する
ポージィさん、こんにちは (polo181)
2009-10-15 15:32:55
コメントを有り難う。最初から、花と景色を撮ろうと決めていたから、レンズを2個持てば済むのだけれど、現地でいちいちレンズを交換するのがとても面倒なので、風景用として古いカメラを持ち出したのでした。かえってそれが良かったかも知れません。
何の脈絡もなく、歩きながら目に付く花を撮り、並べただけです。アメジストセージが最初に目に飛び込んできました。貴女がキンモクセイのクローズアップを撮ったように、よくよく眺めて見ましたが、何が何だかさっぱり分かりませんでした。
キンモクセイを間近に眺めたのはこれが初めてです。以前は、「粉のようなものが付いているな」程度にしか、考えていませんでした。こうして写真で見ると、その色はとても綺麗です。
深呼吸ですか。私は遠慮しておきましょう。
歩くための小径は別として、丘陵地全面にぎっしり植えてあります(種をばらまいたのでしょう)。そこに人々が吸い込まれるように集まっていました。まるでお花見です。


返信する

コメントを投稿