鎌倉 2007-06-04 20:23:58 | 観光 江ノ電1日切符を手に入れて動き回った。どういうわけか、ここ鎌倉には紫陽花が多い。それもピンク系はほとんどなくて、ブルー系ばかりだ。もとより私はブルーの方が好きだから不平はない。どの寺に行っても必ずといって良いほど紫陽花があるのだ。その訳をさんざん考えたが答は得られない。それにしても暑かったですねぇ。今日ほど沢山水を飲んだ日はないだろう。明日は房総白浜です。写真は極楽寺で撮りました。 « 東京の田舎者 | トップ | 房総白浜 »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 昔・・・ (紫陽花) 2007-06-04 21:39:14 両親と子供達とよく鎌倉にはいきました。紫陽花見事ですよね。私もブルー系お方が好きゆっくり旅行楽しんでください。 返信する 紫陽花さんへ (ボロ携帯) 2007-06-04 22:07:28 コメントをありがとう。返信は帰宅後に書きます。あしからず。 返信する Unknown (横浜のおーちゃん) 2007-06-05 07:20:28 鎌倉は明月院や瑞泉寺をはじめアジサイのきれいなお寺が多いですね。神奈川県は川崎、葉山、足柄、箱根などアジサイの名所があちこちにあります。 返信する 横浜のおーちゃん (ボロ携帯) 2007-06-05 08:05:49 おはようございます。返信は帰宅後に書きます。あしからず。 返信する お寺と (花ぐるま) 2007-06-05 10:01:10 アジサイのコンビネーションが素晴らしいですね。アジサイは日本特有の花。外国から逆輸入されたり本当に美しいですね。極楽寺の法からはまた移動されるのでしょうね。 返信する 花ぐるまさんへ (ボロ携帯) 2007-06-05 12:37:35 千葉に入ってます。今夜は房総白浜です 返信する 良い時期に (あまもり) 2007-06-05 13:23:32 鎌倉に紫陽花が多いというのは知りませんでしたが、ちょうど良い時期に行かれたということですね。去年は宇治の三室戸寺に行って大満足でしたが、今年はどこへ出かけようかと悩んでいます。 返信する あまもりさんへ (ボロ携帯) 2007-06-05 15:48:05 コメントをありがとう。紫陽花が陽に当たると妖しく光ります。 返信する 紫陽花さん、こんにちは (polo181) 2007-06-07 15:31:07 コメントを有難う。鎌倉は修学旅行の生徒達で賑わっていました。京都と比較するとちょっと見劣りするのだけれど、やっぱり人気があるんですねぇ。それに、外国人が多かったですよ。江ノ電が楽しかったな。 返信する 横浜のおーちゃん、こんにちは (polo181) 2007-06-07 15:33:27 コメントを有難う。自宅に帰っています。仰るように、神奈川県には紫陽花が多いと思いました。それも、ブルー系が多い。”武士の街、鎌倉”と関係があるのでしょうか。それとも土壌が独特なのか。 返信する 花ぐるまさん、こんにちは (polo181) 2007-06-07 15:36:13 コメントを有難う。この日の鎌倉はとても暑くて、汗びっしょりでした。そんな中を随分と歩きました。お陰で、明月院も訪れることができました。江ノ島も歩いたんですよ。 返信する あまもりさん、こんにちは (polo181) 2007-06-07 15:39:06 コメントを有難う。ところが、良い時期ではありませんでした。ちょっと早過ぎたようです。まだまだ色が充分出ていませんでしたよ。それでも、観光客はずいぶんと沢山おりました。我が家の紫陽花は、いまが盛です。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ゆっくり旅行楽しんでください。
アジサイは日本特有の花。
外国から逆輸入されたり本当に美しいですね。
極楽寺の法からはまた移動されるのでしょうね。
去年は宇治の三室戸寺に行って大満足でしたが、今年はどこへ出かけようかと悩んでいます。