
都立水元(みずもと)公園内のバードサンクチュアリーの近くを撮った
ちょっとした北海道じゃないですか
この雰囲気ならツツドリがいても不思議ではありません
先日パソコンで検索して、ここでの撮影の情報を得たのでした
私の場合まず中央線で新宿まで出て、山手線で西日暮里まで行きます
そこから、営団千代田線、常磐線へと乗り継いで金町まで出ます
そこからバスに乗り換えて、後は徒歩
片道2時間半でした
これじゃぁ、八ヶ岳の山荘の方が遙かに近い
(ぶっ飛ばさなくても90分で行ける)
何人かのカメラマンに出会った
話しかけてみると、みなオオタカを狙っているのだという
場違いなところへ来たものだとすぐに判った
それでも、足が棒になるほど歩いて、得た物は次の一枚のみ

ツツドリは夏鳥ですから、もうこの時期になると遙か南へと
飛んでいっているのかもしれません
明日は上天気の筈だから、もう一箇所だけ試すとしよう
鳥撮りほど難しいものはないと、あらためて知った1日でした
↑上の写真は、手ぶらで返すのは気の毒だと哀れんだ森の主が撮らせてくれた
コゲラです なんだか虫のようなものを銜えていませんか?
本当に気持良さそうな林の有る公園ですね。
歩くだけでも気分がいいでしょうけど鳥撮りですからね。
あまり上を向いて歩こうじゃ危ないですね。
お目当ての鳥がいなくって残念でしたが、
いい空気を吸って良しとしましょう。
コゲラちゃんは芋虫みたいな幼虫を食べて冬に備えているんですかね。
ごもっとも、遙々出かけてけれど、収穫がなし。でも、良い運動にはなりました。
コゲラ君は、木に穴を開ける技術があるので、冬でも虫を見付けることができます。まるで、山の中の雀君ですよ。
駐車場もあるので 車と言う手もありますが そちらからだとやはり不便なのでしょうか。
ここはとても広大な公園でいろんな施設があって とても1日では周り切れないほどです。
コゲラさんに逢えてよかったですね。
こちらのバス停で 日本テリアをご覧になられたのですね。
昭和記念公園でといい 短期間に 2回 も逢われるなんてすごいことだと思います。
大勢の人が、運河で釣り糸を垂れていました。のどかな感じがしました。
せめてもの野鳥、コゲラに会えてまぁいいでしょう。
日本テリアの実物をこれで二度見たことになります。元気一杯で弾むようにして散歩をしていました。
またひとつ、憧れの公園が増えました。トップのお写真に
心を鷲づかみにされたような気分です。大袈裟かしら?
でも、こういう雰囲気大好きなんです。こんなところを歩きたいです。
電車とバスを乗り継がれて片道2時間半とは、遠かったですね!
>(ぶっ飛ばさなくても90分で行ける)には笑えました(^^)
けれど、素適な雰囲気とコゲラの可愛い瞬間をお撮りになれたことで
行かれただけのことはありましたね。クチバシに何かくわえているの
見えます。美味しいご飯をゲットしたところだったのでしょうね。
沢山の人の憩いの場になっているのでしょう。
だた2時間半はちょっと遠かったでしょうか?
ツツドリは残念でしたね。移動時の立ち寄りだと予測するのは難しいですよ。
でもその行動力があれば、いずれお目にかかれます。きっと。
コゲラは何かの幼虫を見つけたようですね。
私の地元のような雪深い所では冬に見かけるのは、キツツキやカラ等、木を突いて自分で餌を探せるヤツだけ。
小さくても逞しいですよね。
暑い日で、乗り換え乗り換え、「これは地の果てか」と思いましたよ。(ハンドルを握るとついついモミジマークのことを忘れて、ぶっ飛ばすんですよ)
コゲラはせめてものお土産でした。まるっきりの坊主じゃ気の毒だと思ったのでしょうね。コゲラ君一生懸命木をつついて餌を狙っていましたよ。
片道2時間半はちょっとどころか、それだけでもう、くたくたですよ。
仰るとおり、立ち寄る先を予測するのはとても難しい。去年の冬も似たようなことをしました。新聞やラジオでミコアイサが皇居のお堀にいると報じればかけつけ、葛西臨海公園にいると伝えれば駆けつける。その結果、2回とも空振りに終わったのでした。
いつか何処かで遇うだろうと思っています。
北海道の冬場で、自分で餌をほじくり出す!、逞しいですね。そんなのを見ると勇気が沸いてくるでしょう。
私も昨日は久ぶりに淀川へ行って来ました。
おもちゃ箱には「アレチウリ」をアップしましたが、鳥さんに会うのも目的でした。
スズメ、烏、カワウ、コサギ、アオサギに会えました。
それから・・・偶然頭上で可愛い声がするので双眼鏡を向けるとシジュウカラ(だと思います!)が!!
実際に確認できたの初めてです。(顔の白い部分が多かったのでシジュウカラで間違いないと思います)
とても嬉しかったです。
一瞬しか見えず、すぐ木の陰に隠れちゃいました。
双眼鏡で見るだけで満足です。
遠出した甲斐がありました。単純ですねσ(^^)
去年の早春に六甲の森林植物園に行きましたが、あそこもこんな感じでした。一日で廻りきれるところじゃないのも同じですね。
片道二時間半とはちょっとした旅ですよ。東京も広いですね。
poloさんは、八ヶ岳までぶっ飛ばせば1時間以内で行きそう(笑)
でもスピード違反金は高額ですよ。
私は45キロオーバーで10万円近い罰金を払ったことがあります。50キロオーバーだと免取ですからぎりぎり免停で済みましたけど。(もう今はおとなしく走ってますよ(笑))
ツツドリには出会えなくても可愛いコゲラさんに出会ったのですね。その上穴から掘り出した虫まで銜えて。めったにないチャンスをものにされたんですね。