
快晴・八ヶ岳(携帯で)いつ見てもすがすがしい。

キバシリ

カケス君、また現れました
12日間に及んだアカゲラ探しは、初日にその目的を達成してしまい、
あとは、餌作りに力を入れた。カラ類はすぐに食いついて食欲旺盛だった。
それはそれは中身は美味しい具材だから食いつきのいいのは当然だった。
しかし、大きな失敗があった。それは、いつかも書いたけれど、ネットで
得た知識で作った餌がアカゲラのみならず、他の鳥たちにも不人気だった
ことです。この森に棲むアカゲラは雄雌二羽でして、他にはいない。
その雄の方が初日にこの不味い餌を食べてこりごりしてしまったのだ。
以来、一切近寄らなくなってしまった。
来月は冬支度で、山荘は閉じてしまいます。その折に、もう一度トライ
してみようとは思っています。アカゲラは非常に用心深い鳥でして
易々と撮れるものではありません。それだけにやりがいがあります。
みなさん、稚拙なこのブログをご覧くださって、心から感謝致します。
次号は自宅から発信します。