牛枠(うしわく) 濁流の勢いを和らげるための伝統的な構造物 携帯画像
ネットから借りた工事中(?)の牛枠 この画像は自由に利用しても良いことを確認済みです
その牛枠のてっぺんに止まっていたモズ。
7月14日からお休みしておりましたから、この現役復帰は三か月目となります。大変勝手なことをして
申し訳ありませんでした。今回からは、鳥撮りに専念して、皆様の部屋にも訪問したいと思います。
宜しくお願い申し上げます。
関西に墓参のために行ってきました。京都と和歌山と訪れてともにレンタカーを借りて移動しました。
やはり、あの地方での運転マナーはとても悪くて、「ここは日本なのか?」としみじみと思いました。
辛口のコメントですが、あれでは関西はいつまでたっても二流で終わるのではないかと心配になりました。
関西出身者の私としては恥ずかしいかぎりです。関西方面の読者の方には申し訳ありません。
でも、これは率直な感想です。
それにしても暑いですねぇ。今日は東京では30度を超えたでしょうか。傘で日光を防いだけれど、
汗だくになりました。もう10月ですよ。こんなのでいいのでしょうか。
デジブック 『マイ・コレクション』
時々「スケッチブック」をのぞいて体調は大丈夫か?ブログ投稿は未だ~とブログを閉じていた私です。
お元気になって良かったですね。
関西の道路マナーもひどいけれど関東では群馬ナンバーが
運転が荒いとか・・地方によって様々ですね。
なにはともあれア元気で本当に良かった!今夜は良く眠れる~~
でも今夜は夜行快速で信濃大町から富山へ抜ける旅をして来ます。
随分お久しぶりでしたが、私は時々見させていただいてます
この牛枠は武田信玄が治水のために尽力されたものが
今でも使われているとはやはり大したものですね
私は富士川や多摩川、そして笛吹川などなどを歩いたのでこの牛枠のことをガイドさんから聞いて知っていました
牛枠だけではなく何度となくす以外のあった地域でも治水には随分尽力されたようですね
モズのてっぺんに止まっている姿、さすがpoloさんですね
ジャスピンです!!
私もpoloさんのように?山へばかり行っていたのではなく、8月中旬から10月の今までは病院通いしたことがなかった私が、腰椎の神経圧迫ということで脚が痛くなって、歩けなくなり、やっと今日くらいから外で歩くことができるようになりました
人生長くやっているといろいろなアクシデントがあるものだと、思いましたが、よって山は8月上旬に行ったきりでそれ以降は全く歩いていません
まだリバウンドがあるとのことで長い距離は無理です
また、poloさんの素敵な鳥さんをお待ちしています
どうも、どうもすみません。長い間穴を開けて、勝手なことをしました。
私の部屋を覗いてくださってありがとうございます。はい、ようやく元気になって
普通の生活ができます。ああ、そうですか、群馬ナンバーがねぇ。知りませんでした。
関西は本当にひどい状態です。もう病気はこりごりです。入院騒ぎで調子が狂ってしまいました。
健康が第一ですね。つくづくわかりました。今年は、春は肺炎、秋は胆嚢と来たから、
次は何だろうと考えますよ。ほお、今夜から旅ですか。いいですねぇ。いってらっしゃ~い!
留守中もご覧くださってありがとうございました。たいへんごぶさたしました。すみません。
ああ、武田信玄が始めたひとですか。知りませんでした。東京は多摩川の羽村にあります。
ああ、そうですか、笛吹川にもありましたか。荒れる川ですからね。ずいぶんと有効だそうですね。
実は、この日はノビタキを探していたのだけれど、見つからずに、このモズが見つかりました。
腰椎神経圧迫ですか。それじゃぁ、痛いですよね。あんなに元気よく歩いていたのにねぇ。
重い荷物を持つと腰にきますから。用心しないとね。私も何回腰痛をやったか。
あれまぁ、あんなに歩き回っていたのに、8月からストップでしたか。それは残念ですね。
ご主人はさびしいでしょう。脊椎、腰椎などはとても大切なところですから、気を付けてください。
ブログを見させて頂いていました。
お体のご様子を案じていましたが、今はお元気になられてほっとしています。
関西へお墓参りにも行って来られて、肩の荷が下りられたことでしょう。
これからもジャスピンで撮られたカッコいいお写真を見せて頂くのを楽しみにしています。
モズが牛枠の天辺にすくっと立って、とても凛々しく見えます。秋らしい青い空も季節感があってよいですね。
牛枠は、何処かで見たような気がしますが、よく思い出せません。
牛が踏ん張っているような姿がとても頼もしく力強く感じます。濁流を和らげるのですね。
留守中に、ブログをご覧くださってありがとうございます。愚にもつかないことを書いて、
暇をつぶしておりました。退院した当初は、「このからだ、元通りに回復するのだろうか」と
とても不安に思っておりました。でも、徐々にいろいろなことができるようになって、安心しております。
おっしゃる通りです。お墓参りをしないと、気が気でなくて、それが終わったのでホットしております。
鳥撮りはなかなか難しいですね。ジャスピンでの作品は、とくに難しいですよ。でも、がんばります。
昔の人が考え出したものなのだけれど、この牛枠はかなり有効だそうです。堤防を守っているのだそうです。
こちらでは、この牛枠が10機ほど並んでいて、相当威力を発揮するそうですよ。
これからもお体に気をつけられて、鳥撮り生活を楽しんでください。
しばらくお休みされていたのですから、急に無理なさらないように。
文字通り、老婆心より。
ウエルカム頂いて有難うございます。すっかりではありませんが、まあまあ9分通り。
そうですね、急に「走りだす」と、危ないでしょうね。ぼちぼちがんばります。
いまは、冬鳥の到着を待つ時期ですから、多摩川をぶらぶらと流しております。
これまでと同じ量の機材を運べるようになりましたから、ラッキーでした。
健康でいられることの有り難さが良くわかりますね。
これから無理せずにゆっくりと鳥撮りを楽しんで下さいね。
牛枠等昔からの技術は大したものですね。
よく考えられていてしっかり機能しています。
先人の知恵に学ぶべきところはまだまだある様な気がしますね。
ありがとうございます。全身麻酔をかけられて、眠っている間に終わってしまいました。
そこからが、つらい戦いでした。やっぱり、出血による体力の減退が大きかったと思います。
おっしゃる通り、健康がなにより大切です。いまでは、ほぼ元通りの動きができます。
そう!この牛枠くん、大したものなのですよ。10機ほど並んでいますが、一つのを守っています。
丁度、川がカーブする場所でして氾濫を防いでくれています。先人の知恵はたいしたものですよ。