スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

7月20日までお休みします

2013-07-14 15:40:28 | 野鳥観察




ニッコウキスゲにノビタキ。一昨年の7月に撮ったものです。
昨年は鹿の食害でキスゲが全滅。虫が集まらないから、ノビタキも来なかったという訳です。
今年は、電柵をしているので、期待できます。

こう暑くては、私の年齢では撮影には出られません。19日に八ヶ岳山荘に参ります。
そうすれば、また撮影開始です。天気次第ですが、20日には何か掲載できると思います。
それまで、ブログはお休みです。悪しからずご了承ください。


デジブック 『サンコウチョウ最終章』

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
八ヶ岳山荘 (korekore)
2013-07-14 17:05:59
うらやましいこと。
猛暑から抜け出せて、しかもノビタキにも会える予定なんですから。。。
あまりの暑さに、東電さんに協力してばかりです。
負け惜しみを言えば、外に出ればそれなりの涼風は感じることができますが、、、
あっ、そうだ、天気であれば、18日には涼しいところに行く予定です。
返信する
涼しい高原 (おみや)
2013-07-14 18:28:30
こんにちわ
あつい毎日がつずいていますね
poloさんがおるすになるとなんとなくさびしくなります
今年の夏は、両目の手術があるので
通院がたいへです。この暑さの中で術後は
一週間おふろもだめなのだそうです。
体が臭くなってくでしょうね。エアコンをつけて
あせをかかないようにします
返信する
korekoreさん、こんばんは (polo181)
2013-07-14 20:17:08
コメントをありがとう。
最初は、梅雨が上がったら出発しようと決めていたのだけれど、次々と用事ができて、日延べされました。
とにかく、この猛暑からは逃れられます。9月の残暑が終わるまで逗留します。
えっ!東電さんに協力しているのですか。偉いなぁ。私なんかは一日中ガンガン回していますよ。
そうですね、鳥撮りはだいたい山か森ですから、比較的涼しい。でも、道中がねぇ。私はもう無理です。
そう、18日ねえ。いったいどこへ行くのでしょう。涼を求めて軽井沢とか。
返信する
おみやさん、こんばんは (polo181)
2013-07-14 20:23:28
コメントをありがとう。
本当に毎日暑いですねぇ。いえいけ、パソコンは持ってゆきますから、おみやさんとは対話ができますよ。
心配しないでください。両目の手術を終えれば、もう何も心配がありません。元気に散歩ができます。
お風呂が駄目でも、体を拭けばさっぱりします。心配ありませんよ。適度に汗をかくのは良いと思います。朝夕2回、体を拭けば十分においは取れますよ。
10日間入院した時は、それでしのぎました。後程、あなたの部屋を覗きます。
返信する
山荘へ ()
2013-07-15 07:46:55
おはようございます*^^*
暑い時は涼しい所へ避難、それが一番ですね。
先日のお山での撮りため画像でしのいでいますが
お盆中は来客が多いのでクーラーがんがん回して缶詰です。
何時もならお盆過ぎれば山の家ですが、同行者も夫々都合があって一人では出かけられずにいます。
お気を付けてお出かけ下さいね。
山荘ではお山の鳥さんたちが待っていてくれるでしょう。
山荘からの更新、楽しみに待っております~♪
返信する
八ヶ岳山荘へ (kogamo)
2013-07-15 08:41:16
おはようございます。
毎日猛暑が続いて参ってしまいますね。
暑い期間は、涼しいお山へ避暑に行かれるのが一番と思います。
どうぞお気をつけてお出かけください。良き出会いをお祈りしています。
私も今週17日から長野方面へ行く予定です。
野鳥は期待出来ませんが、ニッコウキスゲが出迎えてくれそうで楽しみです。
返信する
おはようございます (ポージィ)
2013-07-15 09:26:36
昨日から少し超高温も収まるか?と期待していましたが、
どうやら週間予報は外れたようです。
今日も東京は猛暑日の予想ですね。そんな暑さの中、やはりご無理はいけません。
八ヶ岳へ避暑にいらしてから、ゆっくりとお楽しみくださいね。
 
一昨年のニッコウキスゲのお写真、素適ですよね。夢の世界のよう。
これが昨年は鹿に食べられ全滅だったとは…
動物たちの生態系のバランスがあちこちでうまくいかなくなって
しまっていますね。
今年は電柵効果に期待ですね。良い出会いをお祈りしていますが、
まずは八ヶ岳への道中、お気をつけていらして下さい。
 
返信する
紅さん、こんにちは (polo181)
2013-07-15 11:26:17
コメントをありがとう。
この暑さでは頭がボーとしてきます。思考力が鈍るというか、新宿を歩いた時は、恐怖を感じました。
東電にはまだまだ余力がありますから、ガンガンエアコンを回した方がいい。私も24時間冷房です。
折角のお山の家も一人では使えませんね。もったいない!家内は三味線、私は写真とそれぞれ、
忙しい。天然のクーラーが一番です。一時間半のドライブですから、家内が半分手伝います。
八ヶ岳では、まずはバードフィーダーを取り付けるのが、最初の仕事です。草刈は業者が。
新しい、パソコンを持って行くので、何かしら撮影して掲載します。お楽しみに!笑
返信する
kogamoさん、こんにちは (polo181)
2013-07-15 11:35:05
コメントをありがとう。
今年の関東地方の暑さは異常です。車に乗っても、最初の三十分は冷房が全くだめです。
前々から19日と決めていたので、梅雨が明けたのに、家でもたもたしております。
ありがとうございます。5月の連休に行ったままですから、まずはバードフィーダーを設置します。
水場も作ります。これが第一の仕事です。長野へ旅行ですか。良いですねぇ。あちらは涼しい。お楽しみください。
そうですか、ニッコウキスゲを見に。。例年、私はニッコウキスゲとノビタキの写真を
楽しみにしております。本当にいい写真はまだ一枚も撮っていないのです。今年こそは。
返信する
ポージィさん、こんにちは (polo181)
2013-07-15 11:58:40
コメントをありがとう。
太陽が容赦なく照りつけて、雲がないのでまともに皮膚を傷めます。一回撮影に出ると顔が真っ赤になります。
去年までは、それでも頑張って鳥を探し続けましたが、今年はもうその元気がありません。
こうなったら、八ヶ岳で鳥撮りを試みるしか手がありません。出発まであと四日です。身支度をしております。

このニッコウキスゲの写真は、運悪く濃い霧が通り過ぎた時のものです。標高が高いので
時々、雲や霧がやってきます。ノビタキは可愛らしい鳥なので大好きです。今年はどうかな。
鹿だっておなかが空くのだから仕方がないと思う一方、ニッコウキスゲは守りたいとも思います。
山荘地帯でも、折角の植木が、幹の皮を食べられて困っている人が多いです。どうすればいいのか。
ご心配頂いて、恐縮です。一時間半のドライブを家内と半分に分けます。ご安心ください。
返信する

コメントを投稿