コハクチョウはロシア北極圏のツンドラ地帯で夏繁殖します。裏の写真は幼鳥です。米子水鳥公園
のホームページによればこの幼鳥は生後1年未満だという。それが、5000キロもの距離をはるばる飛んでくるのだ。生きるためだとはいえその意思の強さに敬意を表さざるを得ない。目の光とくちばしのキリリとしたところに、その意志力が現れている。このお客様を我々は賓客として遇したいものだ。人手を加えないことが最も大切なので . . . 本文を読む
午前中いっぱい多摩川の水鳥公園で粘ったけれど、カモもサギも顔を出さなかった。その足で先日の杉並区荻窪(オギクボ)の善福寺公園へ向かった。空っ風が強く体感温度はマイナス5度。カモたちは陸に上がって陽だまりで日向ぼっこしている。ハクチョウも頭を羽の中にもぐらせて寒さを凌いでいる。だから真綿の塊が浮かんでいるといった感じだ。絵にならない。
そうこうしている内に、子供連れの家族がやってきて、例によってパ . . . 本文を読む
右の顎関節が痛み出してから約2週間で、完全に治りました。あまりの痛さに一時はどうなることかと心配しましたが、難を逃れました。二つのことを励行して効果がありました。①痛み止めと消炎剤を服用、②完全流動食だけにする、つまり歯を使わない。ただ、薬の副作用には悩まされました。全身がだるくて、二六時中眠いの二点でした。まだ、いわばリハビリ中ですから、ステーキやその他の硬いものは避けています。でも、もう危機は . . . 本文を読む
最初K子さんのすすめがあって、つづいてa子さんの薦めもあった。加えて巷の噂も。今夜思い切って電車に乗って隣町のシネマコンプレックスまで行ってきました。
大勢の女性にも甚大な影響を与えたのになぜ「男たちの大和」なのか最初から疑問を抱いていた。ちょうど60年と9ヶ月前に戦艦大和はその使命を果たすことなく2500人の乗組員と一緒に海の藻屑と消えた。米軍艦載機約400機による波状攻撃を受け、爆弾6発と魚 . . . 本文を読む
みなさん、こんにちは。使い慣れたデスクトップが壊れました。CDとDVDが使えなくなりました。保障期間があと6ヶ月しかありませんので、急いで修理にだしました。2,3週間はかかります。ご覧のような旅行用の極々小さなPCを引っ張り出してきました。キーボードがとても小さいので使い勝手が非常に悪いです。何かと不都合があるかと思いますが、悪しからず。 . . . 本文を読む
母: どうだい?そろそろ舞を覚えたら?
娘: 舞なんて! 私は飛ぶのがやっとだもの
母: 見ていてご覧 簡単よ ホラ いくわよ
母: どう? 見たでしょう やってごらんよ
娘: う~ん まだまだ無理よ できないわ1月13日午後1時頃、杉並区善福寺水鳥公園で撮影したものをスライドショーにしました。
画像の上にマウスをのせて下さい、「白鳥の舞」が始まります。
隣家の屋根と樹木の間からやっと望むことがで . . . 本文を読む
サギ君:オイオイ、何やってんだよぉ お前らさっきから、ドボンドボンとひっくり返って、何かあんのかぇ?
天気予報では関東地方は雨だと告げていた。幸いまだ降っていない。寝坊したので11時ちょうどに家を出た。昨日にも増して今日の雲は厚くどんよりとして暗い。車にカメラと椅子を放り込んで水鳥公園へと急ぐ。いつもの場所に陣取って「獲物」の飛来を期待してどっかと椅子に座る。さすがにこの寒さと空模様だ、あたり . . . 本文を読む
午前10時半カメラを担いで自宅を出る。気温2度。灰色の雲が低く全天空を覆っている。今にも白いものがちらつきそうだ。JR中央線で荻窪(おぎくぼ)まで行って、バスに乗る。車内には大きなカメラを担いだ人が数人いる。目的は私と同じなのだろう。2週間ほど前にNHKの関東版でコハクチョウが飛来したと報じていた。だから、広く知れ渡っているのだ。私はあくまでも、地元の水鳥公園に飛来するのを待つつもりだったけれど、 . . . 本文を読む
今日も近くの水鳥公園へコハクチョウを探しに出かけた。10時40分から12時まで待った。運悪く、池を隔てた向こうの藪の中でゴルフの素振りをする人がなかなか去らない。うらうらと陽気が良くて、彼は最高の気分なのだろう。いつもなら必ず居るカモさえも寄りつかない。川下の遙か向こうにトンビを見たのでカメラに収めた。
カラスと違ってトンビは群を作らないとお思いでしょう。ところが私はこれまでに奇妙なトンビの群を . . . 本文を読む
みなさん、こんばんは。この度は私の顎の件でご心配をかけて申し訳ありません。その後の経過はとても良く、順調に回復に向かっています。どうかご休心ください。
さて、今日は妻と2人で親戚の画学生が開いたグループ展を見てきました。宜しかったら左の「グループ展」の文字をクリックしてください。三人展の代表作品をご覧になることが出来ます。まだ美大の3年ですから、修業の身でしてこれからがいよいよ正念場だなとの感想 . . . 本文を読む